世界恩人巡礼大写真館 【English Version】

架空キャラのお墓コーナー


※架空のキャラとわかっているのにその死に泣けてしまう、そしてお墓に語りかけたくなる、そんな想い出の人物や
墓所を特集しました。また、力石徹(『あしたのジョー』)に始まった、ファンによる架空キャラの葬儀の歴史もまとめました。
非実在キャラのために落涙できるのは、人間が持つ共感力の素晴らしさだと思います。
※このコーナーはお墓を扱うためネタバレを含みますが、放送中のアニメについては未来のネタバレなしです!


★18名の墓と8名の葬儀


沖田十三の墓 (宇宙戦艦ヤマト)
力石徹の墓 (あしたのジョー)
架空キャラの葬儀×8

(オスカル、ガルマ、マーグ、ロイ・フォッカー、上杉和也、「銀英伝」のあの人、ラオウ、赤木しげる)
鬼殺隊隊員の墓 (鬼滅の刃)
音無惣一郎の墓 (めぞん一刻)
大山トチローの墓(銀河鉄道999)
ンドゥールの墓 (ジョジョ)
フランメの墓 (葬送のフリーレン)
フェルンの墓※これは予想です
ジャミラの墓 (ウルトラマン)
真市の墓 (ウルトラセブン)
ジェームズ・ボンドの墓 (007)
〔番外編〕
カーク船長の墓 (スター・トレック)
ジョセフ・ジョースターの墓 (ジョジョ)


〔ネタバレ不可避〕
「ONE PIECE」に登場する墓
「鋼の錬金術師」に登場する墓
「銀河英雄伝説」に登場する墓
鉄華団団員の墓(ガンダム 鉄血のオルフェンズ)
「進撃の巨人」に登場する墓







★沖田 十三/Jyuzo Okita 2147-2200.9.5(地球、英雄の丘 52歳)

「地球か…」 「何もかも、みな懐かしい…」 そばには戦死した一人息子の写真

翌年、沖田の墓が「英雄の丘」に 沖田の銅像が地球を見守る 英語で名前が刻まれている

国連宇宙軍・連合宇宙艦隊司令長官、宙将(提督)でありながら宇宙物理学博士号を持っており、優秀な物理学者。西暦2147年生まれ。宇宙戦艦ヤマトの初代艦長として、地球から14万8千光年も離れたイスカンダルへの旅を成功に導いた。
敵ガミラスからの降伏勧告を「バカめ」と一蹴するなど伝説的エピソードが多い。最期は持病の宇宙放射線病が悪化し、帰還した地球を艦長室から眺めながら52年の生涯を閉じた。

※沖田艦長を70歳手前くらいに思っていたので52歳という設定に仰天!リメイク版では2141年12月8日生(真珠湾からちょうど200年目)、2199年12月8日没で満58歳とされている。
※沖田艦長の家族写真に写っている女性は息子のお嫁さん。徳川機関長「古代君、肉親を失った者は君一人じゃないんだ。それを忘れちゃいかん。あの沖田艦長も実はたった一人のお子さんを、君のお兄さんと同じ戦いで失っているんだよ」。



★力石 徹/Toru Rikiishi (東京都、文京区、護国寺 推定19歳) プロボクサー

  
主人公ジョーのライバルにもかかわらず、連載時の力石の人気はジョーを上回っていた


その死は社会現象となる リアルお坊さんによる読経 合掌する梶原一騎氏とちばてつや氏(右)



