おすすめ番組情報 2025.7〜12月

(地域によって一部放映日が異なります)

【7月1日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第14週「幸福よ、どこにいる」(67)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時50分Eテレ『先人たちの底力 知恵泉 やなせたかし』…「アンパンマン」が国民的な支持を得たのは69歳の時。成功までの道のりはあまりにも遠かった!
●22時NHKBS『国際報道2025 香港・周庭さん 終わらぬ自由の希求』…うつ病やパニック障害に苦しめられて。
●23時NHK『最深日本研究 〜外国人博士の目〜“笑い”を知りたい』…プロの漫才から日常の会話まで、笑いを取り込んだ日本人独特のコミュニケーション術とは。”相づち文化”が生み出すボケとツッコミの秘密。
●22時45分Eテレ『おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「どうらんの幸助」桂米朝』…「落語は人生を肯定し楽しく過ごすために編み出された世界に誇る話芸だ」楽しい米朝落語が高精細画像でよみがえる。
★23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー▽ナチスのピンクトライアングル ある同性愛者の独白』…同性愛者の男性を厳しく取り締まり、強制収容所に送ったナチス政権。彼らはピンク色の識別章「ピンク・トライアングル」をつけさせられ、過酷な環境で大半が命を落とす。生き延びた被害者のひとりが戦後、密かにその体験を語った記録が、やがて同性愛者の権利を求める運動を大きく前進させることに。

【7月2日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第14週「幸福よ、どこにいる」(68)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『ホワイトソックス対ドジャース』…大谷出場・山本先発予定。
●13時NHKBS映画『目撃』…大統領の犯罪を目撃してしまった泥棒の孤独な戦いを描く。監督主演イーストウッド。
●21時半Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン(1)初めまして!アインシュタイン』…「流れる時間のズレ」解説。
●21時15分NHKBS『アナザーストーリーズ 香港の“魔窟” 九龍城砦(じょうさい)が消えた日』…イギリス統治下の香港で“魔窟”と恐れられた九龍城砦。マフィアの根城ともなったが、住民による強固なコミュニティも築かれた。その驚くべき実態。
●22時NHK『歴史探偵 江戸グルメ』…江戸グルメの発展に大きく関わったのが「料理本」。高級料亭料理を再現。
★23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー▽怒りの街の子供たちヨルダン川西岸入植拡大する中で』…ユダヤ人の入植が拡大するヨルダン川西岸。暴力の応酬で身近な人を亡くしたパレスチナ・イスラエル双方の子供を取材。絶望的な状況を思春期の少女たちの目を通して描く。
●23時半NHK『時論公論 ネット・SNS 時代にあった選挙制度とは』…候補者に関するひぼう中傷やデマがネットで拡散されるなど問題が相次ぐ選挙戦。公職選挙法の課題と時代にあった選挙運動について考える。

【7月3日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第14週「幸福よ、どこにいる」(69)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●9時20分Eテレ『アッ!とメディア「表現の自由はだれが決める? 動画投稿サイト』…メディア・リテラシーを考える。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『ホワイトソックス対ドジャース』…大谷出場予定。
★21時Eテレ『クラシックTV「公開収録 CLASSIC TV×100前編』…放送100年を記念して行われた公開収録「100」をキーワードにクラシックを深掘り。ラヴェル、ホルスト、ガーシュウィンら100年前に活躍した作曲家の名曲を生演奏で。
●21時45分NHKBS『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3 オヤジ・ロック』…SF短編を実写ドラマ化。

【7月4日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第14週「幸福よ、どこにいる」(70)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『ホワイトソックス対ドジャース』…大谷出場予定。
●14時50分NHK『時論公論 参議院選挙公示 事実上の「政権選択選挙」へ』…与党は過半数を維持するのか、野党が与党を過半数割れに追い込むのか。事実上の「政権選択選挙」となる中、物価高対策など争点を読み解く。
●22時Eテレ『名将たちの勝負メシ ゴッホ』…ゴッホの名作と波乱万丈の人生を紹介。もう「名将」の題名を変えたら?(笑)
★23時25分NHKBS『戦後80年 僕の日本人助産師を探して』…日本人助産師の消息を中国人ジャーナリストが探している。その人は敗戦後、旧満州で一家心中を図り幼子を失いながら、中国で1万人の新生児を取り上げたという。「侵略者とされた日本人もまた戦争に翻弄されていた」。その報道は、今、中国の人々にどんな反響を呼び起こすのか。
●22時NHK『ドキュメント72時間 新宿駅前 ライオン像の募金箱』…集まったお金は被災地への支援金などに。街角の善意から時代を見つめる。

【7月5日のおすすめ番組】
●8時15分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「首をかしげるとかわいい?」「暗証番号なぜ4桁」「消しゴムのケース」。
★9時NHK『週刊情報チャージ!チルシル こどもと戦争 中東ガザ地区で起きていること』…イスラエルの攻撃により、多くの子どもたちが命を落としているガザ地区で起きていることを解説。
●10時NHKBS『アストロズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●15時Eテレ『ローザンヌ国際バレエコンクール 2025 若きバレエダンサーたちの熱き決選』…若手ダンサーの登竜門。予選を勝ち上がった20人の若きバレエダンサーがスイスに集う。
★18時NHKBS4K『ゴッホ 新たなる“発見”の旅』…近年、新たな「真作」や「贋作」が相次いで見つかっている。真贋鑑定の世界的権威「ファン・ゴッホ美術館」を訪れ、ゴッホ“発見”の物語に出会う。
●18時25分Eテレ『アニメ アン・シャーリー 第十四話』…母校の教師となったアンは17歳に。
●21時40分Eテレ『アニメ 夜廻り猫 #13 歩』…心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。
●22時Eテレ『おとなのEテレタイムマシン E特 最後の舞台〜津軽三味線・高橋竹山の挑戦』…リマスターで放送。
●22時50分Eテレ『マチスコープ マチの温度』…街のなかで特に熱くなる場所ってどこだ?
●23時45分NHK『アニメ SAND LAND: THE SERIES(2)国王軍の秘密』…鳥山明先生のラストメッセージ。

【7月6日のおすすめ番組】
●8時NHKBS『アストロズ対ドジャース』…大谷先発予定。
●9時Eテレ『日曜美術館 ジャポニスム 西洋を変えた“美の波”』…19世紀に欧州で起きた日本美術の大流行。モネやゴッホは新しい芸術表現「ジャポニスム」を生み出した。最新の成果で魅力に迫る。
●20時NHK『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(26)三人の女』…意次は米の値を下げる対策を講じるが。
★20時Eテレ『日曜美術館 ビアズリー 禁忌(タブー)の線/戦慄の白黒(モノクローム)』(再)…悪魔の誘惑か、美の極致か。19世紀末のイギリスを席巻した25歳で夭逝した奇才画家オーブリー・ビアズリー。漫画家・萩尾望都が語る“悪魔的な線”の魅力とは。
●21時NHK『NHKスペシャル K2未踏のライン 平出和也と中島健郎の軌跡』…去年パキスタンのK2で日本人登山家が遭難した。世界的クライマーの平出和也と中島健郎。挑んだのは“未踏のライン”が残るK2西壁。二人が刻んだ魂の軌跡。
●24時5分NHKBS『ウィーン国立歌劇場「魔笛」(モーツァルト)』…ファンタジーあふれるモーツァルト最後のオペラ。
●深夜2時45分NHKBS『ブレゲンツ音楽祭「魔弾の射手」(ウェーバー)』…ドイツ国民オペラの代表作。

【7月7日のおすすめ番組】
●5時NHKBS『アストロズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●8時NHK『あんぱん 第15週「いざ、東京!」(71)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●19時半Eテレ『偉人の年収 How much? 発明家 トーマス・エジソン(前編)』…21歳で初めて特許を取得。
●21時NHKBS『英雄たちの選択 知られざる島の歴史旅 壱岐島〜古代ニッポンの最前線』…弥生時代から海外との交易と、時には激しい衝突の舞台となった島の知られざる歴史に迫る。450の遺跡と280基の古墳が現存。島全体が「古代史を知るための博物館」。
●21時半Eテレ『趣味どきっ! 選 こっそり スマホの達人(6)スマホでお財布いらず』…スマホ決済の使い方。
★22時NHKBS『国際報道2025 パリ同時テロから10年 現代のテロを読み解く』…なぜテロはなくならないのか。社会を脅かす現代のテロを読み解く。フランスで「テロリズム」をテーマにした世界初のミュージアムを2年後に開設するプロジェクトが進んでいる。
●22時25分Eテレ『100分de名著 フッサール“超越論的現象学”(1)学問の「危機」とは何か』…学問の基盤を築き直す。

【7月8日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第15週「いざ、東京!」(72)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●9時NHKBS『ドジャース対ブルワーズ』…大谷出場予定。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時55分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 米の取引過熱!世界最先端マネーゲーム』…米市場を描く。
★13時NHKBS映画『ナバロンの要塞』…難攻不落のドイツ軍要塞を破壊するためナバロン島に潜入した特殊工作員。
●22時45分Eテレ『おとなのEテレタイムマシン 演芸指定席「粗忽(そこつ)長屋」柳家小さん』… 落語界、初の人間国宝。人柄円満で多くの弟子も育てた五代目・小さん。奇想天外、難しいが得意とした演目が高精細画像でよみがえる。
●23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー/アメリカ “出産ツーリズム”の現実』…我が子にアメリカ国籍を取得させたいと、アメリカに渡って出産する中国人妊婦たちに密着。共同生活をしながら出産に備えるが…。

【7月9日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第15週「いざ、東京!」(73)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●9時NHKBS『ドジャース対ブルワーズ』…大谷出場予定。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★15時18分NHKBS『北北西に進路を取れ』…巨匠ヒッチコック監督の代表作。国際的陰謀に巻き込まれた男をスピーディーな展開と絶妙のユーモアで描くサスペンス映画の決定版。主人公は別の人物と間違われ殺されそうに。主演ケーリー・グラント。
●22時NHK『歴史探偵 加賀百万石 前田家三代の闘い』…日本最大の石高を誇り「加賀百万石」と称される加賀藩はどのように誕生したのか。前田家の初代・利家、2代・利長、3代・利常を徹底調査してその謎に迫る。
●22時Eテレ『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 東京農業大学』…日本でもっとも古い私立の農学校を訪問。
●23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー/生と死の境界線 死刑囚 最期の7日間』…殺人罪で収監されながら、23年間えん罪を訴えてきた死刑囚。執行予定日まで1週間。延期を求める動きが広がる中、本人、母親、被害者家族、支援者らは何を思うのか。
●深夜3時NHKBS『ドジャース対ブルワーズ』…大谷出場予定。

【7月10日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第15週「いざ、東京!」(74)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★13時NHKBS映画『蒲田行進曲』…破天荒なスターと大部屋俳優、2人の間で揺れる女優が繰り広げる傑作人情喜劇。
●17時NHKBS『フロンティア 選 重力波で見えてくるものとは?』…宇宙の始まりの解明も期待される重力波研究。
●21時Eテレ『クラシックTV 公開収録 CLASSIC TV×100後編』…映像の世紀「パリは燃えているか」「第九」ほか。
●21時45分NHKBS『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3 異人アンドロ氏』…SF短編をドラマ化。

【7月11日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第15週「いざ、東京!」(75)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●12時NHKBS『美の壺 江戸のおしゃれ』…現代の暮らしに生き続ける江戸のアイテムを紹介。
●13時NHKBS4K『洋楽倶楽部 アバ コンサート 1979』…アバ(ABBA)のロンドン公演を中心にした映像作品。
●21時Eテレ『芸能きわみ堂 日本の“コワイ”の原点!東海道四谷怪談』…1825年の初演から今年で200年。その節目に主人公“お岩”について様々な視点から読み解く。
●22時NHKBS『国際報道2025 氷河消失 差し迫る危機』…激化する気候変動の影響についてアルプスから報告。
★23時25分NHKBS『国家に刻まれた“トラウマ”〜シリア 再建への日々』…泥沼の内戦で民間人だけで30万人が犠牲になったといわれるシリア。実は内戦とは別に、アサド政権の弾圧で十数万ともいわれる人々が“消されて”いた。その実態とは。
●23時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 恋に破れた女 やけ酒の原因は?』…占いを参考に行動。

【7月12日のおすすめ番組】
●8時15分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「動物園誕生の謎」「なぜ木は長生き」「なぜジョッキで飲む?」。
●11時5分NHKBS『ドジャース対ジャイアンツ』…大谷出場予定。
●14時29分Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン(2)光より速いものはない?』…間違いにも見える数式。
★15時5分NHK『連続テレビ小説 あんぱん 総集編(1)』…今からでも遅くない、未見の方この総集編を見ましょう!
●18時25分Eテレ『アニメ アン・シャーリー 第十五話』…母校の教師となったアンは17歳に。
●19時半NHK『知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!? AIは人間を超えるか』…人間とは何かを考える。
●21時40分Eテレ『アニメ 夜廻り猫 #14 夕飯いらない』…心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。
●22時50分Eテレ『マチスコープ 住めばパラダイス?』…道路の隙間にはいろんな草が生えている。
●24時NHK『ウィンブルドン2025 女子決勝』…四大大会で唯一、芝生のコートで行われ長い歴史と伝統を誇る。

【7月13日のおすすめ番組】
●5時NHKBS『ドジャース対ジャイアンツ』…大谷先発予定。
●9時Eテレ『日曜美術館 ザクザク! 日本美術 知られざる傑作を掘り起こす』…若冲・応挙の新発見屏風など。
●13時NHKBS映画『ラスト サムライ』…トム・クルーズ主演。渡辺謙、真田広之共演。明治維新直後、西洋式軍隊の教官となったアメリカ人が、侍と触れ合い、武士道精神に開眼していく姿を描く時代劇大作。
●17時NHKBS『不思議な国宝 松林図屏風』…長谷川等伯作。日本の水墨画の最高峰とも言われるが、確かなことが分からない不思議な国宝。この作品を多角的に魅力を探っていく。
★20時NHK『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(27)願わくば花の下にて春死なん』…不穏なタイトルゆえ重大な悲劇の予感。
●22時45分NHKBS『LPレコードストーリーズ(2)クリムゾンキングの宮殿』…1枚の名盤を5分間で深掘り。ジャケットのデザインに込められたストーリーや、制作者の思いを楽しむ。
●24時NHK『ウィンブルドン2025 男子決勝』…四大大会で唯一、芝生のコートで行われ長い歴史と伝統を誇る。

【7月14日のおすすめ番組】
●5時NHKBS『ドジャース対ジャイアンツ』…大谷出場・山本先発予定。
●8時NHK『あんぱん 第16週「面白がって生きえ」(76)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●19時半Eテレ『偉人の年収 How much? 発明家 トーマス・エジソン(後編)』…画期的な家電製品とは…?
●21時NHKBS『英雄たちの選択 シリーズ島の歴史旅 種子島〜戦国を変えたイノベーション』…種子島に漂着したポルトガル商人から伝わった鉄砲は戦場そして社会を一変させ、日本は瞬く間に世界一の鉄砲保有国になった。種子島には鉄砲や火薬の製造に不可欠な環境が偶然揃っていた。
●22時NHK『地球解析 宇宙から探せ!究極の花見スポット』…最新科学を駆使して地球全体で「桜」を調べる。
★22時NHKBS『国際報道2025 国防強化で揺れるドイツ 不安強める若者』…軍需産業に参入する企業が相次ぐなど、企業や市民の国防への意識が変わりつつあるドイツ。徴兵制復活を懸念する若者もいる。国防をめぐり二分するドイツのいまを伝える。
●22時25分Eテレ『100分de名著 フッサール“現象学”(2)科学の手前にある豊かな世界』…物事を考える上での豊かな基盤「生活世界」とは何かに迫っていく。

【7月15日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第16週「面白がって生きえ」(77)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●9時NHKBS『MLBホームランダービー2025』…ただし大谷は出場せず。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●22時NHKBS『国際報道2025 絶望する若者たち セネガルで相次ぐ危険な航海』…セネガルでは、ヨーロッパに渡ろうと小型漁船で大西洋を渡る危険な航海に乗り出す若者が急増している。若者達はなぜ無謀な行動に走るのか。
●22時45分Eテレ『おとなのEテレタイムマシン 花の落語家独演会「池田の猪(しし)買い」桂枝雀』…上方落語の爆笑王。大きな身振りと豊かな表情、独特な抑揚の言葉遣いで魅了した枝雀の話芸を楽しむ。1981年放送。
★23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー▽共感と肯定の夏合宿〜クィアな仲間たちとの出会い』…オランダ各地から性的マイノリティーの若者が集まるサマーキャンプ。周囲に理解されず、孤独を感じてきた彼らが本心で語り合える仲間を得て見違えるような笑顔に。LGBTQ当事者のドキュメンタリー監督が、彼らの濃密な時間に寄り添った作品。

【7月16日のおすすめ番組】
●8時NHKBS『MLBオールスターゲーム2025/アメリカンリーグ対ナショナルリーグ』…大谷・山本・菊池選出。
●8時NHK『あんぱん 第16週「面白がって生きえ」(77)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●21時半Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン(3)タイムマシンは夢じゃない!?』…時間の不思議を解説。
★22時Eテレ『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 横浜開港資料館』…日本と海外との意外な関係が。
●23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー▽外国に“売られた”養子たち―暴かれる偽りの構造』…国際養子縁組の闇。
●24時15分NHKBS『ダークサイドミステリー選 宇宙戦争パニック事件 100万人フェイクの真実』…「火星人が攻めてきた!」ラジオドラマにだまされ100万人がパニックを起こした有名な事件。実はこの逸話はフェイクだった?最新研究から真相に迫る。