 
「買って来たぜ。ミネラル
ウォーターってやつだ」
「たっぷり飲めや、力石。もう減量の心配ってぇのはねえんだからよ」

プロボクサー。ウェルター級(66kg)でデビューから13連続KO勝利を続ける天才ボクサーであったが、野次を飛ばした観客を殴ってケガを負わせ、17歳(推定)で特等少年院送りとなる。ここで15歳の矢吹丈(ジョー)の脱走計画を阻止、両者に因縁が生まれる。院内ボクシング試合で2人が対戦した際、ジョーの捨て身のクロスカウンターで相打ちとなる。出所後、フェザー級(57kg)でプロに復帰。遅れてジョーもバンタム級(53kg)で活躍し始める。
力石はライバルと認めたジョーと決着をつけるため、バンタム級まで減量して試合に挑む。ボクサーとしてもともと身体を絞っていたにもかかわらず、短期間で少年院時代の66kgから53kgまで13kgも減らすことは生命に危険を及ぼした。
ジョーとの再戦は、両者が死力を尽くしたものとなり、ジョーのノーガード戦法に自身もノーガードで返すなど、前代未聞の展開となった。最終的にジョーが仕掛けてきたダブルクロスを、力石がトリプルクロスとなるアッパーで破り勝利を得た。
死闘が終わった直後、力石は減量苦と第6ラウンドでくらったテンプル(こめかみ)へのヒット、及びダウンの際にロープで後頭部を強打したことによる脳内出血で息を引き取る。享年19(推定)。それから4年後、ジョーもまた真っ白な灰となって燃え尽きた(推定21歳)。

『あしたのジョー』連載時、力石の死は読者に衝撃と喪失感を与えた。『週刊少年マガジン』の1970年第9号(2月22日号)にてその死が描かれると、翌月3月24日に歌人・劇作家の寺山修司(1935-1983/当時34歳※誕生日前)が発起人となり、講談社6階の講堂(文京区)にて力石の葬儀『あしたのジョー ファンの集い(力石徹告別式)』が行われた。葬儀委員長は寺山修司(寺山修司記念館HPによると“喪主”)、構成・演出は東由多加(ひがしゆたか)。

葬儀前、『週刊少年マガジン』に掲載された告知文には「ゴ セイキョヲイタミ ツツシンデ オクヤミモウシアゲ マス」の言葉に続いて「全国から力石徹の死をいたむ弔辞が寄せられました。若者の心に深い悲しみを残して、永遠に去っていった力石徹、ありし日の彼をしのび、その死を悼む集いが開かれます。ふるってご参加ください」との一文が載った。日時は3月24日午後3時〜5時。場所は講談社講堂。入場無料で先着500人が参列可。予定出席者は、原作者の高森朝雄(梶原一騎)、ちばてつや(作画)、寺山修司、小池朝雄、主題歌を歌う尾藤イサオなど。プログラムは(1)アニメ上映(2)ボクシング試合(3)力石徹葬儀(4)10分間ミュージカル、というもの。お土産として「少年マガジンのバックナンバー」「ちばてつや先生の色紙」「記念バッジ」「レコード歌詞」が記されていた。
https://muuseo.com/yokohamatasogare/items/198 「少年マガジン」告知画像

当日は会場の真ん中にリングを設置。慰霊のテンカウント・ゴングが打たれ、力石の遺影の前で僧侶による読経があり、寺山修司が作った弔辞を劇団「天井桟敷」の団員が読みあげた。戒名は「功徹院清精道観居士」。列席したファンは当初の定員を大幅に超えて800名に及んだ。2002年5月9日にも講談社講堂で33回忌献花式が行われている。
https://www.youtube.com/watch?v=xFgDG7o1C-E 告別式

テレビ版『あしたのジョー2』第2話で描かれたジョーによる力石の墓参りの台詞は「見事だったぜ、力石。見事に…本当に見事に…燃え尽きちまいやがってさ。へへ、あ、これな。買って来たぜ。ミネラルウォーターってやつだ。たっぷり飲めや、力石。もう減量の心配ってぇのはねえんだからよ。あんな、力石。ここまでだ。俺はふっきるぜ。じゃあな、力石」。劇場版では前半がカットされ「これな買って来たぜ」からの台詞になっている。
https://www.tiktok.com/@animematuri777/video/7300531177851571457 (ロングバージョンのテレビ版)