【7月17日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第16週「面白がって生きえ」(78)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★★11時10分NHKBS『世界のドキュメンタリー選/女性がいなくなった!男女平等の国アイスランド』…「世界で最も男女平等な国」と言われるアイスランド。だが半世紀前まで女性の地位は低かった。転機となったのは国連が国際婦人年と宣言した1975年。女性が仕事や育児、家事を放棄したら社会や経済は回るのか、それを実証する「女性の休日」がアイスランドで行われた。9割もの成人女性が参加したこのストライキが何を変えたのかを解説。
●13時NHKBS映画『マンデラ 自由への長い道』…南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離政策)撤廃に尽力し、黒人初の大統領となったネルソン・マンデラの自伝をもとに、彼の自由を求める長い闘いを描く感動の伝記ドラマ。主題歌はU2。
●21時Eテレ『クラシックTV 売れるってなんだろう?』…何百年も時を超えて愛される個性豊かな作曲家たちは“売れ方”も千差万別。戦略を駆使して一大ブームを巻き起こした者、ビジネスチャンスをつかんで莫大な富を築いた者、裕福でなくともファンに愛されて後世に名を残した者…。数字だけでは単純に価値をはかれない芸術の世界で、“売れる”とはどういうことなのか掘り下げる。
●21時45分NHKBS『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3 マイロボット』…SF短編をドラマ化。
●22時NHKBS『国際報道2025 中国の圧力高まる台湾 軍民連携で防衛力強化』…台湾で中国の侵攻を想定した大規模な軍事演習が行われる。市民参加の防空避難訓練とインフラが攻撃されたことなどを想定した訓練も行われ軍と民間の連携を確認する方針。

【7月18日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第16週「面白がって生きえ」(79)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●21時Eテレ『芸能きわみ堂 八代目菊五郎 六代目菊之助 襲名!』…今年の歌舞伎界最大の話題!
●22時Eテレ『名将たちの勝負メシ 大奥』…大奥の料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。
★22時NHKBS『国際報道2025 米連邦政府職員の大量解雇 混乱に忍び寄る影』…加速する情報戦の脅威。
●23時半NHKBS『贋(がん)作師からの問い “本物”をめぐる思索』…どんな価値を見出したとき、本物と信じるのか。
●23時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 猫のかわいい姿で“ダジャレ東海道”』…江戸は猫ブーム。

【7月19日のおすすめ番組】
●8時NHKBS『空旅中国 英雄が駆けた道「蜀の道」』…孔明が魏を倒すため進んだ道の上をドローンで飛ぶ。
●8時15分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「ユニフォーム交換の謎」「炭の謎」「円の1周なぜ360度」。
●11時NHKBS『ブルワーズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●18時25分Eテレ『アニメ アン・シャーリー 第十六話』…大学進学した18歳のアンの新たな旅立ち。
●19時半NHK『ブラタモリ 函館・五稜郭』…“幕末の要塞”はなぜ星形に。新選組土方歳三の最期とは。
●21時40分Eテレ『アニメ 夜廻り猫 #15 赤の他人』…心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”。
●22時45分Eテレ『美しき名刀の世界(11)幕末を駆け抜けた剣』…5分だけの特集。
●22時50分Eテレ『マチスコープ カゲをあやつる』…街づくりのトリビア。
●23時Eテレ『ETV特集 アメリカ 地殻変動の深層』…大学への助成金停止など常識を覆す政策変更が続くアメリカ。MAGA旋風が吹き荒れるオハイオ州の現地ルポからは、置き去りにされた人々の絶望が浮かび上がる。
★25時23分NHK『カラーでよみがえる映像の世紀(2)大量殺戮の完成』(再)…1995年放送の「映像の世紀」をカラー化。第一次世界大戦は、史上初めてその全貌が動画で記録された戦争。戦車や飛行船による空爆、化学兵器などが登場し、新たな戦争システムが生み出された。

【7月20日のおすすめ番組】
●10時NHK『ブルワーズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●16時NHKBS『知られざる始皇帝〜もうひとつのキングダム』(再)…「史記」などの歴史書は暴君と非難してきたが、近年の考古学が見直しを迫る。始皇帝の意外な素顔とは?
★19時55分NHK『参院選開票速報 2025』…今回、いったいどんな結果になるのか検討もつかず!
●21時Eテレ『クラシック音楽館 N響 第2039回定期公演』…ショパンコンクールの覇者アヴデーエワがラフマニノフでロシア・ピアニズムの真骨頂を披露。さらにチャイコフスキー最後の交響曲では名匠メナが“辞世の響き”を紡ぐ。
★22時45分NHKBS『LPレコードストーリーズ(3)狂気/ピンク・フロイド』…1枚の名盤を5分間で深掘り。デザイン集団ヒプノシスの手によるシンプルで印象的なジャケットはいかに作られたのか?
●24時5分NHKBS『ショスタコーヴィチ・フェスティバル&ドイツ・レクイエム』…ネルソンス指揮ボストン交響楽団のショスタコーヴィチ交響曲第7番「レニングラード」。そしてエッシェンバッハ指揮のブラームス「ドイツ・レクイエム」。

【7月21日のおすすめ番組】
●5時NHKBS『ブルワーズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●8時NHK『あんぱん 第17週「あなたの二倍あなたを好き」(81)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★13時NHKBS映画『ジョーズ』…巨大なサメとの死闘を描き世界中で大ヒット、当時20代だったスピルバーグ監督が若き天才として一躍有名に。アカデミー賞3部門受賞。
●19時半Eテレ『偉人の年収 How much? 日本人初の“女優”川上貞奴』…女性の活躍の場を広げた貞奴の原動力を探る。
●20時15分NHK『名宝消失 新薬師寺・香薬師像』…文化庁によると所在がわからない国指定の重要文化財が、なんと135件もあるという。盗難だけでなく、戦後の混乱や相続による散逸など、様々な理由で国の宝が行方知れずになっている。
●21時NHKBS『英雄たちの選択 選 シリーズ・リアル忍者 戦国忍者“神君伊賀越え”の選択』…知られざる忍者の実像に迫る。新発見の古文書から、戦国忍者の実態が明らかに。
★22時NHK『映像の世紀特別編 ヨーロッパ2077日の地獄 第1部ドイツ国民は共犯者となった』…高精細カラー映像で第二次世界大戦を追体験。3回シリーズの1回目は開戦1年のドイツの快進撃に光を当てる。「電撃戦」を支えたドイツ軍戦車の装備、ベルリンに凱旋するヒトラーを撮影していた意外な人物、ダンケルクの奇跡をもたらしたイギリスの民間船の決死の覚悟、そして戦争の恩恵を受け豊かになっていくドイツ国民の生活。独裁者への疑いは消えていった。
●22時25分Eテレ『100分de名著 フッサール“現象学”(3)現象学的還元によって見えるもの』…意識体だけにフォーカス。

【7月22日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第17週「あなたの二倍あなたを好き」(82)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『ツインズ対ドジャース』…大谷先発予定!
●11時55分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 猫のかわいい姿で“ダジャレ東海道”』…蔦重が活躍した江戸時代は、猫ブーム。、東海道の宿場をダジャレと猫の姿で表した、奇想天外な一枚。
●14時NHKBS『眼下の敵』…第2次大戦中の南大西洋を舞台に、米駆逐艦と独Uボートの激しい攻防戦と、男たちの頭脳的な駆け引きを描く。元英国海軍中佐の実体験をもとにした小説を映画化。
●19時半NHK『クローズアップ現代 どうなる!?参院選後の日本政治』…結果は日本政治に何をもたらすのか。
★22時NHKBS『国際報道2025 スレブレニツァ虐殺30年 戦争犯罪の責任追及は今』…イスラム系の住民8千人以上がセルビア系武装勢力によって殺害された「スレブレニツァ事件」からことしで30年。プーチン大統領やネタニヤフ首相を裁くに至っていない中、戦争犯罪の責任を追及し続けることの重要性を考える。
★22時半NHKBS4K『ドラマ 夢の島少女』…伝説の映像作家・佐々木昭一郎の作品。心に傷を負った少女と孤独な少年の心の軌跡を描く。海外でも高い評価を得た名作。
●22時45分Eテレ『おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「始末の極意」桂米朝』…始末とは節約、倹約のこと。始末に興味のある男と始末の名人とのやりとり。

【7月23日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第17週「あなたの二倍あなたを好き」(83)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『ツインズ対ドジャース』…大谷出場予定・山本先発予定。
●19時半NHK『クローズアップ現代“私はやっていません”相次ぐ『再審無罪』の衝撃』…なぜ再審に長時間かかるのか。
●21時半Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン(4)月もりんごも落ちている?』…自然界の本質に迫っていく。
★22時NHK『歴史探偵 天才絵師 若冲と応挙』…江戸で「歌麿」や「写楽」の絵が一世をふうびしていたころ、京には日本の絵画表現に新しい息吹を吹き込む天才絵師たちがいた。伊藤若冲と円山応挙が合作した唯一の屏風が去年発見され、大きな注目を集めている。
●22時Eテレ『最後の講義 選 漫画家・文筆家・画家 ヤマザキマリ』…波乱万丈の人生から語る「表現者」の秘密。
●22時半NHKBS4K『ドラマ「四季 ユートピアノ』…作・演出は伝説の映像作家・佐々木昭一郎。魅惑的な瞳をもったピアノ調律師の音の記憶をたどる映像詩。

【7月24日のおすすめ番組】
●5時NHKBS『ツインズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●8時NHK『あんぱん 第17週「あなたの二倍あなたを好き」(84)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース “世界で最も貧しい大統領”の残した物』…ウルグアイの教育改革。
●17時NHKBS『フロンティア 選 80億人 人類繁栄の秘密』…人類はなぜここまで大繁栄できたのかを探る。
●19時NHKBS『究極ガイド 2時間でまわるアルハンブラ宮殿』…イベリア半島最後のイスラム王朝の王宮。
★21時Eテレ『クラシックTV 心ときめくクラシック沼のススメ』…ビギナー向けにクラシックの心ときめくポイントを整理。
●22時NHKBS『国際報道2025“12日間戦争”後のイランは今』…市民の声と現地ルポからイランの今を伝える。
●23時NHKBS4K『ドラマ 川の流れはバイオリンの音』…作・演出は伝説の映像作家・佐々木昭一郎。調律師A子はバイオリンを直すためイタリアの川沿いの街を訪ねる。第36回芸術祭大賞を受賞。

【7月25日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第17週「あなたの二倍あなたを好き」(85)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★14時50分NHK『時論公論 戦争の時代に揺れる国際法』…世界各地で武力行使や人権侵害が後を絶たず「国際法違反」という言葉が連日のように飛び交うなか、国際法に問い直される意義を考える。
●19時半NHK『チコちゃんに叱られる! 放送300回SP』… 「人を呼ぶときに使う“君”」「音楽の効果」「トロフィーの謎」他。
●23時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 日本橋魚河岸・新鮮な魚を江戸っ子へ』…江戸の台所の活気。

【7月26日のおすすめ番組】
●8時NHKBS『ドジャース対レッドソックス』…大谷出場予定。
●18時25分Eテレ『アニメ アン・シャーリー 第十七話』…大学に進学した18歳のアンは理想の男性と出会う。
★20時NHK『新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 アメリカに渡った漫画/はだしのゲン』…世界に誇る日本の文化、マンガ。翻訳の先駆けは異色の作品、『はだしのゲン』。素人のチームが挑んだ前代未聞の翻訳作業。国境を越えて一冊の本が心を動かす奇跡の物語。※現在25以上の言語に翻訳され、英語版は累計11万部を突破。
●22時Eテレ『おとなのEテレタイムマシンETV2000 井上ひさし原爆を語るということ第2回』…生者と死者の対話。
●23時Eテレ『ETV特集 忘れられた被ばく者』…原爆投下より前に薬剤トロトラストによる大勢の被ばく者がいた。血管をガン化させ人体を破壊する内部被ばくのリスクも明らかに。
●23時45分NHK『アニメ SAND LAND: THE SERIES(4)砂嵐の向こうに』…幻の泉を探す旅。実に良いアニメ!

【7月27日のおすすめ番組】
●9時半NHKBS『ドジャース対レッドソックス』…大谷出場予定。
●11時NHKBS『風雲!大歴史実験 池田屋事件〜新選組マジックの謎を暴く』(再)…なぜ近藤勇らわずか4名は20名もの勤王の志士に勝てたのか。池田屋の内部を忠実に再現し、4対20の大実験。
●15時Eテレ『地球ドラマチック 体感!野生動物たちが見た世界』…動物の体に装着したカメラで、チーターのスピード感あふれる狩りや、オットセイが深い海を自由に泳ぐ様子を体感。
●15時5分NHK『大相撲 名古屋場所 千秋楽』…今場所は誰が優勝するかまったくわからん!炎の千秋楽!
●16時40分Eテレ『美しき名刀の世界(3)鬼を断つ剣』…刀剣の魅力を5分で紹介。
●20時NHK『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(28)佐野世直大明神』…田中意知が佐野政言に襲撃される大事件。
●21時Eテレ『古典芸能への招待』…歌舞伎八代目尾上菊五郎・六代目菊之助襲名口上&弁天娘女男白浪。
★22時45分NHKBS『LPレコードストーリーズ(4)こわれもの』…1枚の名盤を5分間で深掘り。ジャケットのデザインに込められたストーリーや、制作者の思いを楽しむ。今回は奇才ロジャー・ディーンが初めて手掛けたイエスのアルバムジャケット。
●深夜2時NHKBS『ドジャース対レッドソックス』…大谷・吉田出場予定。

【7月28日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第18週「ふたりしてあるく今がしあわせ」(86)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●18時45分NHKBS『空旅中国 英雄が駆けた道 始皇帝 戦いと孤独の人生』…紀元前221年に中国を初めて統一した秦の始皇帝。幼少期は敵国・趙で人質として過ごすも、秦に戻り王となり破竹の勢いで戦国の世を制した。その人生を空から見つめる。
★19時半Eテレ『木村多江の、いまさらですが… 学徒出陣〜無言館 画学生が描いた青春』…戦死した画学生が描いた絵が展示されている長野県上田市の美術館「無言館」。絵に込められた青春の記憶、戦争に翻弄された学生の思いに迫る。
●21時NHKBS『英雄たちの選択 選 シリーズ・リアル忍者 江戸・幕末忍者 サバイバル大作戦!』…忍者の素顔とは。
●22時NHK『映像の世紀特別編 ヨーロッパ2077日の地獄 第2部 独ソ戦 悲劇のウクライナ』…独ソ両国の焦土戦の犠牲となったウクライナの視点から独ソ戦に新たな光を当てる。大戦のウクライナの犠牲者は800万人以上、人口の20%にも及ぶ。

【7月29日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第18週「ふたりしてあるく今がしあわせ」(87)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時NHKBS映画『戦場にかける橋』…大戦下の日本軍捕虜収容所を舞台に、捕虜の連合軍兵士を使って橋を建設しようとする日本軍と、人間としての尊厳を求める連合軍との対立、ひそかに進行する橋の破壊作戦を壮大なスケールで描く。アカデミー賞7部門受賞。
★19時57分NHK『大相撲お宝映像スペシャル』…感動のライバル対決や壮絶な乱打戦など貴重映像を一挙蔵出し!
●22時45分Eテレ『おとなのEテレタイムマシン 演芸指定席「時うどん」桂枝雀』…東京では「時そば」で知られる一席。
●23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー/翻弄された子どもたち 欧州 大戦孤児のその後』…アウシュビッツから1人だけ生還した子どもや、ナチスによって東欧で拉致されドイツ人家庭で育てられていた子ども。戦後に待ち受けていた人生とは。

【7月30日のおすすめ番組】
●8時NHKBS『ドジャース対レッズ』…大谷出場予定。
●8時NHK『あんぱん 第18週「ふたりしてあるく今がしあわせ」(88)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●19時半NHK『クローズアップ現代“我が魂は奪われはしない” 福山雅治 響き合う歌と平和』…原爆で焼かれても再び芽吹き、希望や平和の象徴となった「被爆クスノキ」と長年向き合って曲が完成するまでの誕生秘話。
●21時15分NHKBS『アナザーストーリーズ 傷だらけの天使〜なぜ伝説になったのか』…徐々に注目を集め、高視聴率を記録した圧巻の最終話へ。「傷だらけの天使」はなぜ伝説となったのか。
●21時半Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン(5)時間がのびる?空間が曲がる?』…時間がのびたり空間が曲がったり、常識ではありえないことが起こる相対性理論の世界を楽しむ。
●22時Eテレ『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 フォッサマグナミュージアム』…日本列島誕生の秘密を解明する地層。隣り合う2つの地層から発見された、全く違う時代の化石が続々。
●22時NHK『歴史探偵 選 サムライたちの甲冑(かっちゅう)』…時代による戦い方の変化や甲冑に託した願い。
★23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー選▽うそやヘイトもカネになるネット自動広告取引の闇』…誤情報やヘイトスピーチを発信するサイトに掲載される有名ブランドの広告。ミスだと説明するプラットフォーム企業は十分な対策を講じているのか。ネット広告の闇に迫る。

【7月31日のおすすめ番組】

●8時NHKBS『ドジャース対レッズ』…大谷出場予定。
●8時NHK『あんぱん 第18週「ふたりしてあるく今がしあわせ」(89)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏名舞台/バーンスタインのマーラー“第6番”』…バーンスタイン没後30年。
●13時NHKBS映画『長い灰色の線』…陸軍士官学校の教官の涙と喜びに満ちた半生を描くヒューマンドラマ。
★15時5分Eテレ『木村多江の、いまさらですが… 学徒出陣〜無言館 画学生が描いた青春』(再)…戦死した画学生の絵。
●17時NHKBS『フロンティア 選 発光生物 進化の謎』…研究者も驚く発光生物の生態を目撃。
●21時45分NHKBS『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3 ユメカゲロウ』…人気のSF短編をドラマ化。

【8月1日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第18週「ふたりしてあるく今がしあわせ」(90)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時NHKBS映画『真昼の死闘』…イーストウッド主演。メキシコ革命を背景に、すご腕ガンマンと尼僧を名乗る女性との珍道中を描く名匠ドン・シーゲル監督の傑作西部劇。音楽はモリコーネ。
●21時Eテレ『芸能きわみ堂 映画監督・犬童一心が見つめる野村万作の至芸』…万作の芸の魅力を語る。
★22時NHK大阪『JOBK100年 小さき声に向き合う 誇りうるもの〜部落問題の100年』…人権に向き合う大切さを伝える。
★23時Eテレ『ドキュランドへようこそ▽私たちの仮想空間を守ろう!ゲームで狙われる子どもたち』…子ども向けゲームの“仮想空間”で頻発する差別や性的な問題行為。大好きな仮想空間を安全な場にしたいと3人の若き女性ゲーマーが立ち上がる。
★23時25分NHKBS『ガザ あるジャーナリストの死』…今年3月、一人のジャーナリストがイスラエルの空爆で死んだ。武器ではなくカメラを手に戦い続けた彼が残したものとは何か、15年に渡る膨大な映像記録からその人生に迫る。
●23時45分NHK『新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 アメリカに渡った漫画〜はだしのゲン』(再)…翻訳をめぐるドラマ。
●23時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 巨大骸骨来襲!京伝(政演)の人気作』…江戸っ子は熱狂!

【8月2日のおすすめ番組】
●8時NHKBS『空旅中国 名僧たちの足跡/玄奘のシルクロード』…三蔵法師の足跡を空からたどる。当時は国外旅行禁止。指名手配され闇夜にひそかに動く。母なる河・黄河、奇岩が林立する『炳霊石林』、荒野に続く万里の長城の絶景をゆく。
●8時15分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「ペン型ライトをなぜ振る?」かき氷フワフワの謎」「海のニオイとは」。
●9時NHK『週刊情報チャージ!チルシル こどもたちが知りたい戦争のこと』…子どもたちが疑問に思う戦争のあれこれをじっくり掘り下げる30分。死者数およそ310万人の戦争はなぜ起きたのか?
●9時半NHKBS『ドジャース対レイズ』…大谷出場予定。
●10時半Eテレ『ヴィランの言い分 対決スペシャル 緊張vs.空腹』…「緊張」と「空腹」はどっちが迷惑か検証。
●14時NHKBS『赤毛のアン(前編)』…ミーガン・フォローズ主演で映画化したシリーズ第1作の前編。
●18時25分Eテレ『アニメ アン・シャーリー 第十八話』…大学に進学したアンは仲良し4人とルームシェアをはじめる。
★19時Eテレ『地球ドラマチック UFOの正体〜科学者たちが迫る最前線』…米政府による公式調査をもとに科学的視点でUFOの正体に迫る。米軍パイロットによる映像や証言、さらには最新のAI解析も。
●19時半NHK『ブラタモリ 最新!富士山SP/人はなぜ富士山が好きなのか?』…富士山研究の最前線を紹介。
●21時半NHKBS『戦艦大和 パイロットたちの終戦』…世界最大の46センチ砲を誇った戦艦大和。その主砲の運用には、実は航空機が不可欠だった。大和に乗り組んだ元パイロット達の写真や手記から、大和の実像と最期を追う。
●22時Eテレ『ETV特集 ピカは人が落とさにゃ落ちてこん』…芥川賞作家・林京子さんと画家・丸木俊さんが、自分の被爆体験をいかにして作品に結実したかを語る。(1994年放送)
●22時50分Eテレ『マチスコープ 公園はだれのもの?』…公園と町の関わりを掘り下げる。
●23時Eテレ『ETV特集 火垂るの墓と高畑勲と7冊のノート』…「火垂るの墓」高畑勲監督の没後、自宅から7冊の創作ノートが見つかった。巨匠が作品に込めた思いとは。ノートと関係者の証言で迫る。
●23時45分NHK『アニメ SAND LAND: THE SERIES(5)恐怖の虫人間』…鳥山明原作の冒険ファンタジー。
●26時NHKBS『ドジャース対レイズ』…大谷出場予定。

【8月3日のおすすめ番組】
●13時50分NHK『大河ドラマべらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜ありがた山のコンサート』…音楽と映像で綴るコンサート。劇中音楽を全て作曲したジョン・グラムも登場。「麒麟がくる」に続き2作目となる「べらぼう」の音楽に込めた思いを伝える。
●14時48分NHK『べらぼうな笑い〜黄表紙「江戸生艶気樺焼(えどうまれうわきのかばやき)』…江戸っ子に愛された本の魅力を、アニメと声優の声で伝える。今回は女性に好かれたい男のトホホなモテ作戦。作:山東京伝、画:北尾政演、版元:蔦屋重三郎。
●20時NHK『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(29)江戸生蔦屋仇討(えどうまれつたやのあだうち)』…黄表紙を作りたいと提案。
★20時Eテレ『日曜美術館 星になった兄へ 家族がつないだゴッホの夢』…道半ばで世を去ったゴッホ。その名声が世界に広がる陰には、支え続けた家族の存在があった。兄の才能を信じ続けた弟テオ、そしてテオの死後、作品を守り、その価値を世界に広めようと奔走したテオの妻ヨー。ゴッホの夢を現在へとつないだ知られざる“家族”の物語。
●21時NHK『NHKスペシャル 歴代総理の妻たちが証言 “権力の目撃者” 激動の時代の記録』…日本の政治の舞台裏を間近で見つめてきた総理大臣の妻たち。総理の配偶者全員に接触、6人が胸の内を語った。妻たちが目撃した激動の時代。
●22時45分NHKBS『LPレコードストーリーズ(5)モーニング・グローリー』…1枚の名盤を5分間で深掘り。ジャケットのデザインに込められたストーリーや、制作者の思いに迫る。今回はオアシス「モーニング・グローリー」。
●23時20分NHKBS4K『バイロイト音楽祭2024 楽劇トリスタンとイゾルデ(ワーグナー)』…悲劇的な愛の物語を熱演。
●25時NHKBS『ドジャース対レイズ』…大谷出場・山本先発予定。

【8月4日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第19週「勇気の花」(91)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●19時半NHK『クローズアップ現代 被爆80年 迫る“被爆者なき時代”』…昨年ノーベル平和賞を受賞した日本被団協。しかし、その活動の継続は困難に直面している。被爆者の数は今年初めて10万人を下回り“被爆者なき時代”が迫っている。あの日の記憶をどうつないでいくのか。
●19時半Eテレ『偉人の年収 How much? あんぱん生みの親 木村安兵衛』…リストラ武士がパン屋を開業。
★22時NHK『映像の世紀特別編 ヨーロッパ2077日の地獄 第3部 国民を道連れにした独裁者』…ノルマンディー上陸から戦争終結までの1年を描く。ヒトラーは敗北を認めずに破滅への道を突き進んでいく。
●22時25分Eテレ『100分de名著 サン=テグジュペリ“人間の大地” 1飛行機乗りの仲間たち』…黎明期の航空産業は死の危険と隣り合わせ。

【8月5日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第19週「勇気の花」(92)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『カーディナルス対ドジャース』…大谷出場予定。
★13時BSプレミアム映画『博士の異常な愛情』…キューブリック監督が核兵器を痛烈に風刺した傑作ブラックコメディー。東西冷戦下、アメリカの将軍が正気を失いソ連への核攻撃を命令。大統領や政府高官は事態を収拾しようとするが、核兵器を搭載した爆撃機は目標に進んでいく…そして伝説のラストへ!
★14時36分NHKBS『映像の世紀バタフライエフェクト ロックが壊した冷戦の壁』(再)…番組史上屈指の神回。東西冷戦の象徴「ベルリンの壁」を崩壊に導いた、3人のロックシンガー、ニナ・ハーゲン、ルー・リード、デビッド・ボウイの物語。自由を叫ぶ3人の音楽は、冷戦の壁を越えて人々の心を揺さぶる。
●19時半NHK『クローズアップ現代“我が魂は奪われはしない” 福山雅治 響き合う歌と平和』…原爆で焼かれても再び芽吹き、希望や平和の象徴となった「被爆クスノキ」と長年向き合って曲が完成するまでの誕生秘話。
●22時Eテレ『先人たちの底力 知恵泉 選 小堀遠州 仕事で輝くためのススメ』…茶人、建築家、料理家、日本のダヴィンチの異名をもつが素顔は「好きな事だけしていたい」と嘆く官僚。小堀遠州の知恵とは。
★23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー 傭兵(ようへい)たち ロシアに雇われたアジア人』…軍事侵攻を続けるロシア軍。その前線でアジアの国から来た外国人兵の存在が確認されている。消耗戦が続く中で使い捨てされるアジアの若い命。その実態に迫る。

【8月6日のおすすめ番組】
●7時45分NHK『あんぱん 第19週「勇気の花」(93)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
★8時NHK『令和7年 広島平和記念式典』…被爆80年となる広島。平和公園がある場所はかつて多くの人々が暮らす町だった。首相挨拶と市長の平和宣言。
●11時NHKBS『カーディナルス対ドジャース』…大谷出場予定。
●21時半Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン(6)世界一有名な式』…質量とエネルギーが実は同じものだという驚きの真実。常識を覆すアインシュタインの世界に迫る。
●22時NHK『NHKスペシャル 広島グラウンドゼロ 爆心地500m 生存者たちの“原爆”』…爆心地半径500mの中に奇跡的に78人の生存者がいた。110時間の証言テープが明かした衝撃の光景とは。最新科学で極限の真実に迫る。
●22時Eテレ『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 選 天王寺動物園』…大都市にいることを忘れるアフリカ・サバンナのゾーン。草食動物のそばに肉食動物がいる不思議。都会の動物園の知恵を探る。
●22時半Eテレ『NHKアカデミア 選 戸一成(前編) いま、太平洋戦争から学ぶ』…海軍史研究家で大和ミュージアム館長・戸さんと考える「戦争とは何か?」。旧日本海軍の将校たちの約400時間の肉声テープからは新たな戦争の一面が浮かび上がる。

【8月7日のおすすめ番組】
●5時NHKBS『カーディナルス対ドジャース』…大谷出場予定。
●8時NHK『あんぱん 第19週「勇気の花」(94)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●17時NHKBS『フロンティア 選 世界は錯覚で出来ている』…目や感覚をだます錯覚現象の数々。研究者いわく「見た物が正しく見えることの方が不思議なのだ」。そもそも私たちの脳は、どうやって世界を感じているのか?
●21時Eテレ『クラシックTV 選/ゾクっ!とするクラシック』…納涼企画。不気味なエピソードのあるクラシック音楽を特集。

【8月8日のおすすめ番組】
●21時Eテレ『芸能きわみ堂 選 今、舞踊にかける〜日本舞踊コンクールに密着』…古典芸能にもコンクールが!若手舞踊家の登竜門となっている大会に独占密着。
●22時NHK『ウォーキング with ダイナソーズ プロローグ』…最新研究から見えてきた恐竜たちの驚きの物語をCGで完全再現。英国BBCとの国際共同制作。
●22時Eテレ『名将たちの勝負メシ 天正遣欧使節』…400年前にヨーロッパ各地を席巻した4人の若者たち。肉が中心の食事は彼らの大きな悩みの種になっていた。
●23時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 歌麿が描いた母子の愛・妖怪の夢』…泣く子に優しく寄り添う母を描く。
★23時Eテレ『ドキュランドへようこそ 怒りの街の子供たち〜ヨルダン川西岸入植拡大する中で』…ユダヤ人の入植が拡大するパレスチナ・ヨルダン川西岸。暴力の応酬で身近な人を亡くしたパレスチナとイスラエル双方の子供を取材。絶望的な状況を思春期の少女たちの目を通して描く。

【8月9日のおすすめ番組】
●10時45分NHK『令和7年 長崎平和祈念式典』…長崎に原爆が投下されて80年。長崎市の平和公園から平和祈念式典を中継で伝える。戦争のない平和な未来へのメッセージを伝える。
●11時NHKBS『ブルージェイズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●14時NHKBS『赤毛のアン(後編)デジタル・リマスター完全版』…16歳となったアンが人生の新たな一歩を踏み出すまでをさわやかに描く。
●22時50分Eテレ『マチスコープ/歩く速さ マチの速さ』…広告に書かれている「徒歩10分」ってなんだ?「町」と「街」の違いは?
★22時55分NHK『NHKスペシャル 原子雲の下を生き抜いて 長崎・被爆児童の80年』…原爆で児童約1500人のうち9割近くがなくなった長崎市・山里小学校。奇跡的に生き残った37人は、壮絶な被爆体験を手記に書き、世界で初めて出版された。「生き延びた後のほうが地獄だった」と語った人もいた。彼らはいま何を思うのか。語り始めたのは80年間、誰にも言えなかった思い。
●23時45分NHK『アニメ SAND LAND: THE SERIES(6)悪魔のベルゼブブ』…鳥山明原作の冒険ファンタジー。水不足にあえぐ砂漠の国サンドランドで、悪魔の王子ベルゼブブ、魔物のシーフ、人間の保安官ラオの奇妙なトリオが幻の泉を探す旅に出る。

【8月10日のおすすめ番組】海外に滞在し更新できず。
【8月11日のおすすめ番組】海外に滞在し更新できず。
【8月12日のおすすめ番組】海外に滞在し更新できず。
【8月13日のおすすめ番組】海外に滞在し更新できず。
【8月14日のおすすめ番組】海外に滞在し更新できず。
【8月15日のおすすめ番組】海外に滞在し更新できず。
【8月16日のおすすめ番組】海外に滞在し更新できず。
【8月17日のおすすめ番組】海外に滞在し更新できず。
【8月18日のおすすめ番組】海外に滞在し更新できず。
【8月19日のおすすめ番組】海外に滞在し更新できず。
【8月20日のおすすめ番組】海外に滞在し更新できず。

【8月21日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第21週「手のひらを太陽に」(104)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●16時5分NHK『ニュースーン 孫が語る終戦時の総理・鈴木貫太郎の思い』…貴重な証言。
●19時半NHK『放送100年 スポーツ名場面 真夏の大逆転スペシャル』…オリンピック、野球、大相撲、ラグビーの逆転劇。
●21時Eテレ『クラシックTV 選「映画音楽の革命児 ヘンリー・マンシーニ』…『ピンク・パンサー』『ムーン・リバー』『ピーター・ガン』『ひまわり』、数々の名曲を生んだ映画音楽の巨匠特集。
●23時半NHK『時論公論 飢餓広がるガザ地区 停戦は可能か?』…餓死者約300名、混迷深まるガザ情勢。
●24時25分NHKBS『フィリピン 忘れられた日本人 戦後80年に託す願い』…戦前・戦時中に日本人の移民と現地の人との間に生まれた「フィリピン残留日本人」は3815人。今年、国は初めて公費で日本に招き、身元捜しを支援することに。
★25時40分Eテレ『ドキュランドへようこそ/女性がいなくなった!男女平等の国アイスランド』…「世界で最も男女平等な国」と言われるアイスランドだが、かつては賃金や機会の男女格差があり、家事は労働と見なされなかった。男性達は「女性は家で何もしない」と考えていたし、女性は不当な扱いを受けていた。平等社会の原点は国連が国際婦人年を宣言した1975年。納得いかない当時のアイスランドの女性たちは、労働と家事をやめてストライキをすれば国の機能が止まってしまうことを証明しようと「女性の休日」を発案。成人女性の9割が一斉にすべての集会を敢行した!