《架空キャラの葬儀 8名》
力石徹の告別式は実在しないキャラクターの葬儀の先駆けとなった。のちに催された架空キャラの葬儀で確認できたものを年代順に記す。

(1)オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ(1973)…漫画『ベルサイユのばら』(池田理代子著)で、王妃マリー・アントワネットの護衛を務める男装の麗人。1973年『週刊マーガレット』(集英社)誌上でオスカルの死が描かれた後、力石徹についで2例目となる葬儀がファンによって催された。いわゆる“葬式ごっこ”ではなくガチ葬儀の光景が広がり、参列者からすすり泣きが聞こえたという。
オスカルは1755年12月25日生まれ、身長178cm、体重58kg。19歳で近衛連隊長に就任し、のちフランス衛兵隊に異動。1789年7月13日にフランス革命が勃発すると、民衆の困窮を知るオスカルは貴族出身にもかかわらず民衆側に就き、一市民として国王軍と戦った。愛するアンドレを戦闘で失いつつも革命の最前線に立ち続け、翌14日には政治犯が収容されるバスティーユ牢獄の襲撃に参加。指揮を執っているところを狙撃され、バスティーユ陥落の歓声を聞きながら34歳で他界する。臨終の言葉は「フランスばんざい」。
※この葬儀が行われた日付と、会場の情報をご存じの方、情報をメールでいただけますと有り難いです。
   オスカルの最期

(2)ガルマ・ザビ(1979)…アニメ『機動戦士ガンダム』に登場したジオン公国軍地球方面軍司令。20歳の若き大佐で青い髪の美男子。親友シャアの裏切りによって戦死、最期の言葉は「ジオン公国に栄光あれ!」。没後、ジオン公国において国葬となった。ガルマは優しい性格もあってジオン国民だけでなく、番組視聴者からも人気が高かった。1979年6月9日に第10話「ガルマ 散る」が放送されると、激怒したファンからカミソリ入りの手紙が制作会社(サンライズ)に送られた。翌月、7月24日に板橋区の大森智子さんの呼びかけでガルマ・ファン13人が都内の某教会で、その早すぎる死を悼んだという。
※詳細記事が1979年『Animec(アニメック)』第7号に掲載。
   ガルマの国葬

(3)マーグ(1982)…アニメ『六神合体ゴットマーズ』主人公・明神タケルの双子の兄マーグ。敵に洗脳されたマーグは弟タケルを攻撃するが、戦闘中に記憶が戻り敵味方に停戦を呼びかけ、弟を守って死亡する。
美形&優しい&三ツ矢雄二ボイスのマーグは女性に大人気。放送時、予告編(第19話)のタイトルが《マーグ・地球に死す!》であったため、制作会社には「マーグを殺さないで」という悲痛な手紙が殺到。その死にファンは打ちひしがれ、放送翌月、1982年3月に日本テレビの南館ホールで追悼イベント『マーグよ、安らかに眠れ』が開催された。応募者は4千人、うち300人が参列し、会場はマーグファンで埋め尽くされる。最初に第19話の絶命シーンが上映されると「マーグ死なないで!」との叫びが。続いてファン代表が「もう一度あなたの優しい微笑みが見たい」と弔辞を読み、タケル役の水島裕が「兄はこの美しい地球で眠ることができて、さぞかし幸せなことと思います」と答辞。祭壇のマーグの遺影に全員が献花し、マーグ役の三ツ矢雄二が自分の遺影に献花したのち「死んでも皆さんを見守っています」と挨拶した。葬儀主催は日テレ、協力にアニメ雑誌『アニメディア』(学研)。後日、助命嘆願書と映画化嘆願書が計10万筆を超えたため劇場版が実現した。
    美形かつ薄幸
https://aucview.com/yahoo/o1010657472/ (『東京ムービーFC会報/昭和57年5月号』に記事)
https://x.com/Petsuchan/status/1581540912844242944/photo/1 (『アニメディア』1982年6月号)

(4)ロイ・フォッカー(1983)…アニメ『超時空要塞マクロス』に登場する歴戦のエース・パイロット。マクロス護衛航空部隊、バルキリー・スカル大隊の隊長。アメリカ出身の元アクロバット・パイロットで29歳。明るく豪放で後輩の面倒見が良く、主人公・一条輝(ひかる)ら皆が慕っていた。2009年11月、太平洋上でゼントラーディ軍(メルトラン)との空戦に際し、愛機VF-1Sを駆使して友軍の援護に向かい、多数の敵機と乱戦になり致命傷を負う。没後、少佐から大佐へ二階級特進。
1983年2月20日、フォッカーの死が描かれた第18話『パイン・サラダ』が放送されるとファンは嗚咽。6日後の2月26日に神奈川県の山本直美さんの呼びかけにより、神奈川県平塚市「平塚八幡山公園」の(戦没者)平和慰霊塔にて葬儀が開催され、20数名が参列。山本さんが心を込めて弔辞を読んだ。
   ネットもない時代に6日でよく集まった
https://x.com/Vf1jmacross/status/1029846048741646337 (貴重すぎる当時の記事。弔辞全文掲載)