【8月22日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第21週「手のひらを太陽に」(105)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●22時Eテレ『名将たちの勝負メシ 高杉晋作』…奇兵隊を結成、幕末を熱く駆け抜けた高杉晋作に勝負メシで迫る。
●23時Eテレ『ドキュランドへようこそ/村に光を セネガル “ソーラーママ”奮闘記』…セネガルの半砂漠地帯には今も電気が行き渡っていない村々がある。そこに、太陽光発電の技術を教えるプロジェクトがやってきた。
★23時NHK『ゲームゲノム ファミコン時代のあの名曲も登場?ゲーム音楽スペシャル!』…「ファイナルファンタジー」「ロックマン」「ゼルダの伝説」など名曲が続々。ゲーム音楽の魅力にとことん迫る。
●23時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 美女の執念 夏の夜に燃やすのはアイツ』…蚊、許すまじ。

【8月23日のおすすめ番組】
●5時40分NHK『あの人に会いたい 今敏(漫画家・アニメーション監督)』…ベネチア国際映画祭など海外でも高い評価。
●8時NHKBS『空旅中国 名僧たちの足跡/鑑真と天涯の島』…僧侶・鑑真の日本に渡る前の知られざる旅を紹介。
●8時15分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「なぜ手をつなぐ?」「もしもしって」「素足(すあし)と裸足(はだし)」。
●18時25分Eテレ『アニメ アン・シャーリー 第十九話』…大学に進学したアンは仲良し4人でルームシェアを始める。
●20時NHK『新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 QRコード誕生〜夢路に咲いた世界標準』…仲間と執念で開発に成功。
★23時Eテレ『ETV特集 ヒロシマからの手紙〜“原爆”を綴ったアメリカ人たち』…原子爆弾投下を決定し、その正当性を主張し続けた米トルーマン大統領。だが終戦直前、ある議員宛ての手紙に、原爆で多くの命を奪ったことへの「後悔」を綴っていた。大統領、科学者、市民、当時のアメリカ人の手紙には、核兵器の巨大な力を前に「国家の大義」と「個人の良心」の間で揺れ動く心が映し出されている。
●23時45分NHK『アニメ SAND LAND: THE SERIES(8)潜入大作戦!』…悪魔の王子と人間の奇妙な旅。

【8月24日のおすすめ番組】
●9時半NHKBS『ドジャース対パドレス』…大谷出場予定。
●20時NHK大河『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(32)新之助の義』…蔦重は救い米が出たことを知る。
●21時Eテレ『クラシック音楽館 夏だ!祭りだ!!N響ほっとコンサート2025』…N響が摩訶不思議な冒険へと誘う。グリーグ「ペール・ギュント」、ガーシュウィン「ラプソディー・イン・ブルー」、チャイコフスキー「イタリア奇想曲」、ワーグナー「神々のたそがれ〜ジークフリートのラインの旅」ほか。
★23時NHK『昭和元禄落語心中(1)約束』(再)…傑作ドラマのアンコール放送!昭和50年代。名人落語家・八雲(岡田将生)は、刑務所帰りの若者・与太郎を弟子にする。八雲はかつて事故死した親友・助六の遺児から「お前が父を殺した」と恨まれていた。落語にかける熱い想い、ライバルの友情、親子の絆、様々な感情がひとつの忘れ得ぬ物語を紡ぐ。
●24時15分NHKBS『夏の野外コンサート!ウィーン・フィル シェーンブルン2025/ベルリン・フィル ワルトビューネ2025』…バッハ「管弦楽組曲第3番からアリア」、ビゼー「アルルの女からファランドール」、「歌劇カルメンから第3幕への前奏曲」、チャイコフスキー「くるみ割り人形」から花のワルツ」、ドボルザーク「スラブ舞曲 第1番」、マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナから間奏曲」、プッチーニ「トゥーランドットから誰も寝てはならぬ」ほか。

【8月25日のおすすめ番組】
●5時NHKBS『ドジャース対パドレス』…大谷出場・山本先発予定。
●8時NHK『あんぱん 第22週「愛するカタチ」(106)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時BSプレミアム映画『エイリアン2』…未知の生物と人間との壮絶な戦いを迫力満点に描き大ヒット。
●15時47分NHKBS『蔦屋重三郎の世界 三代目大谷鬼次の江戸兵衛』…重要文化財の役者絵を堪能。
★19時半Eテレ『木村多江の、いまさらですが…/印象派とゴッホ〜画家を支えた画商と家族』…ゴッホ・モネ・ルノワール・ドガ、美術界に革命を起こした印象派の画家たちとそれを支えた画商と家族の物語を紹介。
●21時NHKBS『英雄たちの選択 関税交渉(後編)関税自主権を獲得せよ!』…日本が歩んだ苦難の道のり。
●22時NHK『映像の世紀バタフライエフェクト シリーズ昭和百年(1)戦時下の宰相たち』…軍の圧力と国民の熱狂に抗しきれなかった近衛文麿ら宰相たちの葛藤と決断の記録。
●22時25分Eテレ『100分de名著 サン=テグジュペリ“人間の大地”(4)人間よ、目覚めよ!』…生と死のはざまにあって、なお朽ちずに輝く人間の尊厳について考える。
●23時25分Eテレ『美しき名刀の世界(3)鬼を断つ剣』…5分で名刀を紹介。

【8月26日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第22週「愛するカタチ」(107)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『レッズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●13時BSプレミアム映画『陽のあたる教室』…30年にわたって音楽を教え続けた教師ホランド。生徒や家族とのふれあいを、時代を象徴するニュースや数々の名曲を織り交ぜて描く感動のドラマ。名優リチャード・ドレイファス主演。
★14時35分テレビ大阪『お墓から見たニッポン SEASON10(3)竹中半兵衛』…管理人が出演。日本のお墓文化から先人の想いに迫ります!
●19時半NHK『クローズアップ現代 なぜ父はわたしを殴ったのか 戦後80年・連鎖する“心の傷”』…戦争から帰った元兵士の父親から暴力などの虐待を受けた人々が、今その体験を語り始めている。専門家は、元兵士が戦争で心に傷を負っていたとみられるのに、その支援が十分でなかったと指摘する。国内外の事例を取材し、この問題とどう向き合うべきか考える。
●23時NHK『最深日本研究〜外国人博士の目/キャラクター文化を知りたい』…なぜ日本では企業や行政のPRなど、子ども向け以外の場面でも可愛いキャラクターマスコットが活躍しているのか。世界的に見ても独特という。
●23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー選 AIの不都合な真実』…AIプラットフォームを提供する企業の多くは賃金水準が低い国の人々や、低賃金を受け入れざるを得ない弱い立場の人々にデータ業務を委託。フランスの衝撃のドキュメンタリー。

【8月27日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第22週「愛するカタチ」(108)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★10時10分NHKBS『世界のドキュメンタリー 選/最後の秘密 スピルバーグ 映画と人生』…半世紀以上にわたり第一線で活躍を続けてきたスピルバーグが、自らの人生と映画、創作の源を明かす。
●11時NHKBS『レッズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●13時NHKBS映画『めし』…成瀬巳喜男監督が、原節子・上原謙の共演で林芙美子の未完の小説を映画化。
●21時15分NHKBS『アナザーストーリーズ ミュンヘン五輪テロ事件 “平和の祭典”は問い続ける』…事件は人質と警察官合わせて12人が死亡する最悪の結末に。五輪は中断か続行か、IOC会長は決断を迫られた。
●21時半Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン(9)アインシュタインが残した宿題って?』…テーマは重力波。
●22時NHK『歴史探偵 シン・大奥』…豪華な大奥の建物を超高精細なCGで再現。江戸城・大奥の真の姿に迫る。
●23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー/SNSのワナ ビッグ5と闘う女性たち』…子どもの精神的健康を害するSNSと戦う女性たち。

【8月28日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第22週「愛するカタチ」(109)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●9時半NHKBS『レッズ対ドジャース』…大谷先発予定。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時NHKBS映画『ケイン号の叛乱』…米海軍の反乱事件をとおして人間のありように迫る軍事ドラマの傑作。
●19時45分Eテレ『びじゅチューン!/検証・モネの筆』…筆跡から描いている最中のモネの動作や手順が見える。
★20時Eテレ『おとなりさんはなやんでる。/子どもに「死にたい」と言われたら』…子どもの自殺が過去最多に。子どもに「死にたい」「消えたい」と言われたら親はどうすればいいのか考える。
●21時Eテレ『クラシックTV 選/甲斐翔真と29分で“マーラー”ソン』…マーラーの交響曲全11曲を一気に聞きかじり。
●22時NHKBS『国際報道2025 “ロボット強国”目指す中国 その実態と展望』…人型ロボットの技術水準を世界のトップクラスに引き上げることを目標に掲げる中国。現状と今後の展望を紹介。

【8月29日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第22週「愛するカタチ」(110)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●19時57分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「ひょっとこってなに」「台風の呼び名」「なぜ新橋の“ん”は“n”ではなく“m”?」。
●22時NHKBS『国際報道2025 戦後80年 遺骨収集に足を運び続ける遺族の思い』…海外戦没者はおよそ240万人に上るが、およそ112万柱の遺骨はまだ現地に眠ったまま。遺骨収集の現場に足を運び続ける遺族の思いとは。
★23時25分NHKBS『軍神と記者 特攻 封じられた本心』…「私が人間・関(せき)の言葉を伝えられていたら違った世界があったかもしれない」。特攻の口火を切った“軍神”関行男。彼の最期を見届けた元海軍報道班員。それぞれの「本心」とは。

【8月30日のおすすめ番組】
●10時50分NHK『ダイヤモンドバックス対ドジャース』…大谷出場予定。
●14時Eテレ『クラシックTV ジャズに“美と自由”を ビル・エヴァンス』…ジャズの魅力を伝える傑作回!ジャズにクラシックの要素を持ち込み音楽の歴史を変えたピアニスト、ビル・エヴァンス特集。
●18時25分Eテレ『アニメ アン・シャーリー 第二十話』…大学に進学したアンは仲良し4人でルームシェアを開始。
●18時50分NHKBS『生中継!秋田大曲 全国花火競技大会2025』…全国から選び抜かれた花火師たちが日本一を目指す。競技種目は、一発のまるい花火の美しさを競う「芯入割物」、形を問わない「自由玉」、音楽に合わせた演出力が問われる「創造花火」の三部門。国内最高峰の華麗な花火をたっぷりと味わう。
●19時半NHK『ブラタモリ 東京大学の宝』…今年で100周年を迎える安田講堂が崖下に建つ理由とは。
★23時Eテレ『ETV特集“戦争未亡人”と呼ばれて 百歳を超えた妻たちの戦後』…夫を戦争で失い焦土に投げ出された56万人の女性はその後の80年をどう生きたか。当時者の貴重な証言で描き出す異色の戦後史。
●23時45分NHK『アニメ SAND LAND:THE SERIES(9)悪魔の力』…鳥山明先生の事実上の遺作。冒険ファンタジー。

【8月31日のおすすめ番組】

★9時Eテレ『日曜美術館 寫実(しゃじつ)の極致 それを慈悲といふ 島野十郎』…東大水産学科を首席で卒業しながら、周囲の反対を押し切って画家の道へ。無名のまま生涯を閉じた島野十郎。どの画壇にも属さず、独自の写実を探求。仏教に深く傾倒し、写実の極致は慈悲だと書き残した。没後50年の大規模な展覧会を舞台にその生涯に迫る。
●10時NHKBS『ダイヤモンドバックス対ドジャース』…大谷出場予定。
●13時NHKBS映画『クレオパトラ』…クレオパトラの波乱の生涯を空前のスケールで描いた歴史スペクタクル。
●20時NHK『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(33)打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく)』…打ちこわしが発生。
●23時NHK『昭和元禄落語心中(2)助六』…昭和20年の夏、終戦。落語を思いっきり演じられる時代がやってきた。
●24時5分NHKBS『バイロイト音楽祭2025 ニュルンベルクのマイスタージンガー(ワーグナー)』…ツェッペンフェルトのザックス。

【9月1日のおすすめ番組】
●5時NHKBS『ダイヤモンドバックス対ドジャース』…大谷出場・山本先発予定。
●5時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 歌麿 美女の“ファッションショー”?』…歌麿を味わう。
●8時NHK『あんぱん 第23週「ぼくらは無力だけれど」(111)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★13時NHKBS映画『アンタッチャブル』…1930年のシカゴを舞台に、暗黒街の帝王アル・カポネに立ち向かう男たちを描く傑作アクション映画。アカデミー賞を受賞したショーン・コネリーはじめ名優たちの演技が光る。
●22時NHK『映像の世紀バタフライエフェクト 昭和百年(2)敗戦国ニッポン 敗れざる者たち』…戦後の焼け跡からの再出発。敗戦のどん底から立ち上がろうとする日本人に、希望と勇気を与えた敗れざる者たちの物語。
●22時25分Eテレ『100分de名著 福沢諭吉“福翁自伝”(1)カラリと晴れた独立精神』…諭吉は幼少期から常識にとらわれない、徹底的な合理精神と強じんな思考力を持ち合わせていた。
●22時45分NHK『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3 異人アンドロ氏』…SF短編を実写ドラマ化。

【9月2日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第23週「ぼくらは無力だけれど」(112)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース 中国 “抗日戦争勝利80年”現地では』…現地の受け止め。
★15時5分Eテレ『NHKアカデミア 田中熙巳(後編)核兵器廃絶への戦い“継承ではなく実行を”』…ノーベル平和賞を受賞した日本被団協。今、世界は危機的な状況にあり、核兵器廃絶に向け被爆者が託す思いを聞く。
●21時NHKBS『世界ふれあい街歩き 選 ゲーテが愛した街 ワイマール〜ドイツ』…18世紀の趣残る美しい街を歩きながら、文豪ゲーテたちが育んだ“自由な心”を大切に守り継ぐ人々とふれあう。
●21時半Eテレ『趣味どきっ! 春風亭一之輔の江戸落語入門(4)強くてしたたか 女性の噺』…ディープな落語の世界へ。
●22時NHK『日越外交関係樹立50周年記念ドラマ「ベトナムのひびき」(1)』…日本人指揮者がベトナムの交響楽団の立て直しに奔走。日本流の猛稽古を重ねるが楽団員には伝わらず…。
●22時Eテレ『先人たちの底力 知恵泉 選 次々に新しい扉を開く極意 川上貞』…日本人初の国際女優。

【9月3日のおすすめ番組】
●7時55分NHKBS『ドジャース対パイレーツ』…大谷出場予定。
●8時NHK『あんぱん 第23週「ぼくらは無力だけれど」(113)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時NHKBS映画『山の音』…巨匠・成瀬巳喜男監督が川端康成の小説を原節子主演で映画化。
★21時15分NHKBS『アナザーストーリーズ 韓国 衝撃のブラックリスト事件 狙われた文化人たち』…韓国の大統領府が俳優や映画監督など9千人以上の文化人を監視し、活動を妨害していたことが判明。黒幕は政権の中枢にいた。
●21時半Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン(10)「神はサイコロを振らない」って?』…「量子の世界」に迫る。
●22時NHK『歴史探偵 大化改新』…古代の大改革「大化改新」の全貌を解明。
●22時Eテレ『最後の講義 ジャーナリスト 池上彰』…ニュースを伝えるパイオニアが考える「分かりやすさの罠」。
●22時NHKBS『国際報道2025 抗日戦争80年 中国軍事パレードのねらい』…政府主導のキャンペーンの狙いとは。
●22時45分NHK『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3 分岐点』…SF短編を実写ドラマ化。

【9月4日のおすすめ番組】
●7時55分NHKBS『ドジャース対パイレーツ』…大谷出場予定。
●8時NHK『あんぱん 第23週「ぼくらは無力だけれど」(114)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●21時Eテレ『クラシックTV ベートーベン ザ・デスティニー』…ノリに乗って傑作を生みだし続ける時期を取り上げる。
●22時45分NHK『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3  ユメカゲロウ』…SF短編を実写ドラマ化。
★24時25分NHKBS『軍神と記者 特攻 封じられた本心』…神風特攻の口火を切った“軍神”関行男の本心に迫る。
●25時Eテレ『100分de名著 平家物語(1)〜(4)』…平家物語の魅力を掘り下げた全4回を一挙アンコール放送!

【9月5日のおすすめ番組】
●7時45分NHKBS『ドジャース対パイレーツ』…大谷出場予定。
●8時NHK『あんぱん 第23週「ぼくらは無力だけれど」(115)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★11時NHKBS『ダークサイドミステリー 関東大震災と流言 2人の作家が見た惨劇の心理』…流言は朝鮮人をはじめ多数の人が殺傷される事態を呼んだ。なぜ流言は被災者を隣人への加害へと暴走させたのか。惨劇へと走る人間の心理に迫る。
●21時Eテレ『芸能きわみ堂 小猿ピンチ!舞踊・靭猿(うつぼざる)』…猿曳(さるひき)と小猿の情愛を描く。
●22時NHKBS『国際報道2025 分断広がるイスラエル世論』…ガザ地区で6万人を超える死者のうち子どもが1万8千人にのぼるなか、イスラエル側の市民の間で静かに広がっているのが、ガザ地区で子どもが犠牲になる実態を訴えるデモだ。「サイレント・デモ」と呼ばれる手法で、参加者は大きな声や音を出さず、黙って子どもたちの写真を掲げる。「飢餓はフェイクだ」として軍事行動をエスカレートさせるネタニヤフ政権の方針をめぐり、世論の分断が広がる
★23時25分NHKBS『そして、息子はAIになった』…銃乱射事件によって死んだ息子がよみがえり、銃規制を訴える。そんなSFのような出来事がAIの力で現実になっている。アメリカの高校では史上最悪とされるフロリダの銃乱射事件で息子を亡くした父。銃規制に熱心だった息子の声を世界に伝えようと、AIで息子を再現する決断をする。命をめぐる倫理観が揺らぐ現場にカメラが密着する。
●23時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 銭湯は驚きの社交場!湯煙と美女』…江戸のお風呂事情。

【9月6日のおすすめ番組】
●8時NHKBS『ドジャース対オリオールズ』…大谷出場予定。
●8時15分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「女の人が腕時計を内向きにつけるのはなぜ?」「ドライクリーニング?」「野球のショートの謎」。
●18時25分Eテレ『アニメ アン・シャーリー 第二十一話』…大学に進学したアンは仲良し4人でルームシェア。
●23時45分NHK『アニメ SAND LAND: THE SERIES(10)ムニエルの壺』…悪魔の王子と人間の旅。
★24時NHKBS『ATP賞 受賞式2025』…テレビ番組の制作者によって選ばれ、優れた番組に贈られるATP賞。放送が始まって100年の今年、栄光のグランプリに選ばれるのは?
★23時10分NHKBS『ドラマ 風よあらしよ(1)』(再)…今から100年前。女性の地位は低く、良妻賢母が求められた時代。伊藤野枝(吉高由里子)は「青鞜」の存在を知り心を掴まれる。行動力の塊の野枝は、平塚らいてうの青鞜社の門を叩き時代の若きアイコンとなる。(2022年放送)

【9月7日のおすすめ番組】
●20時NHK『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(34)ありがた山とかたじけ茄子』…老中首座に就いた定信は厳しい統制を開始。
●21時Eテレ『クラシック音楽館 マーラーフェスティバル2025』…ファビオ・ルイージ指揮「交響曲第3番」(マーラー)。
★24時5分NHKBS『アニメ夜話2.0「進撃の巨人」プロフェッショナル・トーク』…スタッフや声優が驚きのプロ技や秘話を。
●26時半NHKBS『ドジャース対オリオールズ』…大谷出場・菅野先発予定。

【9月8日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第24週「あんぱんまん誕生」(116)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時15分NHKBS『アナザーストーリーズ 韓国 衝撃のブラックリスト事件 狙われた文化人たち』(再)…2016年、韓国の大統領府が俳優や映画監督など9千人以上の文化人を監視し、活動を妨害していたことが判明した。黒幕は政権の中枢にいた。
●13時NHKBS映画『ビッグ・フィッシュ』…自分の人生をおとぎ話のように語る父親と息子との絆を描くファンタジー。鬼才ティム・バートン監督ならではのシュールな映像美と個性あふれるキャラクターが光る。
★22時NHK『映像の世紀バタフライエフェクト 昭和百年(3)高度成長 やがて悲しき奇跡かな』…「明日は今日より豊かになる」と信じて突き進んだ熱狂の高度成長時代。光がまばゆい分だけ影も濃かった。
●22時25分Eテレ『100分de名著 福沢諭吉“福翁自伝”(2)自分を高める勉強法とは』…自らを高め豊かにしていく術。