(5)上杉和也(1985)…野球アニメ『タッチ』第25話「南の一番長い日!早く来てカッちゃん!!」で上杉和也の死を描いたアニメスタッフ一同は彼を悼むために1985年9月17日に『上杉和也君のお別れ会』を催した。祭壇には遺影が飾られ、白い菊が捧げられた。喪主は双子の兄・上杉達也役の三ツ矢雄二。弔辞を読んだ上杉和也の声優・難波圭一いわく「自分の葬式なんて、変な感じだ」。葬儀の翌月10月6日に和也の死亡回がオンエアされた。ファンに先駆けてアニメスタッフが葬儀をした例は他に見当たらず、極めて特殊なケースとなった。
上杉和也は1966年6月16日生まれ(ウィキは1968年説だけど、それだと甲子園に14歳で行ってしまう)。努力家で早くからピッチャーの才能を開花させ、高校1年生ながら明青学園野球部のエースとして活躍。夏の甲子園予選準決勝で、優勝候補の西条高校から18三振を奪い、また自ら決勝サヨナラタイムリーを打ち、チームを決勝へ導く。だが、1982年7月29日、続く予選決勝の朝、球場へ行く途中に子供をかばってトラックにはねられ、16歳で急逝。以降、双子の兄・達也が代わりに甲子園を目指す。作者のあだち充いわく「タイトルの“タッチ”は、“バトンタッチ”の“タッチ”」。
   この葬儀のためにセル画で遺影が描き起こされた
https://x.com/Agenda010/status/1033473250934681600/photo/3 (祭壇の貴重な画像あり!)

(6)ヤン・ウェンリー(1995)…人気アニメ(小説)『銀河英雄伝説』に登場する自由惑星同盟・第13艦隊司令官。軍人なのに大の戦争嫌い。“不敗の魔術師”“ミラクル・ヤン”の異名を持つ。民主主義と言論の自由を重んじ、誰よりも戦争を憎みながら、戦術の天才ゆえに「最も犠牲者の少ない作戦」を立案し前線に立つ。宇宙暦800年6月1日に33歳で永眠。葬儀《ヤン・ウェンリー追悼集会『鎮魂歌(レクイエム)』》は1995年1月16日に日比谷公会堂で開催された。ポプラン役の古川登志男とミュラー役の水島裕が司会進行を務め、両名にユリアン役の佐々木望を加えた3人が弔辞を読み、OVA第81話『回廊の戦い・後編』第82話『魔術師、還らず』を上映。その後、参加者全員が壇上のヤンの遺影に献花を行った。8カ月後の9月25日、ヤン役の声優・富山敬氏も56歳で世を去った。
【悲報】日比谷公会堂かつ声優陣も参加した大掛かりな追悼式にもかかわらず、当日の様子を伝える写真が全く見当たらず!祭壇の様子も不明。複数のアニメ誌が取材しているはずなのに、どういうこと!?(汗)
   ブランデー入りの紅茶が大好き
ヤン提督の金言「政治の腐敗とは政治家が賄賂をとることじゃない。それは政治家個人の腐敗であるにすぎない。政治家が賄賂をとってもそれを批判できない状態を政治の腐敗というんだ 」

(7)ラオウ(2007)…史上初めて本物の寺院で営まれたキャラ葬。『北斗の拳』のラオウは主人公ケンシロウの兄(四兄弟の長兄)であり、「世紀末覇者拳王」を名乗り核戦争後の世界を制圧した。身長210cm、体重145kg、愛馬は黒王号。同作の映画公開に合わせて、2007年4月18日に東京・高輪の高野山東京別院で葬儀『ラオウ昇魂式』が執り行われた。遺族代表として、武論尊、原哲夫らが参列し、葬儀委員長をミュージシャンの谷村新司が務めた。真言宗の様式に沿い、7人の僧侶による読経、護摩行に続き、ラオウ役(声)の宇梶剛士が遺影に向かって「あなたの生き方に励まされた」と弔辞を読み上げた。続く弔電VTRには阿部寛が登場。さらに、空手家・角田信朗が演武「征遠鎮」をラオウに捧げ、ラオウ昇天の映像が上映され、最後に原哲夫が「今日はご愁傷さまと言われて、こそばゆいようなうれしいような気持ちになりました。漫画のキャラクターにこんな言葉をかけてもらえるのは、漫画家冥利につきます。湿っぽくなく、旅立ちという意味で声を掛けていいのではと思いました」と挨拶した。会場には海外組を含めて約3000人のファンが焼香に駆けつけたといい、架空キャラの葬儀では最多の参列者数となった。
  葬儀委員長の谷村新司さん/参列者は空前の3千人
https://nlab.itmedia.co.jp/games/articles/0704/19/news070.html (写真付きのとても充実したレポートであり、参考にさせていただきました)

(8)赤木しげる(2009)…『闘牌伝説アカギ』(作・福本伸行)の主人公、赤木しげるの命日は1999年9月26日。その10年後となる2009年の命日に「十周忌法要」が営まれた。当日は同作の出版社「竹書房」が墓碑を用意。その後、しばらく吉祥寺のバー「SurpasS(サーパス)」に設置されたが同店が閉店。福本先生が横須賀市出身という縁で、2015年に横須賀市本町のレストラン『Hungry’s(ハングリーズ)』へ“改葬”された。墓石は原作に準じて削られた状態、かつ、「冷えピタ」が貼られている。
※墓は2階。まず1階の『ALFRED』に入店し、2階の『Hungry’s』に進むらしい。グーグルマップのクチコミも参考に。
https://note.com/what_pome/n/n4d0da982403f (お店の場所など詳しい情報を掲載。他のサイトは移転前の旧店舗の情報が多い)
  
石材店が実際に石で作ったとのこと!



★鬼殺隊/The Demon Slayer Corps(Kisatsutai)

映画『鬼滅の刃 無限列車編』より

日本映画最大のヒット作は、殉職隊員の名前から始まる 歴代の鬼殺隊員が眠る墓地にて墓参り





鬼殺隊のリーダーは毎日必ずこの墓地を訪れている 鬼殺隊の“柱”たち



千年の間に多くの隊士が殉職した 「この子たちの無念は、私の代で晴らしたい」

“人喰い鬼”を狩る剣士たちの組織「鬼殺隊」は、千年にわたって日々凄絶な戦いを繰り広げてきた。大正時代に鬼殺隊を率いた産屋敷耀哉(うぶやしき かがや)は、殉職した隊員の名前を、面識のない下級の隊員まですべて覚えており、彼らの墓参りを1日も欠かしたことがない。劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』では、耀哉と妻のあまねが鬼殺隊員の墓を訪れる様子から始まる。耀哉は「健一、秀樹、実、正雄、進、勇太、八一(やいち)、豊明、功、良介、幸男、孝弘…」「死んでしまったこの子たちの無念は、私の代で晴らしたい」「鬼がどれだけの命を奪おうとも、人の想いだけは誰にも断ち切ることができない。どれほど打ちひしがれようと、人はまた立ち上がって戦うんだ」と胸の内を語っている。

耀哉は重い病を得ており、床に就くことが多いが、それでも墓参りだけは欠かさない。その部下を大切にする深い想いや、鬼討伐の決意が隊全体に伝わり、隊員たちは今日も勇気を振り絞って鬼に立ち向かうことができる。
映画『鬼滅の刃 無限列車編』は空前絶後のメガヒットととなり、国内の興行収入はそれまでトップだった『千と千尋の神隠し』(316.8億円)を大幅に抜く「404.3億円」を記録して歴代第1位となり、そればかりか世界でも人気を集め、なんと2020年の年間興行収入で「世界第1位」(5億700万ドル/約700億円)に輝いた。これほど多くの人が鑑賞した本作の冒頭が、故人を想う墓参りから幕を開けること、そして日本のお墓を海外に広く知ってもらえたことが、墓マイラーとしてあまりにも胸熱すぎる。