【9月9日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第24週「あんぱんまん誕生」(117)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『ロッキーズ対ドジャース』…大谷出場予定。
★21時半Eテレ『趣味どきっ! 選 春風亭一之輔の江戸落語入門(5)今も昔も変わらない親子の噺』…今も昔も変わらない親子の話。「初天神」は子供が駄々をこねる様子が見どころ。「やぶ入り」はじんわりほろり、子を思う親の気持ちに共感。

【9月10日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第24週「あんぱんまん誕生」(118)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『ロッキーズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●13時NHKBS映画『スピード』…スピードを落とすと爆発する爆弾が仕掛けられた高速バスに警官が飛び乗る。
●21時半Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン(11)世界は「何」でできている?』…現代でもまだ成功していない自然界の力を統一する理論は、「ひも」という新たな形で注目され始めている。この世界は微小な“ひも”から成り、世界は10次元で構成されているという驚くべき理論。
★22時NHK『歴史探偵 幕末ミステリー ええじゃないか』…民衆はなぜ踊ったのか、その詳しい理由は謎。今回、各地に残る資料をもとに踊りを徹底再現し、謎の究明に挑んだ。
●22時Eテレ『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 ときわ動物園』…日本で唯一、園内のすべてに檻(おり)がない山口県の動物園。動物たちを間近に感じられる園内、その裏側では、自然な環境を再現するための取り組みがあった。

【9月11日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第24週「あんぱんまん誕生」(119)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『ロッキーズ対ドジャース』…大谷出場予定。
★13時NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台 孤高のマエストロ クーベリックの矜持』…ドイツで冷凍保存されていた歴史的名演を収めたネガフィルムをにリマスター。誇り高きクーベリックとウィーン・フィルの熱演。ブルックナー「交響曲第4番ロマンチック」。
●17時NHKBS『フロンティア 選 最古の巨石遺跡が語る文明の起源』…トルコ南東部のギョベックリ・テペ遺跡。1万2千年も前に築かれた、5mを超す巨大な石の建造物。この遺跡が人類史を書き換えようとしている。
●21時Eテレ『クラシックTV 点と線 つながるヒストリー』…“日本史”と“クラシック音楽史”を繋げる。豊臣秀吉が聴いた西洋音楽とは?明治期のクラシック界を切り拓いた音楽家・幸田延(のぶ)も特集。
●22時NHKBS『国際報道2025 サウジアラビア 「ゲーム大国」への挑戦』…サウジは脱石油経済の柱のひとつとしてエンターテインメント産業を大きく育てようとしている。「ゲーム大国」構想の実像と変わりゆく中東の姿を伝える。
●23時25分NHKBS『三国志外伝 愛と悲しみのスパイ 風起隴西(1)』…三国志を舞台に名もなきスパイたちの諜報戦をスリリングに描く歴史ヒューマンドラマ。魏に潜入中の蜀の間者、陳恭(ちんきょう)は、自分が裏切り者とみなされたと知る。

【9月12日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第24週「あんぱんまん誕生」(120)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『ダークサイドミステリー 悪徳の作家サド・闇の哲学〜危険すぎる“自由とは?”』…激動のフランス革命を生きた作家サド。なぜ人は争いをやめられないのか?人間の闇を追求したサドの内面をほ掘り下げる。
★14時50分NHK『時論公論 米同時多発テロ 9月11日に思う私たちの教訓』…我々は悲劇から何を学んだのか。
●19時57分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「絵文字の歴史」「なぜ横浜に中華街?」「アスファルトの謎」。
●21時Eテレ『芸能きわみ堂 20歳のプリンス!市川染五郎の肖像』…美しい姿と確かな演技力で大人気。
●23時25分NHKBS『プーチン大統領 力の源泉〜秘密の武器ネットワーク』…プーチンが軍事力を維持し続けられる背景には秘密の武器ネットワークがあった。その「力の源泉」に独自取材で迫る。

【9月13日のおすすめ番組】
★11時5分NHKBS『ドジャース対ジャイアンツ』…大谷出場・山本先発予定。
●19時Eテレ『地球ドラマチック ポンペイ新発見!〜財宝の家の謎を解け』…2千年前、火山噴火で消滅した古代ローマの都市「ポンペイ」。一大発掘プロジェクトで出土した「財宝の家」は何を語るのか。
●23時Eテレ『ETV特集 POP 大滝詠一 幸せな結末』…未公開音源や貴重映像から独自の音楽哲学に迫る。
●23時45分NHK『アニメ SAND LAND: THE SERIES(11)空中要塞ガラム』…鳥山明の事実上の遺作となった冒険ファンタジー。もっと話題になってほしい。っていうか、子どもたちが見られる時間に放映すべきかと!

【9月14日のおすすめ番組】
●10時NHKBS『ドジャース対ジャイアンツ』…大谷出場予定。
●11時半NHKBS4K大河『八重の桜(24)二本松少年隊の悲劇』(再)…名作回のアンコール。戊辰戦争の悲劇。
●20時NHK『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(35)間違凧文武二道(まちがいだこぶんぶのふたみち)』…定信は勘違い。
●21時NHK『NHKスペシャル 戦国サムライの城/第1集・織田信長“驚異の城郭革命”』…当時珍しかった「石垣」や黄金に輝く「飾り瓦」など、従来の築城の常識を覆していく発想の数々。信長が日本の城にもたらした“革命”の正体とは。
●21時Eテレ『クラシック音楽館 マエストロ山田和樹 ベルリン・フィル デビュー公演』…指揮者の山田和樹がベルリン・フィルの定期公演デビューを果たしました。全身全霊をかけて挑んサン・サーンス「交響曲第3番・オルガン付」を放送。
★22時NHKBS『ドラマ・選 風よあらしよ(終)』(再)…吉高由里子と永山瑛太が、大正時代の女性解放運動家・伊藤野枝と社会運動家・大杉栄を熱演。自由を強く求める野枝と大杉は、同志として人生をともに歩む覚悟を決め、平等で公正な社会を作ろうと権力に立ち向かうが、関東大震災が勃発。震災直後の混乱の中で朝鮮人や左派活動家に対するデマが広がる。憲兵に連行されたは野枝と大杉は理不尽な暴力に晒される。※この物語をよくNHKがドラマ化したと思う。2022年の放送で、翌年吉高さんは大河の主演(紫式部)に。再々放送は9/20(土)23時10分(BS)より。
●23時NHK『昭和元禄落語心中(4)破門』(再)…若手落語家として並び立つ2人。どちらが先に「真打」になるのか。
●24時Eテレ『地球ドラマチック 野生動物の“カルチャー”事典』…「文化」は人間だけのものではない。サルのイモ洗い、シャチの狩り、渡り鳥のルートにも、世代を超えて受け継がれる独自の文化があることに迫るフランスのドキュメンタリー。
●24時5分NHKBS『パリ・オペラ座バレエ「眠りの森の美女」ヌレエフ振付』…若きエトワールのブルーエン・バティストーニとギヨーム・ディオップが主演を飾った話題の舞台。

【9月15日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第25週「快傑アンパンマン」(121)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時5分NHK『超・ニッポンのお笑い100年〜芸人たちの放送開拓史』(再)…漫才、コント、TVバラエティー、NHK・民放に残る貴重なお笑いアーカイブ映像を一挙公開。
●19時半NHK『NHKスペシャル 恐竜超世界3 化石の“常識”を覆せ!』…恐竜研究の常識を覆すシリーズ。恐竜の“本当の姿”に迫る科学者たちに密着。謎だった声を復元。
●22時25分Eテレ『100分de名著 福沢諭吉“福翁自伝”(3)人生の困難を切り拓く』…困難への向き合い方を「福翁自伝」から読み解き、生きづらい世の中を生き抜く術を学んでいく。
★23時45分NHK『写楽のスマホ(1)どいつもこいつもしゃらくせえ!』…江戸時代に活躍した謎の絵師・東洲斎写楽がスマホを持っていたら?5分×全8話のオリジナルストーリーで素顔に迫る。

【9月16日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第25週「快傑アンパンマン」(122)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『フィリーズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●21時半Eテレ『趣味どきっ! 選 春風亭一之輔の江戸落語入門(6)庶民ワクワク江戸の娯楽噺』…春の一大イベントお花見をモチーフにした「長屋の花見」、富くじを題材にした「富久」。
●22時NHK『日越外交関係樹立50周年記念ドラマ/ベトナムのひびき(3)』…アジアの仲間たちと一緒に音楽。
●22時Eテレ『先人たちの底力 知恵泉 戦国アウトロー 村上海賊 信長に勝つ』…ルイス・フロイスから「日本最大の海賊」と評された瀬戸内・芸予諸島を根城とする村上海賊の当主・村上武吉の美学とは。
●22時45分Eテレ『おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「蔵丁稚(でっち)」桂枝雀』…「四段目」の名でも知られる。
●23時45分NHK『写楽のスマホ(2)とにかく親父がしゃらくせえ!』…謎の絵師・東洲斎写楽がスマホを持っていたら!?
●23時半NHK『時論公論・最低賃金各地で大幅アップ “官製引き上げ”で何が』…現状と課題について考える。

【9月17日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第25週「快傑アンパンマン」(123)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時NHKBS『フィリーズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●19時57分NHK『激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜 マーボー豆腐』…辛くないマーボー豆腐など。
●21時15分NHKBS『アナザーストーリーズ 選 金嬉老事件 “ライフル魔”と呼ばれた男』…犯人の要求は「民族差別への謝罪」。前代未聞の人質監禁事件、裁判で明らかとなった社会の闇、韓国移送後の晩年の姿。
●21時半Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン(終)果てしない知の冒険へ』…ダークマターとダークエネルギー。
●22時NHK『歴史探偵 日本人と選挙』…100年前に成立した男子普通選挙、その第一回は投票率80%超のお祭り騒ぎ。日本人はどんな選択をしてきたのか。
★22時半Eテレ『NHKアカデミア 江川紹子(前編)“カルト”が抱える問題と向き合う』…カルト的なものにはまることは誰にでも起こりうるし、いつの時代にも出てくる可能性がある。善悪二元論的なものの見方や陰謀論に振り回されそうになる今、必要なのは「自分で考え続けること」と語る。
●23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー「解毒 プーチンの“標的”にされた男」後編』…自身や家族がロシア政府に狙われる危険を冒してでも事実を伝え続けるジャーナリストの姿を追う。
●23時45分NHK『写楽のスマホ(3)能も歌舞伎もしゃらくせえ!』…謎の絵師・東洲斎写楽がスマホを持っていたら。

【9月18日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第25週「快傑アンパンマン」(124)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★10時10分NHKBS『世界のドキュメンタリー選 夢と運命の境界で エジプト 少女たちの岐路』…エジプトの伝統的な村に住む少女たち。自由に生きることが許されず、若くして結婚して家庭内に縛られることへの不満を街角でのパフォーマンスで表現している。
●11時NHKBS『フィリーズ対ドジャース』…大谷出場予定。
●21時Eテレ『クラシックTV キング・オブ・ポップ』…マイケル・ジャクソンの音楽をクラシックの視点から解説。
●23時25分NHKBS『三国志外伝 愛と悲しみのスパイ 風起隴西(2)』…名もなきスパイたちの諜報戦をスリリングに描く。

【9月19日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第25週「快傑アンパンマン」(125)』…モデルは『アンパンマン』のやなせたかし先生ご夫婦!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●22時Eテレ『名将たちの勝負メシ  戦メシ』…籠城戦で食糧難に陥った兵士たちが食べていたものとは。
★22時NHKBS『国際報道2025“揺らぐファクト” 岐路に立つファクトチェック』…発信されるさまざまな情報の真偽を確かめる活動をしているファクトチェック団体。アメリカではその検証の仕方を疑問視する声が。岐路に立つファクトチェックの現状を取材。
●23時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 妖怪が政治批判!?反骨は時を越え』…歌川国芳の反骨ぶり。

【9月20日のおすすめ番組】
●10時半Eテレ『ヴィランの言い分 乗り物酔い』…脳には乗り物酔いを克服する仕組が備わっている。
●10時53分NHK『ジャイアンツ対ドジャース』…大谷出場予定。
●11時Eテレ『サイエンスZERO 生命をつなぐ神秘のパワー 味覚』…味覚の進化がなければヒトは生まれなかった?
●15時Eテレ『やさしいライオン』…やなせたかし原作のアニメ。母をなくした子ライオンと子どもをなくした母犬の親子の絆を描いた物語。(1970年公開)
●18時25分Eテレ『アニメ アン・シャーリー 第二十三話』…ギルバートの告白を断ったアンは理想の男性と出会うが…。
★19時Eテレ『地球ドラマチック スターダンサーを目指して〜ウィーン国立歌劇場バレエ学校』…厳しい練習、友情、挫折。大舞台をに挑む若きダンサーたちの姿を追った青春ドキュメント。情熱と努力の日々に1年間密着。
●19時半NHK『ブラタモリ 京都 国宝・三十三間堂SP』…数々の危機を乗り越え800年守られてきた秘密に迫る。
●23時45分NHK『アニメ SAND LAND: THE SERIES(12)最終決戦!!』…鳥山明の事実上の遺作。冒険ファンタジー。
●24時10分NHK『世界!オモシロ学者のスゴ動画祭10』…世界中の学者たちが入手したスゴ動画。

【9月21日のおすすめ番組】
●9時NHK『日曜討論 ガザ・ウクライナ・東アジア 日本外交の針路は』…ガザの人道状況・パレスチナ国家承認等。
★9時Eテレ『日曜美術館 戦後80年 戦争画と向きあう』…戦時中、軍の依頼を受けて藤田嗣治や宮本三郎らが描いた「戦争記録画」。当時、国民の戦意昂揚を図るため描かれたそれらの作品と、今どのように向きあえばいいのか。
●10時NHKBS『ジャイアンツ対ドジャース』…大谷出場予定。
●20時NHK『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(36)鸚鵡(おうむ)のけりは鴨』…松平定信は蔦重の出した新作の黄表紙に激怒。
●21時NHK『NHKスペシャル「戦国サムライの城」第2集・徳川家康“巨大城郭に秘めた夢”』…巨大城郭に込めた悲願とは。
●23時NHK『昭和元禄落語心中(5)決別』…真打昇進後、菊比古はめきめきと人気を上げていくが…。

【9月22日のおすすめ番組】
●5時NHKBS『ジャイアンツ対ドジャース』…大谷出場予定。
●8時NHK『あんぱん 第26週「愛と勇気だけが友達さ」(126)』…ついに最終週。戦後80年に相応しい傑作朝ドラでした!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●14時半Eテレ『スイッチインタビュー 妻夫木聡×李相日EP1 映画「国宝」の監督が語る演出術』…撮影秘話。
●21時NHKBS『英雄たちの選択 江戸城の怪人〜御三卿 一橋治済の野望』…将軍家を乗っ取りを画策。
★22時NHKBS『国際報道2025 パレスチナ 「国家承認」の波』…国連総会にあわせた国際会議で、フランスなど約10か国がパレスチナを国家として承認し、イスラエルとパレスチナの「2国家共存」への支持を呼びかけるメッセージを打ち出す。
●22時NHK『映像の世紀バタフライエフェクト 9.11 ラストボイス 』…残された音声記録であの日の出来事をたどる。
●22時25分Eテレ『100分de名著 福沢諭吉“福翁自伝”(4)事業の達人に学べ』…出版社やビジネススクールの立ち上げ、不動産投機、果ては故郷の景観を守るナショナルトラストのさきがけまで。数々の事業を手掛けていった諭吉の活動の原動力とは。

【9月23日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第26週「愛と勇気だけが友達さ」(127)』…ついに最終週。戦後80年に相応しい傑作朝ドラでした!
●9時Eテレ『ライオン・キング』…アフリカの雄大な自然のなかで繰り広げられる成長の物語。アカデミー作曲賞、歌曲賞。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★15時5分Eテレ『NHKアカデミア 江川紹子(前編)“カルト”が抱える問題と向き合う』(再)…カルト的なものにはまることは誰にでも起こりうるし、いつの時代にも出てくる可能性がある。
●21時半Eテレ『趣味どきっ!選 春風亭一之輔の江戸落語入門(7)泣いて笑って じんわり人情噺』…「文七元結」と「芝浜」を紹介。どちらも暮れになると、寄席で人気のもの。
●22時45分Eテレ『おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「はてなの茶碗」桂米朝』…名人芸を堪能。2005年収録。
★23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー▽ボスニア30年前の父へ戦後欧州最悪虐殺地をたどる』…第2次世界大戦後の欧州で最悪の悲劇と言われる「スレブレニツァの虐殺」で殺された父は娘にビデオレターを残していた。父の足跡をたどる旅。
●23時45分NHK『写楽のスマホ(6)口だけのやつはしゃらくせえ!』…写楽がスマホを持っていたら?
●23時50分NHK『歴史探偵 江戸の仕事人たち』…江戸の「出版」「飛脚」、2つの仕事の知られざる技。

【9月24日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第26週「愛と勇気だけが友達さ」(128)』…ついに最終週。戦後80年に相応しい傑作朝ドラでした!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●10時半NHKBS『ドジャース対ダイヤモンドバックス』…大谷先発予定!
●19時57分NHK『世界!オモシロ学者のスゴ動画祭11』…世界中の学者たちによる「スゴ動画」の数々。たこ足ドローン・走るコウモリ・しゃべる観葉植物・極上ゆで卵・0.3ミリ超極小ロボットなど。
●21時15分NHKBS『アナザーストーリーズ ジョン・レノン そして「イマジン」は名曲になった』(再)…国家や宗教間の対立や憎悪の無意味さを訴える曲。世界が大きく揺らぐたび輝きを増していった。
★22時15分NHK『歴史探偵 日本人と選挙』…100年前に成立した男子普通選挙、その第一回は投票率80%超のお祭り騒ぎ。日本人が選挙とどう向き合ってきたかを紹介。
★22時半Eテレ『NHKアカデミア 江川紹子(後編)ジャーナリズムが危機の時代に』…ネットで様々な情報が氾濫している今だからこそ、自分で事実を確かめ自分で考えていく。
●24時NHK『写楽のスマホ(7)俺が一番しゃらくせえ!』…写楽がスマホを持っていたら?

【9月25日のおすすめ番組】
●5時50分Eテレ『NHK高校講座 日本史 日中戦争』…東アジアでの勢力拡大を狙った軍部の行動により、中国との全面戦争に突入。国際連盟から脱退し、国際社会でも孤立した日本が、太平洋戦争へと突き進んだ歴史を解説。
●8時NHK『あんぱん 第26週「愛と勇気だけが友達さ」(129)』…ついに最終週。戦後80年に相応しい傑作朝ドラでした!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●10時半NHKBS『ドジャース対ダイヤモンドバックス』…大谷出場予定。
●21時15分NHKBS『世界入りにくい居酒屋 カンボジア』…プノンペンで飲みまる。店名は「刑務所」。
★22時NHKBS『国際報道2025 インドネシア 爆発した「特権階級」への怒り』…議会や政府への抗議デモが激化し、混乱に乗じた暴動が発生、死者が出る事態に。生活水準に不満を覚える「中間層」になりきれない層や貧困に近い層の怒り。
●23時45分NHK『写楽のスマホ(8)どいつもこいつもべらぼうめ!』…写楽がスマホを持っていたら?
●深夜4時半NHKBS『ドジャース対ダイヤモンドバックス』…大谷出場・山本先発予定。

【9月26日のおすすめ番組】
●8時NHK『あんぱん 第26週「愛と勇気だけが友達さ」(129)』…ついに最終週。戦後80年に相応しい傑作朝ドラでした!
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★21時Eテレ『芸能きわみ堂 映画“国宝”で注目!歌舞伎「曽根崎心中」の世界』…中村鴈治郎が徹底解説。
●23時25分NHKBS『安楽死という選択がある国で』…安楽死を合法化する動きが世界で加速している。中でも急速に要件を緩和し“安楽死先進国”となったのがカナダ。安楽死という選択がある社会は何をもたらすのか?
●23時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 善玉・悪玉の対決!政演(京伝)人気作』…蔦屋が出版。

【9月27日のおすすめ番組】
●8時15分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「船名の謎」「なぜベルトを締める」「貴様は失礼?」。
●10時半NHKBS『ドジャース対マリナーズ』…大谷出場予定。
●14時Eテレ『バレエの饗宴 2025 踊りが生まれる瞬間』…世界で活躍する一流ダンサーが圧巻の競演。
★18時25分Eテレ『アニメ アン・シャーリー  第二十四話』(終)…最終回か!もっと見たかった。是非セカンドシーズンを!
●22時50分Eテレ『マチスコープ つってクレーン』…どうして重いものを吊り上げられるのか。
●23時45分NHK『アニメ SAND LAND: THE SERIES (13)戦いの果てに』…鳥山明先生のラストメッセージ。
●24時58分NHK『BK100年音楽祭 大阪発!朝ドラ名曲特集ほか』…大阪放送局(BK)ゆかりの音楽を、豪華アーティストによる歌とフルオーケストラによる特別な演奏で楽しむ。

【9月28日のおすすめ番組】
●10時35分NHKBS『ドジャース対マリナーズ』…大谷出場予定。
●11時半NHKBS4K『八重の桜(36)八重、決戦のとき』…会津戦争のクライマックス!
●18時45分NHKBS『BS時代劇 広重ぶるう(1)』…阿部サダヲが歌川広重を演じる。火消しを担う下級武士が絵師へ。
★20時NHK『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(37)地獄に京伝』…抱えの戯作者らが去る中、政演に執筆を依頼するが…。
●23時NHK『昭和元禄落語心中(6)心中』…菊比古は助六と四国で再会。助六とみよ吉との間にできた娘・小夏とともに、助六に東京に戻って落語界に戻るよう説得する。
●午前4時『ドジャース対マリナーズ』…大谷出場予定。

【9月29日のおすすめ番組】
●午前4時『ドジャース対マリナーズ』…大谷出場予定。
●8時NHK『ばけばけ 第1週「ブシムスメ、ウラメシ。」(1)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★13時NHKBS映画『炎の人ゴッホ』…名匠ヴィンセント・ミネリ監督が鮮烈なカラー映像で描く伝記映画の名作。
●19時半Eテレ『木村多江の、いまさらですが… 小泉八雲〜怪談 日本の面影を訪ねて』…たどりついた日本人の心。
●22時NHK『映像の世紀バタフライエフェクト ナチを支えた女性たち』…ヒトラーの寵愛を得ようと競い合ったナチ幹部の妻たち。独裁者に運命を委ねた女性たちの忠誠と沈黙の記録。

【9月30日のおすすめ番組】

●8時NHK『ばけばけ 第1週「ブシムスメ、ウラメシ。」(2)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時NHKBS映画『風とライオン』…祖国モロッコを守るためアメリカ人の母子を誘拐したリフ族の首長と、ルーズベルト大統領との攻防を描く歴史大作。ショーン・コネリー、キャンディス・バーゲン共演。
●16時半Eテレ『Eテレタイムマシン フックブックロー(1)』…懐かしい子ども番組をアンコール放送。物語の舞台は「日々はんせい堂」という本屋さん。めったにお客は来ないけど、楽しい仲間が集まる。
●21時半Eテレ『趣味どきっ!選 春風亭一之輔の江戸落語入門(8)摩訶不思議 世にも奇妙な噺』…「死神」「あたま山」。
★22時Eテレ『先人たちの底力知恵泉選 「ばけばけ」小泉八雲・セツ“怪談”で異文化を越えた夫婦』…言葉も通じぬ明治の日本で名著「怪談」を著した偉業のかげには、八雲の鋭すぎる聴覚と語り部・妻セツの努力と才能があった。
●22時NHKBS『国際報道2025 トランプ関税 米国農家にも打撃』…農業機械や肥料などの輸入コストが上昇。さらに中国が報復関税措置を取ったため、大豆などの中国向けの輸出が減少した。

【10月1日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第1週「ブシムスメ、ウラメシ。」(3)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★13時NHKBS映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』…タイムループに巻き込まれながら、謎の侵略者と戦う兵士の壮絶な運命を描く。トム・クルーズ主演。
●19時半NHK『クローズアップ現代 変貌する無人機攻撃・“戦時復興”…長期戦の陰で何が』…長期戦の実相。
●21時15分NHKBS『アナザーストーリーズ 湯川秀樹日本初のノーベル賞 世紀の頭脳に全国が熱狂した』…日本初のノーベル賞は多くの人の人生を変え、湯川自身の運命も変えていく。長崎の高校生をノーベル平和賞へと導いた不思議な縁。
★21時半Eテレ『3か月でマスターする古代文明(1)衝撃!最古の巨大遺跡見直される文明の始まり』…世界最古の文明メソポタミアより5千年以上前に造られた謎の巨大遺跡「ギョベックリ・テペ」。この遺跡は一体何なのか。
●22時NHK『歴史探偵 ゴジラ』…世界で大人気のゴジラ。その姿や音楽を最新の科学技術で分析すると、戦後日本で初代ゴジラを作った制作者たちの熱い思いが見える。

【10月2日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第1週「ブシムスメ、ウラメシ。」(4)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●9時50分NHKBS『レッズ×ドジャース』…大谷出場・山本先発。ワールドシリーズ出場をかけての一戦。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★21時Eテレ『クラシックTV 伝説のチェリスト カザルスに出会う!』…チェロ演奏に革命を起こした偉大な音楽家を紹介。音楽を通じて平和を訴え国連平和賞を受賞。

【10月3日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第1週「ブシムスメ、ウラメシ。」(5)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★13時10分Eテレ『芸能きわみ堂 映画“国宝”で注目!歌舞伎「曽根崎心中」の世界』(再)…映画「国宝」の大ヒットで大いに盛り上がりを見せる歌舞伎。劇中に登場した「曽根崎心中」をを徹底解説。吉沢亮のインタビューもあり。
●19時57分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「なぜビールかけ」「なぜハンコは赤」「なぜ考えるときに腕組み」。
●24時6分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台 バーンスタインのベートーベン第9』…ウィーン・フィル。
●23個50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 吉原炎上!』…その後、遊郭は?歌麿はどうなった?

【10月4日のおすすめ番組】
●13時NHK『自民党総裁選投開票』…誰が総裁に選ばれるか。
●19時半NHKBS『朝ドラ名場面スペシャル 夫婦で紡いだウル&キュン物語』…「虎に翼」「ひよっこ」「マッサン」「風見鶏」「ゲゲゲの女房」「らんまん」から夫婦の名シーンを特集。
★21時半NHKBS『一両握りしめて江戸へ行こう!』…長屋の家賃はいくら?食費は?医療費は?江戸の物価まるわかり。
●22時NHK『未解決事件 File.01(前編) 八王子スーパー強盗殺人事件』…1995年、スーパーの女性従業員3人が銃で撃たれ殺害された。金庫には銃弾が撃ち込まれていたが、中にあった約500万円は手つかずのまま。動機は何か?犯人は誰か?捜査はどこまで迫り、何が壁となってきたのか。平成の犯罪史に刻まれた未解決事件の深層に迫る。
●23時半NHK『ザ・グレイテスト・ヒッツ/特別編 オアシス・スペシャル』…名パフォーマンスの映像をオンエア。
●24時10分NHK『アニメ キングダム 第6シリーズ(1)秦の障壁』…春秋戦国時代、中華統一をめぐる総力戦を描く。

【10月5日のおすすめ番組】
●20時NHK大河『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(38)地本問屋仲間事之始』…幕府の厳しい出版統制が始まる。
●21時NHK『NHKスペシャル 自由への走線・亡命中国人のアメリカ▽危険な逃避行』…命がけの逃避行に身を投じる中国人の数は6万を超える。多くが中国共産党に批判的だと見なされ、身の危険を感じた末の決断だ。
●23時NHK『昭和元禄落語心中(7)昇進』(再)…弟子・与太郎は二ツ目になり独立、真打昇進の話が始まる。
★★★23時15分ごろNHKラジオ『ラジオ深夜便 旅の達人・世界偉人のお墓』…NHKの渋谷スタジオから2時間の生放送!管理人が語りに語ります。カナダ、アメリカ、キューバの墓巡礼を話す予定です。ゲバラ、グレン・グールド、ジェームズ・ディーンなど。お楽しみに!
●24時5分NHKBS『プレミアムシアター ラヴェル生誕150年!』…オペラと多彩な作品を美しい映像で。「亡き王女のためのパヴァーヌ」「ボレロ」「ピアノ協奏曲 ト長調から 第2楽章」など。

【10月6日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第2週「ムコ、モラウ、ムズカシ。」(6)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★13時NHKBS映画『テルマ&ルイーズ』…予期せぬ事件で指名手配され、逃避行する2人の女性の友情と絆を描くリドリー・スコット監督の傑作ロード・ムービー。アカデミー脚本賞受賞。
●19時半Eテレ『偉人の年収 How much? 作曲家 モーツァルト』…不朽の名作の誕生の舞台裏。
●22時NHKBS『国際報道2025 ガザ戦闘開始から2年 終わらない“苦しみ”』…ガザ地区での死者は6万6千人を超え、食料不足による“飢きん”も発生。視聴者から寄せられた「声」をもとに、放送時間を60分に拡大して、国際政治の専門家と議論する。
●23時NHK『フロンティアで会いましょう!(8)最新科学が解き明かす東洋医学のパワー!』…今、世界中に「鍼灸(しんきゅう)」や「漢方薬」が広がり、その効果が科学的に評価されている。
●22時25分Eテレ『100分de名著 ブラム・ストーカー“ドラキュラ”(1)「ドラキュラ」の誕生』…人間が自分とは異なる存在に接触した際の恐怖を見事に描く。
●24時39分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台(3)カラヤンのチャイコフスキー』…交響曲第4番、第6番。

【10月7日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第2週「ムコ、モラウ、ムズカシ。」(7)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●8時NHKBS『ドジャース対フィリーズ』…大谷出場予定。地区シリーズ第2戦。
●10時NHKBS『カブス対ブルワーズ』…鈴木出場予定。地区シリーズ第2戦。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時NHKBS映画『アメリカン・スナイパー』…良き夫、良き父でありながら、極限状況の戦地で敵の命を奪い続けるスナイパー。度重なる過酷な任務は、やがてその心をむしばんでいく。監督は巨匠イーストウッド。
★19時半NHK『クローズアップ現代 ガザ攻撃2年 イスラエル“情報戦”で何が』…犠牲者6万6千人超。なぜイスラエル国民は“ジェノサイド”とも非難される市民への攻撃を許すのか。国連を舞台にした「パレスチナ国家承認」を巡る攻防に迫る。
●21時半Eテレ『心おどる 茶の湯 表千家 利休のこころと形(1)茶室』…千利休が作った茶室「待庵」は、わずか2畳という極小の空間。そこに無限の広がりをもたせた利休の創意工夫とは。名茶室を巡りながらその鑑賞法を学ぶ。
●23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー イスラエルとパレスチナ 破局への道 第1回』…ハマスによる大規模攻撃の悲劇に至るまでの約20年、イスラエルとパレスチナを巡り繰り広げられた外交の挫折を各国首脳や高官の証言を通じて描く。全3回。
★24時10分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台(4)ベームのモーツァルト』…交響曲第29番、第40番、第41番「ジュピター」。管弦楽はウィーン・フィルハーモニー、1973年に収録。

【10月8日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第2週「ムコ、モラウ、ムズカシ。」(8)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●17時NHKBS『英雄たちの選択 昭和のあけぼの(1)政党政治に懸ける 最後の元老 西園寺公望』(再)…藩閥政治を脱し、民意による政治を実現するため政党政治の定着に力を尽くしたが、大陸での軍部の暴走をきっかけに政治は危機に陥る。
●21時半Eテレ『3か月でマスターする古代文明(2)メソポタミア 都市は“最終手段”だった?』…人類史上初めて「都市」を築いたメソポタミア文明。しかし最新研究では、最古の都市はある理由から、仕方なく誕生していたという。
●21時15分NHKBS『アナザーストーリーズ 3年B組金八先生〜時代に切り込んだ学園ドラマ』…撮影秘話。
★22時NHK『歴史探偵 ジャポニスム 西洋が見た驚きの日本』…19世紀後半の欧米で巻き起こり50年続いた日本ブーム。西洋の生活スタイルや文化にまで影響を与えた現象の真相。
★22時NHKBS『国際報道2025 科学誌「サイエンス」トップに問う 科学の危機と未来』…世界中で科学に対する反発が起きている。科学予算の削減や大学への“圧力”、誤情報や社会の分断とどう向き合うのか。そして、AIなど先端技術の進展で社会はどう変わっていくのか。
●23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー 亀裂社会 10.7後のイスラエル』…イスラエルで何が起きているのか。人質の家族、反政府運動に身を投じる元軍人、パレスチナ人から土地を奪おうとする入植者らを取材。
●24時8分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台(5)バーンスタインの“復活”』…音楽史上の超名演!