※鬼殺隊…隊員たちは10の階級に分けられ、強い順に、甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)とされる。そして最上位の甲まで昇進した隊員が鬼を50人倒すか、最強の鬼である十二鬼月の1人を倒すと、産屋敷耀哉の直轄の9人の鬼殺隊員“柱”に選出される。“柱”たちは呼吸を極めた剣士であり、炎柱・煉獄杏寿郎、音柱・宇随天元、恋柱・甘露寺蜜璃、岩柱・悲鳴嶼行冥、霞柱・時透無一郎、蛇柱・伊黒小芭内、水柱・冨岡義勇、蟲柱・胡蝶しのぶ、風柱・不死川実弥で構成される。主人公の竈門炭治郎に修業を付けた鱗滝左近次は元水柱。また、柱が自ら育てる隊員を継子(つぐこ)と呼び、蟲柱は栗花落カナヲを継子としている。
※お館様…鬼殺隊の組織をまとめる産屋敷家の現当主・産屋敷耀哉は、隊士から「お館様」と呼ばれている。産屋敷の血筋はリーダーシップがあり高いカリスマ性を持つが、代々身体が弱く、失明の果てに30歳を前に病没する運命にある。
※産屋敷夫婦での墓参りは映画のオリジナル・シーンだが、毎日墓参りを行っていることは原作で触れられている。
※作者は女性漫画家の吾峠 呼世晴 (ごとうげ こよはる)。1989年、福岡県出身。2016年から20年まで4年間連載された。27歳でこれほど人の心を掴むセリフやストーリーを生み出せた才能に敬服!



★音無 惣一郎/Soichiro Otonashi 1950-1980.4.15 (東京都、時計坂市、妙法寺 30歳)



生前の顔は不明 惣一郎は結婚半年で妻・響子を残し早逝 命日に亡き夫の墓参り

音無家累代の墓



惣一郎の墓に語りかける五代。
『めぞん一刻』屈指の名シーン


「初めて会った日から響子さんの中に、
あなたがいて…そんな響子さんを
おれは好きになった。だから…あなたも
ひっくるめて、響子さんをもらいます」

音無惣一郎は1950年に生まれ、1972年に大学を卒業した。のち私立桜ヶ丘高校卒業(女子高)の非常勤講師となり地学を教える。1979年10月、29歳のときに元教え子の千草響子(1959年生まれ/当時20歳)と結婚するも、半年後の1980年4月15日に30歳の若さで急逝した。残された響子は毎年命日に欠かさず墓参りをするだけでなく、人生に迷ったときや悩みごとがあると、そのたびに墓を訪れて相談をした。

のちに響子は義父が経営するアパート『一刻館』の管理人となる。一刻館の住人で、響子の2歳年下の五代裕作(1961年生まれ)は、心底から響子に惚れていたが、響子の心の中にはずっと惣一郎が生き続けていた。やがて、五代の一途な想いが少しずつ響子の心を開いていき、惣一郎の死から7年後、1987年4月に響子(28歳)は五代(26歳)と再婚した。
結婚式の数日前、響子は惣一郎の遺品を整理し、音無家へ返す決意をして涙を流す。その様子を見た五代は、一人で惣一郎の墓所を訪れ、墓にこう語りかけた。
「正直言って、あなたがねたましいです…遺品を返したところで響子さん…絶対にあなたのことを忘れないと思う。…忘れるとか…そんなんじゃないな…あなたはもう響子さんの心の一部なんだ…だけどおれ、なんとかやっていきます。初めて会った日から響子さんの中に、あなたがいて…そんな響子さんをおれは好きになった。だから…あなたもひっくるめて、響子さんをもらいます」

五代は惣一郎を忘れさせようとさせず、まして邪魔者とも思わず、丸ごと愛していくと誓った。惣一郎は響子がこの男と出会えたことを祝福しているだろう。



★大山 トチロー/Tochiro Oyama 2948-2970 (惑星ヘビーメルダー 22歳)


清酒「美少年」とスルメイカをたしなむ
(『999』)
この酒場でエメラルダス(エメラーダ)とトチローは
初めて出会った(『キャプテン・ハーロック』)
トチローと話すときのエメラルダスは
いつも嬉しそう。『999』とはまるで別人