【10月9日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第2週「ムコ、モラウ、ムズカシ。」(9)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●9時40分NHK『フィリーズ対ドジャース』…ナ・リーグ地区シリーズ第3戦。先発は山本由伸。
●13時NHKBS映画『チャンス』…純真無垢な庭師が政財界へと進んでいく姿をユーモアを交えて描く風刺コメディー。
●13時NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏名舞台/最晩年バーンスタイン最後の楽友協会ライブ』…ブルックナー9番。
●18時15分NHKBS4K『八重の桜(27)包囲網を突破せよ』…会津戦争を丁寧に描く。
●21時Eテレ『クラシックTV クロスロード〜ショパン』…若き音楽家がたどった11か月の激動の旅に迫る。
●24時52分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏名舞台/バーンスタインのマーラー一千人の交響曲』…名演を聴く。

【10月11日のおすすめ番組】
●8時15分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「“痛い!”の謎」「早口ことばの謎」「時計の針の右回りの謎」。
●12時NHKBS『ランキングヒストリー 世界を変えた発明ベスト5』…人類の世界観をガラリと変えた発明。
●22時50分Eテレ『マチスコープ 木のないところに落ち葉』…街のトリビアがいっぱい。
●24時10分NHK『アニメ キングダム 第6シリーズ(2)激動の起こり』…春秋戦国時代、中華統一をめざす秦国王。

【10月12日のおすすめ番組】
●19時半NHK『ダーウィンが来た! わずか半年の命 駆け抜けろ!カメレオン』…マダガスカルのラボードカメレオンはふ化してから命が尽きるまで半年という超短命な生きもの。猛スピードの成長、一生に一度の繁殖。駆け抜けるような生涯。
★20時NHK『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(39)白河の清きに住みかね身上半減』…ついに絶版命令が下り連行!
●21時NHK『NHKスペシャル 米価騒乱“増産転換”の行方は 密着・農林水産省コメ対策チーム』…さらなる高値がついたことしの新米。コメの増産は実現するのか。どうすれば主食の安定供給を実現できるのか。

【10月13日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第3週「ヨーコソ、マツノケへ。」(11)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●19時半Eテレ『偉人の年収 How much? スペシャル 読書の秋 作家編』…曲亭馬琴、樋口一葉、宮沢賢治、夏目漱石、太宰治、与謝野晶子などをとりあげる。
●21時NHKBS『英雄たちの選択選 シリーズ知られざる島の歴史旅 壱岐島〜古代ニッポンの最前線』…島々の歴史を探る旅。
●22時25分Eテレ『100分de名著 ブラム・ストーカー“ドラキュラ”(2)排除される女性たち』…マイノリティ性を語る。

【10月14日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第3週「ヨーコソ、マツノケへ。」(12)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●9時NHKBS『ドジャース×ブルワーズ』…大谷出場予定。MLB ナ・リーグ優勝決定シリーズ第1戦。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●11時55分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 幕府の規制を“落書き”ですり抜けろ!』…反骨精神と遊び心。
★15時13分NHKBS『不思議な国宝 松林図屏風』…日本の水墨画の最高峰には謎がいっぱい。
●24時31分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏名舞台 バーンスタインのマーラー“第9番”』…魂の演奏を聴く。

【10月15日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第3週「ヨーコソ、マツノケへ。」(13)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●9時NHKBS『ドジャース×ブルワーズ』…大谷出場予定。MLB ナ・リーグ優勝決定シリーズ第2戦。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●14時50分NHK『時論公論 イスラエル・ハマス 停戦は維持できるか』…ガザ地区の再建につなげられるか。
●21時半Eテレ『3か月でマスターする古代文明(3)ヒッタイト “鉄の帝国”のヒミツ』…鉄に頼らない意外な繁栄の秘密。
●22時NHK『歴史探偵 新選組エピソード・ゼロ』…近藤勇の新選組誕生までの足跡を追う。多摩の農民出身の近藤は理想の武士像を心に抱き、士道を貫こうとした。新選組の生き方、幕末の「武士」とは何だったのか。
★23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー ゴースト・チルドレン 過激派組織ISの遺児たち』…親を亡くしたIS戦闘員の子どもは「テロリストの子」と見なされ、多くが母国に戻ることが出来ず、シリアの難民キャンプにとどまっている。生きる存在を消された子どもたちと、孫を取り戻すことを願う祖父母の姿を描く。

【10月16日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第3週「ヨーコソ、マツノケへ。」(14)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●9時半Eテレ『地球は放置してても育たない 放置しないで!世界と日本の不平等』…不平等を解消するには。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★13時NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台 リヒターの「マタイ受難曲」』…音楽史に残る名演を聴く。
●19時半NHK『あしたが変わるトリセツショー 現代人必見!「スマホとのつきあい方」のトリセツ』…スマホに振り回されないために。
●21時Eテレ『クラシックTV クラシックのヴィラン』…主人公の敵役・悪役を表現する声楽やバイオリンの超絶技巧。
●22時NHKBS『国際報道2025 揺れる米“不法移民”対策−トランプ支持者からも異論』…国を二分する議論の現状。農場など移民が労働力として貢献してきた場所で摘発を繰り返すことには、トランプ支持者からも異論が出るほど。

【10月17日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第3週「ヨーコソ、マツノケへ。」(15)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時NHKBS映画『戦うパンチョ・ビラ』…メキシコ革命の実在の英雄パンチョ・ビラをユル・ブリンナーが演じる。
●19時57分NHK『チコちゃんに叱られる!』…「急に暗くなると一瞬なにも見えなくなるのはなぜ?」「化粧まわしとは」「紙がぬれて乾くとゴワゴワするのはなぜ?」。
★21時Eテレ『芸能きわみ堂 選 掘って探って!忠臣蔵(1)史実と芝居のギャップ』…3つのナゾを探りながら、歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」を楽しむ。
●23時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 京伝(政演)・幕府の処罰後も大活躍!』…マルチクリエーターぶりをさらに発見。
●深夜2時46分NHK『べらぼうな笑い 黄表紙・江戸の奇想天外物語!「無題記」』…遠い未来の江戸を描いたSF。
●深夜2時56分NHK『べらぼうな笑い 黄表紙「御存商売物」』…本を擬人化して語る江戸出版事情。版元は鶴屋。

【10月18日のおすすめ番組】
●9時25分NHK『ブルワーズ×ドジャース』…ナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦。大谷が先発!
●16時Eテレ『原作80周年 きかんしゃトーマス 人気のひみつ』…トーマスの原作絵本がイギリスで出版されてから80年。日本でのテレビ放送開始から35年。長きにわたって愛され続ける作品の魅力に迫る特番。
●19時半NHK『未解決事件 File.02(ドラマ) 北朝鮮 拉致事件』…拉致事件の解決を阻むものはなにか。北朝鮮拉致事件の捜査の裏側を外事警察の捜査員や幹部への取材をもとにドラマ化。知られざる工作員との攻防。
●21時NHKBS4K映画『斬る 4Kデジタル修復版』…柴田錬三郎の小説を新藤兼人が脚色、数奇な運命に翻弄される美剣士の虚無と孤高の半生を緊張感あふれる演出で描く。主演市川雷蔵、名匠三隅研次監督の傑作時代劇。
★22時NHK『未解決事件 File.02(ドキュメンタリー) 北朝鮮 拉致事件』…外事警察の幹部や捜査員、外交官などおよそ100人の関係者への取材から見えてきた事件の深層とは。
●22時15分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏名舞台フルトヴェングラー ドン・ジョヴァンニ(モーツァルト)』…最晩年の巨匠の映像!演奏はウィーン・フィル。
●23時半NHK『ザ・グレイテスト・ヒッツ 忌野清志郎スペシャル』…絶頂期のライブや、病からの奇跡的復活ライブ。
●24時10分NHK『アニメ キングダム 第6シリーズ(3)秦軍の陣容』…中華統一をめざす若者たち。総力戦が始まる。
★深夜2時10分Eテレ『イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング びじゅチューン!SP「日本の絵画」編』…井上涼さんのユニークな歌とアニメで学ぶアート。「日本の絵画」がテーマの39本を一挙放送!
●深夜2時50分NHK『べらぼうな笑い〜黄表紙「箱入娘面屋人魚(はこいりむすめめんやにんぎょう)』…昔話のその後。浦島太郎には人魚の子どもが。作:山東京伝。画:北尾重政。版元:蔦屋重三郎。
●深夜2時55分NHK『べらぼうな笑い〜黄表紙「心学早染草(しんがくはやそめくさ)』…「善玉」と「悪玉」がかけめぐる人気作。作:山東京伝。画:北尾政美。版元:のちに蔦屋重三郎。
●深夜3時NHK『べらぼうな笑い〜黄表紙「文武二道万石通(ぶんぶにどうまんごくとうし)』…松平定信の「寛政の改革」をちゃかした作品!作:朋誠堂喜三二。画:喜多川行麿。版元:蔦屋重三郎。
●深夜3時10分NHK『ダーウィンが来た!特選映像集・流転する時の魔法 MAGIC OF TIME』…膨大な番組アーカイブの中からイチオシの名シーンを厳選。「時」をテーマにした珠玉の自然映像集。

【10月19日のおすすめ番組】
●9時NHK『日曜討論 首相指名選挙へ 政権協議のゆくえは』…激動の日本政治はどこへ向かうのか。
●20時NHK『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(40)尽きせぬは欲の泉』…蔦重は歌麿が描いた絵から大首絵を思いつく。
★21時NHK『NHKスペシャル サラームの戦場▽独自映像で迫るガザの740日』…死者6万人超、広がる飢餓。ガザで避難生活を送りながら撮影を続けるカメラマンの映像には、悲しみと絶望の中で生きる人々の姿が。
●23時NHK『昭和元禄落語心中(9)秘密』…与太郎は堂々たる真打となり、一方で八雲は70代に入る。
●24時5分NHKBS『吉田都・演出「ジゼル」 新国立劇場バレエ団ロンドン公演』…英国ロイヤル・バレエ団のプリンシパルとして活躍した吉田都が、芸術監督を務めるバレエ団を率いてロイヤルオペラハウスにデビュー。

【10月20日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第4週「フタリ、クラス、シマスカ?」(16)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●22時NHK『その時 世界が動いた エリザベス1世伝説のスピーチ 無敵艦隊撃破リーダーの決断』…新発見の直筆の手紙を分析。
●22時25分Eテレ『100分de名著 ブラム・ストーカー“ドラキュラ”(3)境界線上の人々』…人間と吸血鬼のはざま。
★23時NHK『フロンティアで会いましょう!(10)宇宙の起源に迫るスーパー望遠鏡と天文学者』…宇宙はいつ生まれたのか。

【10月21日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第4週「フタリ、クラス、シマスカ?」(17)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★12時15分Eテレ『心おどる 茶の湯 表千家 利休のこころと形(2)茶の湯と禅』…千利休の「わび茶」を学ぶシリーズ。利休ゆかりの大徳寺聚光院を訪ね、「喫茶去」など禅語について、住職に教えてもらう
●13時50分Eテレ『先人たちの底力 知恵泉 三原脩×栗山英樹 野球の“魔術師”名将の条件』…名監督の采配。
●24時9分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏▽カラヤン ラフマニノフとチャイコフスキー』…カラヤンとベルリン・フィルの黄金時代、70年代の熱演からラフマニノフ『ピアノ協奏曲 第2番』、チャイコフスキー『交響曲 第5番』。

【10月22日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第4週「フタリ、クラス、シマスカ?」(17)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●10時10分NHKBS『フロンティア 宇宙の夜明け 何がおきていたのか?』…宇宙誕生の最初の10億年間を解明。
●13時NHKBS映画『ポルターガイスト』…超常現象に見舞われた家族を描くスピルバーグ製作・原案・脚本のホラー。
●13時10分Eテレ『おとなのEテレタイムマシン わたしの自叙伝 平川唯一〜カムカム英語の青春』…ラジオ英会話講師。
●21時半Eテレ『3か月でマスターする古代文明(4)エジプト ピラミッドと黄金が王国を変えた』…古代王朝の栄枯盛衰。
●22時NHK『歴史探偵 平安の浄土信仰 “終活”ブームの謎を追え!』…平安の人々の死生観に迫る。
●22時Eテレ『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 浜離宮恩賜庭園』…高層ビルのふもとに広がる広大な日本庭園。歴代の徳川将軍に愛され続けた別邸は、魚釣りもタカ狩りも楽しめる江戸のテーマパーク。
★23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー選 私たちの仮想空間を守る〜ゲームで狙われる子供』…仮想空間で頻発する差別や性的な問題行為。若き女性ゲーマーが連携して立ち上がる。

【10月23日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第4週「フタリ、クラス、シマスカ?」(17)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★22時NHKBS『国際報道2025 対人地雷禁止条約 欧州で相次ぐ脱退表明』…地雷の脅威と拡散に向かう現場。
●23時半NHK『時論公論 新政権の社会保障改革 現役世代の負担軽減はどうなる』…医療・介護で差し迫った対応が必要だが、現役世代の負担は限界。持続可能な仕組みについて考える。
●25時20分Eテレ『クラシック音楽館 N響 第2017回定期公演』…こんな時間にN響!?ルイージ指揮ベートーベン「交響曲第7番」、シューマン「ピアノ協奏曲イ短調」など。

【10月24日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第4週「フタリ、クラス、シマスカ?」(17)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●21時Eテレ『芸能きわみ堂 選 掘って探って!忠臣蔵(2)歌舞伎トリビアがいっぱい』…より深く物語を理解。
●22時Eテレ『ねほりんぱほりん選▽ヤバい我が社へようこそ!訳あり職場の採用担当者』…赤裸々トーク人形劇。
●23時38分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏名舞台 孤高のマエストロ クーベリックの矜持』…クーベリック指揮ウィーン・フィルでモーツァルト「交響曲第38番プラハ」、ブルックナー「交響曲第4番ロマンチック」。
★23時45分NHK『MLBベストゲーム 大谷翔平全投球3本塁打「ブルワーズ」対「ドジャース」』…「大谷翔平史上最高の試合」「キャリアベストゲーム」と大きな話題となったナ・リーグのリーグ優勝決定シリーズ第4戦の戦いを凝縮。
●23時50分Eテレ『浮世絵EDO−LIFE べらぼうの世界 蔦重・歌麿の三美人 顔はみな違う!?』…細かく描き分ける技。

【10月25日のおすすめ番組】
●8時15分NHK『ドジャース対ブルージェイズ』…ワールドシリーズ第1戦!
★21時半NHKBS『吉高由里子 プリンスエドワード島の旅〜「赤毛のアン」の世界へ』…名作誕生の秘密に迫る。BGMは大河ドラマ「光る君へ」の音楽を担当した冬野ユミさんの書き下ろし。島の美しい映像と音楽のコラボレーション。
●22時50分Eテレ『マチスコープ 耳をすませば』…いつも何気なく聞こえてくる街の「音」に注目。
●24時10分NHK『アニメ キングダム 第6シリーズ(4)趙の国門』…中華統一をめざす若者たちの活躍を描く。

【10月26日のおすすめ番組】
●9時半NHKBS『ドジャース×ブルージェイズ』…大谷出場・山本先発予定。ワールドシリーズ第2戦。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
★20時NHK大河『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(41)歌麿筆美人大首絵』…蔦重と歌麿は大首絵の売り出し方を思案。
●21時NHK『NHKスペシャル 加害の“扉”が開く時 スマホ・SNS・盗撮から子どもを守る』…学校現場では盗撮などの「性加害」が相次ぐ。180人以上の“加害者”の声を集め、その「きっかけ」を取材。子どもたちを守るためには何が必要なのか考える。
●21時Eテレ『古典芸能への招待 歌舞伎 仮名手本忠臣蔵 七段目・十一段目』…歌舞伎屈指の名作を。片岡愛之助の由良之助、坂東巳之助の平右衛門、中村時蔵のおかる、七代目尾上菊五郎の服部逸郎ら豪華配役。
●23時NHK『昭和元禄落語心中(10)八雲』…与太郎と小夏は四国で行われた落語会のフィルムを見ることに。
●24時Eテレ『地球ドラマチック ルーブル美術館 800年の秘密に迫る』…元々は800年前に作られた小さな要塞だった。増改築を繰り返し、今も進化を続けるルーブルの秘密に迫る。
●24時5分NHKBS『バッハ特集!バッハ親子の「マニフィカト」「バッハの旅路」他』…バッハ親子の名曲聴き比べ。

【10月27日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第5週「ワタシ、ヘブン。マツエ、モ、ヘブン。」(21)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●12時40分Eテレ『美しき名刀の世界(3)鬼を断つ剣』…日本刀専門家PAUL MARTINさんの解説。
●18時NHKBS『独眼竜政宗(42)大坂攻め』(再)…1987年放送の大河ドラマ。主演渡辺謙。冬の陣の火ぶたが切られる。
●19時半Eテレ『木村多江の、いまさらですが… 蔦重と写楽が描いた歌舞伎の魂』…蔦重がどうプロデュースしたのか。
●19時半NHK『クローズアップ現代 オアシス再結成  なぜ彼らの歌は“刺さる”のか』…兄弟を深く知る関係者を取材。人の心を捉える背景や秘密、彼らの意図を越えて新たな意味や広がりを持ち始めたオアシスの魅力に迫る。
●21時NHKBS『英雄たちの選択 選 筆一本で乗り越えろ!作家・滝沢馬琴の奮闘』…職業作家がまだ存在しなかった江戸時代に、武士から町人に転身し、筆一本で生き抜いた。波乱に満ちたその生涯と執筆への執念。
★22時NHK『映像の世紀バタフライエフェクト ロシア革命 世界を覆ったユートピア幻想』…レーニンが掲げたのは、支配階級を崩壊させ、労働者と農民が権力を握るユートピアを建設することだったが、第二次大戦後、崩壊の道を歩んでいく。
●22時25分Eテレ『100分de名著 ブラム・ストーカー“ドラキュラ”(4)近代VS前近代の戦い』…ドラキュラを退治する作戦は成功するのか。
●24時8分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏名舞台カラヤン名人芸 近代フランス管弦楽作品』…牧神の午後への前奏曲(ドビュッシー)、交響詩「海」(ドビュッシー)、「ダフニスとクロエ」組曲第2番(ラヴェル)。

【10月28日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第5週「ワタシ、ヘブン。マツエ、モ、ヘブン。」(22)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
●9時NHKBS『ブルージェイズ対ドジャース』…大谷出場予定。ワールドシリーズ第3戦。
●10時5分NHK『キャッチ!世界のトップニュース』…各国の放送局が伝える注目ニュースをピックアップ。
●13時NHKBS映画『カリフォルニア・ドールズ』…全米を巡業する2人の女子プロレスラーとマネージャーの奮闘。名匠ロバート・アルドリッチ監督最後の作品となった。
★22時NHKBS『国際報道2025“ジェンダー平等先進国”アイスランドを生んだ1日』…16年連続でジェンダー平等世界1位に選ばれたアイスランド。そのきっかけとなったのは50年前のストライキ「女性の休日」。1975年10月24日、全女性の9割が呼びかけに応じて、仕事や家事、育児など、女性が関わる全てを放棄、女性がいなければ社会は回らないという事実を証明した。歴史的な1日がなぜ実現したのか伝える。
●23時NHK『未来予測反省会』…30年以上前は「日本のクマは絶滅する」と予測されていた。なぜ今、こんな状況に。
●23時25分NHKBS『世界のドキュメンタリー 選/亡き人と話せたら AIがひらく危うい世界』…AIで生成した故人のアバターをビジネスにすることは神への冒とくなのか。愛する人を失った心を癒やす手段として今後拡大していくのか。
●24時40分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台 バーンスタイン 最後の楽友協会ライブ』…最晩年のバーンスタインとウィーン・フィルのブルックナー「交響曲第9番」。1990年収録。

【10月29日のおすすめ番組】
●8時NHK『ばけばけ 第5週「ワタシ、ヘブン。マツエ、モ、ヘブン。」(23)』…小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの妻の物語。
★8時55分NHK『ブルージェイズ対ドジャース』…大谷翔平が先発のマウンドへ!ワールドシリーズ第4戦。
●11時10分NHKBS『世界のドキュメンタリー選▽マルコムX暗殺の真相〜アメリカ社会に挑んだ男』…没後60年のマルコムX。黒人の権利のために、言葉を武器に闘った彼はなぜ暗殺されたのか。貴重な映像記録と証言で足跡を辿る。
●13時NHKBS映画『サンセット大通り』…忘れ去られてしまった女優と売れない脚本家、ハリウッドの闇を描く傑作。
●14時50分NHK『時論公論 安倍元首相銃撃事件初公判 望まれる解明と公開』…今後望まれる審理と課題を解説。
●21時半Eテレ『3か月でマスターする古代文明(5)インダス 王も武器もない文明』…モヘンジョダロ遺跡からは王の存在も武器も大きな富を蓄えた痕跡も見つからない。どうやって都市や文明を築いたのか、最新研究で謎に挑む。
●22時NHKBS『国際報道2025 イスラエル “戦時下の放送局”で何が』…軍事作戦を強く支持してきた民間放送局、政権に批判的な報道で知られる公共放送局の現役記者、そして最も視聴率が高い放送局の報道姿勢に異を唱えて退職した元職員の3者を取材。
●22時NHK『歴史探偵 朝倉義景』…拠点の一乗谷やゆかりの山城を徹底調査。
●24時39分NHKBS4K『いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台 リヒターの「マタイ受難曲」』…1971年収録の歴史的名演。

【10月30日のおすすめ番組】
【10月31日のおすすめ番組】


【11月1日のおすすめ番組】
【11月2日のおすすめ番組】
【11月3日のおすすめ番組】
【11月4日のおすすめ番組】
【11月5日のおすすめ番組】
【11月6日のおすすめ番組】
【11月7日のおすすめ番組】
【11月8日のおすすめ番組】
【11月9日のおすすめ番組】
【11月10日のおすすめ番組】
【11月11日のおすすめ番組】
【11月12日のおすすめ番組】
【11月13日のおすすめ番組】
【11月14日のおすすめ番組】
【11月15日のおすすめ番組】
【11月16日のおすすめ番組】
【11月17日のおすすめ番組】
【11月18日のおすすめ番組】
【11月19日のおすすめ番組】
【11月20日のおすすめ番組】
【11月21日のおすすめ番組】
【11月22日のおすすめ番組】
【11月23日のおすすめ番組】
【11月24日のおすすめ番組】
【11月25日のおすすめ番組】
【11月26日のおすすめ番組】
【11月27日のおすすめ番組】
【11月28日のおすすめ番組】
【11月29日のおすすめ番組】
【11月30日のおすすめ番組】



【12月1日のおすすめ番組】
【12月2日のおすすめ番組】
【12月3日のおすすめ番組】
【12月4日のおすすめ番組】
【12月5日のおすすめ番組】
【12月6日のおすすめ番組】
【12月7日のおすすめ番組】
【12月8日のおすすめ番組】
【12月9日のおすすめ番組】
【12月10日のおすすめ番組】
【12月11日のおすすめ番組】
【12月12日のおすすめ番組】
【12月13日のおすすめ番組】
【12月14日のおすすめ番組】
【12月15日のおすすめ番組】
【12月16日のおすすめ番組】
【12月17日のおすすめ番組】
【12月18日のおすすめ番組】
【12月19日のおすすめ番組】
【12月20日のおすすめ番組】
【12月21日のおすすめ番組】
【12月22日のおすすめ番組】
【12月23日のおすすめ番組】
【12月24日のおすすめ番組】
【12月25日のおすすめ番組】
【12月26日のおすすめ番組】
【12月27日のおすすめ番組】
【12月28日のおすすめ番組】
【12月29日のおすすめ番組】
【12月30日のおすすめ番組】
【12月31日のおすすめ番組】



【月1日のおすすめ番組】
【月2日のおすすめ番組】
【月3日のおすすめ番組】
【月4日のおすすめ番組】
【月5日のおすすめ番組】
【月6日のおすすめ番組】
【月7日のおすすめ番組】
【月8日のおすすめ番組】
【月9日のおすすめ番組】
【月10日のおすすめ番組】
【月11日のおすすめ番組】
【月12日のおすすめ番組】
【月13日のおすすめ番組】
【月14日のおすすめ番組】
【月15日のおすすめ番組】
【月16日のおすすめ番組】
【月17日のおすすめ番組】
【月18日のおすすめ番組】
【月19日のおすすめ番組】
【月20日のおすすめ番組】
【月21日のおすすめ番組】
【月22日のおすすめ番組】
【月23日のおすすめ番組】
【月24日のおすすめ番組】
【月25日のおすすめ番組】
【月26日のおすすめ番組】
【月27日のおすすめ番組】
【月28日のおすすめ番組】
【月29日のおすすめ番組】
【月30日のおすすめ番組】
【月31日のおすすめ番組】


【1月1日のおすすめ番組】
【1月2日のおすすめ番組】
【1月3日のおすすめ番組】
【1月4日のおすすめ番組】
【1月5日のおすすめ番組】
【1月6日のおすすめ番組】
【1月7日のおすすめ番組】
【1月8日のおすすめ番組】
【1月9日のおすすめ番組】
【1月10日のおすすめ番組】
【1月11日のおすすめ番組】
【1月12日のおすすめ番組】
【1月13日のおすすめ番組】
【1月14日のおすすめ番組】
【1月15日のおすすめ番組】
【1月16日のおすすめ番組】
【1月17日のおすすめ番組】
【1月18日のおすすめ番組】
【1月19日のおすすめ番組】
【1月20日のおすすめ番組】
【1月21日のおすすめ番組】
【1月22日のおすすめ番組】
【1月23日のおすすめ番組】
【1月24日のおすすめ番組】
【1月25日のおすすめ番組】
【1月26日のおすすめ番組】
【1月27日のおすすめ番組】
【1月28日のおすすめ番組】
【1月29日のおすすめ番組】
【1月30日のおすすめ番組】
【1月31日のおすすめ番組】


【2月1日のおすすめ番組】
【2月2日のおすすめ番組】
【2月3日のおすすめ番組】
【2月4日のおすすめ番組】
【2月5日のおすすめ番組】
【2月6日のおすすめ番組】
【2月7日のおすすめ番組】
【2月8日のおすすめ番組】
【2月9日のおすすめ番組】
【2月10日のおすすめ番組】
【2月11日のおすすめ番組】
【2月12日のおすすめ番組】
【2月13日のおすすめ番組】
【2月14日のおすすめ番組】
【2月15日のおすすめ番組】
【2月16日のおすすめ番組】
【2月17日のおすすめ番組】
【2月18日のおすすめ番組】
【2月19日のおすすめ番組】
【2月20日のおすすめ番組】
【2月21日のおすすめ番組】
【2月22日のおすすめ番組】
【2月23日のおすすめ番組】
【2月24日のおすすめ番組】
【2月25日のおすすめ番組】
【2月26日のおすすめ番組】
【2月27日のおすすめ番組】
【2月28日のおすすめ番組】
【2月29日のおすすめ番組】


【3月1日のおすすめ番組】
【3月2日のおすすめ番組】
【3月3日のおすすめ番組】
【3月4日のおすすめ番組】
【3月5日のおすすめ番組】
【3月6日のおすすめ番組】
【3月7日のおすすめ番組】
【3月8日のおすすめ番組】
【3月9日のおすすめ番組】
【3月10日のおすすめ番組】
【3月11日のおすすめ番組】
【3月12日のおすすめ番組】
【3月13日のおすすめ番組】
【3月14日のおすすめ番組】
【3月15日のおすすめ番組】
【3月16日のおすすめ番組】
【3月17日のおすすめ番組】
【3月18日のおすすめ番組】
【3月19日のおすすめ番組】
【3月20日のおすすめ番組】
【3月21日のおすすめ番組】
【3月22日のおすすめ番組】
【3月23日のおすすめ番組】
【3月24日のおすすめ番組】
【3月25日のおすすめ番組】
【3月26日のおすすめ番組】
【3月27日のおすすめ番組】
【3月28日のおすすめ番組】
【3月29日のおすすめ番組】
【3月30日のおすすめ番組】
【3月31日のおすすめ番組】

【4月1日のおすすめ番組】
【4月2日のおすすめ番組】
【4月3日のおすすめ番組】
【4月4日のおすすめ番組】
【4月5日のおすすめ番組】
【4月6日のおすすめ番組】
【4月7日のおすすめ番組】
【4月8日のおすすめ番組】
【4月9日のおすすめ番組】
【4月10日のおすすめ番組】
【4月11日のおすすめ番組】
【4月12日のおすすめ番組】
【4月13日のおすすめ番組】
【4月14日のおすすめ番組】
【4月15日のおすすめ番組】
【4月16日のおすすめ番組】
【4月17日のおすすめ番組】
【4月18日のおすすめ番組】
【4月19日のおすすめ番組】
【4月20日のおすすめ番組】
【4月21日のおすすめ番組】
【4月22日のおすすめ番組】
【4月23日のおすすめ番組】
【4月24日のおすすめ番組】
【4月25日のおすすめ番組】
【4月26日のおすすめ番組】
【4月27日のおすすめ番組】
【4月28日のおすすめ番組】
【4月29日のおすすめ番組】
【4月30日のおすすめ番組】

【5月1日のおすすめ番組】
【5月2日のおすすめ番組】
【5月3日のおすすめ番組】
【5月4日のおすすめ番組】
【5月5日のおすすめ番組】
【5月6日のおすすめ番組】
【5月7日のおすすめ番組】
【5月8日のおすすめ番組】
【5月9日のおすすめ番組】
【5月10日のおすすめ番組】
【5月11日のおすすめ番組】
【5月12日のおすすめ番組】
【5月13日のおすすめ番組】
【5月14日のおすすめ番組】
【5月15日のおすすめ番組】
【5月16日のおすすめ番組】
【5月17日のおすすめ番組】
【5月18日のおすすめ番組】
【5月19日のおすすめ番組】
【5月20日のおすすめ番組】
【5月21日のおすすめ番組】
【5月22日のおすすめ番組】
【5月23日のおすすめ番組】
【5月24日のおすすめ番組】
【5月25日のおすすめ番組】
【5月26日のおすすめ番組】
【5月27日のおすすめ番組】
【5月28日のおすすめ番組】
【5月29日のおすすめ番組】
【5月30日のおすすめ番組】
【5月31日のおすすめ番組】

【6月1日のおすすめ番組】
【6月2日のおすすめ番組】
【6月3日のおすすめ番組】
【6月4日のおすすめ番組】
【6月5日のおすすめ番組】
【6月6日のおすすめ番組】
【6月7日のおすすめ番組】
【6月8日のおすすめ番組】
【6月9日のおすすめ番組】
【6月10日のおすすめ番組】
【6月11日のおすすめ番組】
【6月12日のおすすめ番組】
【6月13日のおすすめ番組】
【6月14日のおすすめ番組】
【6月15日のおすすめ番組】
【6月16日のおすすめ番組】
【6月17日のおすすめ番組】
【6月18日のおすすめ番組】
【6月19日のおすすめ番組】
【6月20日のおすすめ番組】
【6月21日のおすすめ番組】
【6月22日のおすすめ番組】
【6月23日のおすすめ番組】
【6月24日のおすすめ番組】
【6月25日のおすすめ番組】
【6月26日のおすすめ番組】
【6月27日のおすすめ番組】
【6月28日のおすすめ番組】
【6月29日のおすすめ番組】
【6月30日のおすすめ番組】

【7月1日のおすすめ番組】
【7月2日のおすすめ番組】
【7月3日のおすすめ番組】
【7月4日のおすすめ番組】
【7月5日のおすすめ番組】
【7月6日のおすすめ番組】
【7月7日のおすすめ番組】
【7月8日のおすすめ番組】
【7月9日のおすすめ番組】
【7月10日のおすすめ番組】
【7月11日のおすすめ番組】
【7月12日のおすすめ番組】
【7月13日のおすすめ番組】
【7月14日のおすすめ番組】
【7月15日のおすすめ番組】
【7月16日のおすすめ番組】
【7月17日のおすすめ番組】
【7月18日のおすすめ番組】
【7月19日のおすすめ番組】
【7月20日のおすすめ番組】
【7月21日のおすすめ番組】
【7月22日のおすすめ番組】
【7月23日のおすすめ番組】
【7月24日のおすすめ番組】
【7月25日のおすすめ番組】
【7月26日のおすすめ番組】
【7月27日のおすすめ番組】
【7月28日のおすすめ番組】
【7月29日のおすすめ番組】
【7月30日のおすすめ番組】
【7月31日のおすすめ番組】


【8月1日のおすすめ番組】
【8月2日のおすすめ番組】
【8月3日のおすすめ番組】
【8月4日のおすすめ番組】
【8月5日のおすすめ番組】
【8月6日のおすすめ番組】
【8月7日のおすすめ番組】
【8月8日のおすすめ番組】
【8月9日のおすすめ番組】
【8月10日のおすすめ番組】
【8月11日のおすすめ番組】
【8月12日のおすすめ番組】
【8月13日のおすすめ番組】
【8月14日のおすすめ番組】
【8月15日のおすすめ番組】
【8月16日のおすすめ番組】
【8月17日のおすすめ番組】
【8月18日のおすすめ番組】
【8月19日のおすすめ番組】
【8月20日のおすすめ番組】
【8月21日のおすすめ番組】
【8月22日のおすすめ番組】
【8月23日のおすすめ番組】
【8月24日のおすすめ番組】
【8月25日のおすすめ番組】
【8月26日のおすすめ番組】
【8月27日のおすすめ番組】
【8月28日のおすすめ番組】
【8月29日のおすすめ番組】
【8月30日のおすすめ番組】
【8月31日のおすすめ番組】


【9月1日のおすすめ番組】
【9月2日のおすすめ番組】
【9月3日のおすすめ番組】
【9月4日のおすすめ番組】
【9月5日のおすすめ番組】
【9月6日のおすすめ番組】
【9月7日のおすすめ番組】
【9月8日のおすすめ番組】
【9月9日のおすすめ番組】
【9月10日のおすすめ番組】
【9月11日のおすすめ番組】
【9月12日のおすすめ番組】
【9月13日のおすすめ番組】
【9月14日のおすすめ番組】
【9月15日のおすすめ番組】
【9月16日のおすすめ番組】
【9月17日のおすすめ番組】
【9月18日のおすすめ番組】
【9月19日のおすすめ番組】
【9月20日のおすすめ番組】
【9月21日のおすすめ番組】
【9月22日のおすすめ番組】
【9月23日のおすすめ番組】
【9月24日のおすすめ番組】
【9月25日のおすすめ番組】
【9月26日のおすすめ番組】
【9月27日のおすすめ番組】
【9月28日のおすすめ番組】
【9月29日のおすすめ番組】
【9月30日のおすすめ番組】


【10月1日のおすすめ番組】
【10月2日のおすすめ番組】
【10月3日のおすすめ番組】
【10月4日のおすすめ番組】
【10月5日のおすすめ番組】
【10月6日のおすすめ番組】
【10月7日のおすすめ番組】
【10月8日のおすすめ番組】
【10月9日のおすすめ番組】
【10月10日のおすすめ番組】
【10月11日のおすすめ番組】
【10月12日のおすすめ番組】
【10月13日のおすすめ番組】
【10月14日のおすすめ番組】
【10月15日のおすすめ番組】
【10月16日のおすすめ番組】
【10月17日のおすすめ番組】
【10月18日のおすすめ番組】
【10月19日のおすすめ番組】
【10月20日のおすすめ番組】
【10月21日のおすすめ番組】
【10月22日のおすすめ番組】
【10月23日のおすすめ番組】
【10月24日のおすすめ番組】
【10月25日のおすすめ番組】
【10月26日のおすすめ番組】
【10月27日のおすすめ番組】
【10月28日のおすすめ番組】
【10月29日のおすすめ番組】
【10月30日のおすすめ番組】
【10月31日のおすすめ番組】


【11月1日のおすすめ番組】
【11月2日のおすすめ番組】
【11月3日のおすすめ番組】
【11月4日のおすすめ番組】
【11月5日のおすすめ番組】
【11月6日のおすすめ番組】
【11月7日のおすすめ番組】
【11月8日のおすすめ番組】
【11月9日のおすすめ番組】
【11月10日のおすすめ番組】
【11月11日のおすすめ番組】
【11月12日のおすすめ番組】
【11月13日のおすすめ番組】
【11月14日のおすすめ番組】
【11月15日のおすすめ番組】
【11月16日のおすすめ番組】
【11月17日のおすすめ番組】
【11月18日のおすすめ番組】
【11月19日のおすすめ番組】
【11月20日のおすすめ番組】
【11月21日のおすすめ番組】
【11月22日のおすすめ番組】
【11月23日のおすすめ番組】
【11月24日のおすすめ番組】
【11月25日のおすすめ番組】
【11月26日のおすすめ番組】
【11月27日のおすすめ番組】
【11月28日のおすすめ番組】
【11月29日のおすすめ番組】
【11月30日のおすすめ番組】



【12月1日のおすすめ番組】
【12月2日のおすすめ番組】
【12月3日のおすすめ番組】
【12月4日のおすすめ番組】
【12月5日のおすすめ番組】
【12月6日のおすすめ番組】
【12月7日のおすすめ番組】
【12月8日のおすすめ番組】
【12月9日のおすすめ番組】
【12月10日のおすすめ番組】
【12月11日のおすすめ番組】
【12月12日のおすすめ番組】
【12月13日のおすすめ番組】
【12月14日のおすすめ番組】
【12月15日のおすすめ番組】
【12月16日のおすすめ番組】
【12月17日のおすすめ番組】
【12月18日のおすすめ番組】
【12月19日のおすすめ番組】
【12月20日のおすすめ番組】
【12月21日のおすすめ番組】
【12月22日のおすすめ番組】
【12月23日のおすすめ番組】
【12月24日のおすすめ番組】
【12月25日のおすすめ番組】
【12月26日のおすすめ番組】
【12月27日のおすすめ番組】
【12月28日のおすすめ番組】
【12月29日のおすすめ番組】
【12月30日のおすすめ番組】
【12月31日のおすすめ番組】




   


【最新ランク】 DVDトップ100 本のベストセラー100 音楽CDトップ100 玩具のトップ100/(GAME)


愛と情熱のメインページにGO!!