仲良し家族。娘の名はまゆ

まゆとトチロー

息子の大山昇太

エメラルダスは悲劇を
経て「大宇宙の魔女」に


劇場版『999』のトチローの最期
宇宙病に犯され星野鉄郎が看取る
アニメ版『ハーロック』では
愛するエメラルダスの膝で永眠
『ハーロック』では宇宙葬となった





『999』ではトチローの墓を鉄郎が造った 惑星ヘビーメルダーに眠る 魂はアルカディア号と一体に

地球にも仮墓が丘の上に建つ(『ハーロック』) トチローの娘まゆと墓参り ハーロック「まゆは7歳になったぞ」

ロケット工学の天才技術者。宇宙海賊キャプテン・ハーロックが「我が生涯の偉大な友」と呼ぶ親友であり、クイーン・エメラルダス(メーテルの双子の姉)が宇宙で唯一心から愛した男。本名は大山敏郎。丸眼鏡で背が低く、短足、寸胴、ガニ股だが、剣術の達人でありハーロックは「射撃は下手でも、接近戦では恐ろしく強い」とその腕を讃えている。『銀河鉄道999』の星野鉄郎は、かつてトチローが使用していたマントと弾痕だらけの帽子を着用(トチローの母親・摂子から譲られた)。

トチローは優れた造船技師であり、ハーロックの愛艦アルカディア号や、ハーロックがかつて艦長だった宇宙戦艦デスシャドウ号を設計している。また、機械化人を1発で撃ち倒せる「戦士の銃」(コスモドラグーン)も設計した。戦士の銃は約5丁だけが製作された伝説の銃。
性格は優しく正義感にあふれ、自分が認めた相手や仲間のためなら喜んで犠牲になれる。酒好きで、火の国酒造の「清酒“美少年”」を愛飲。

晩年は宇宙放射線病を発症、惑星ヘビーメルダーで廃船となったデスシャドウ号内にて最期を迎えるが、「俺はあるところに行く」とその意志と記憶がアルカディア号のメインコンピューターに伝送され、別の形で生き続けている。
エメラルダスとの間に愛娘の大山まゆと息子の大山昇太が生まれている。トチローから「まゆを地球へ」と託されたハーロックは、まゆが住む地球を守ることになった。
トチローの本墓は惑星ヘビーメルダーにあるが、地球にもまゆのために仮墓が築かれ、ハーロックはまゆの誕生日に必ず二人で墓参りをする約束をしている(アニメ版ハーロックの第一話はトチローの墓参りの物語)。

  地球の仮墓には「わが友ここに眠る」と刻まれている

※トチローいわく「アルカディア号はデスシャドウと並んで俺が作りだした最高傑作」「空腹の時には空想で食べ物を創ってそれを食べたつもりで耐えてきた」「無駄や遊びは絶対必要」。
※かつてエメラルダス号に乗ったことがある。エメラルダスの想い出「私の旅の中でこれほど心が安らいだことはなかった」。
※エメラルダスの名前はアニメ版『ハーロック』の中では、版権の問題で「エメラーダ」に変更されている。
※作品によってはトチローとエメラルダスが夫婦でないものもある。
※ハーモニカが好き。それもあってか、ハーロックは手作りのオカリナをまゆにプレゼントした。



★ンドゥール/Ndour 生年不明-1989?(エジプト、アスワン近郊の砂漠)



視力にハンディがあったがたくましく生きた 没後、自身への敬意から敵が墓を造ってくれた

『ジョジョの奇妙な冒険』第3部に登場する、水を自由自在に操る盲目の暗殺者。エジプト神話のゲブ神を司り、エジプトに上陸した主人公・空条承太郎たちの前に最初に立ちはだかった。承太郎との戦いに敗北後、主君DIOに心酔するンドゥールは、自らを通して情報が漏れることを防ぐため、「悪には悪の救世主が必要」という切実な言葉を残して自決した。承太郎はンドゥールに敬意を示し、杖を墓標に見立てた墓を作った。OVA版の承太郎いわく「もしDIOより早く出会っていたら、仲間になっていたかもしれない」。



★フランメ/Flamme (フォル盆地)



師ゼーリエと少女フランメ 成長したフランメ 晩年のフランメ


エルフのフリーレンに魔法を伝授 フランメ「私の墓の周りは花畑にしてくれ」





「綺麗な花畑を出す魔法」を使って師匠の遺言を果たす フリーレン、フランメの墓前にて

『葬送のフリーレン』に登場する大魔法使い。人間界に魔法の技術をもたらした“人類の魔法の開祖”。1000年ほど前に存在し、その唯一の弟子がフリーレン。フランメは自分の魔力を制限し、相手を油断させて殺すという戦闘方法を得意とする。フランメはエルフの集落が魔族に襲撃された際、ただひとり生き残った瀕死のフリーレンを保護し、弟子となった彼女に戦い方を教えた。フランメの魔法は桁外れに強力で、1000年前に人間の街を魔族から守るために張った防護結界がいまだに破られておらず、魔族のエリート、リュグナーをして「1000年前の天才に作られた魔法が現在の魔法を凌駕することもある」と言わしめている。
フランメは「人類の誰もが魔法を使える時代」の到来を望み、宮廷魔法使いの教育に尽力した。そして、魔道の師匠ゼーリエ(エルフの大魔法使い)に宛てた遺言書に「自分の死後、宮廷魔法使いの教育を引き継いでほしい」と記した。ゼーリエは「魔法は特別であるべき」と断ったものの、自らが創始した「大陸魔法協会」で一級魔法使い選抜試験に協力していることから、そちらでフランメの希望を汲んだように見える。

フランメは晩年に「一番好きな魔法は“きれいな花畑を出す魔法”」とフリーレンに伝え、「ひとつ頼みがある。私の墓の周りは花畑にしてくれ」と願った。“きれいな花畑を出す魔法”を学んだフリーレンは、師匠の没後、希望通りに墓の周囲を魔法でお花畑にしてあげた。
その後、フリーレンはフランメが手記に記した「魂の眠る地(オレオール)」を探す旅に出る。

※ちなみに、これまでに発見されているフランメの魔導書はことごとく偽物とされる。
※フリーレンはフランメのことを師匠(せんせい)と呼んでいる。
※フリーレンは“きれいな花畑を出す魔法”を、のちにヒンメルの銅像の周りに花(蒼月草)を咲かせる時にも使ってる。
※師のゼーリエは人類の歴史上のほぼ全ての魔法を把握した「生ける魔導書」。
※フランメは独語で「炎」、フリーレンは「凍る」。



★フェルン/Fern (予想)※アニメ第二期時点




アニメ第二期EDより 墓の前に横たわるフリーレン

※これはあくまでもエンディング映像からの予想です!あまりにも良いエンディングなのでどうしても
ここで取り上げたく。エルフは非常に長寿であるため、人間の弟子の方が早く寿命が尽きる…


「どうかなさいましたか?」。初対面のとき
フェルン(10歳)は赤いリボンを結んでいた
ED曲では赤いリボンが風でほどけ…
(衣服とリボンから100%フェルン)
飛び去った先にお墓がある






リボンの輪の中で大人のフェルンと再会 先ほどの墓石の場所にフェルンがいる フェルンの身体は半透明



一輪の蒼月(そうげつ)草が2人を見守る この花はヒンメル像の周囲に魔法で咲かせた花 フリーレンとフェルンにとっても想い出の花だ

フリーレンの弟子として共に旅をする魔法使い。勇者ヒンメルの死から11年後に誕生。幼少時に戦災孤児となり、崖から身投げするところを僧侶のハイター(魔王を討伐した勇者一行のひとり)に救われ、彼に育てられた。
フェルンは高齢のハイターを心配させぬよう、一人でも生きていける術として魔法使いの修業を始め、すぐに魔法の才を発揮する。10歳になるとフリーレンの下で4年間修業を積んで一人前の魔法使いに匹敵する力をつけた。
天寿をまっとうしたハイターを看取った後、「勇者ヒンメルの死から25年後」に14歳でフリーレンと旅に出た。旅路の中で彼女の魔法力はさらに高まり、エルフの大魔法使いゼーリエを感嘆させた。
ドライな性格だが心底では情が厚い。生活面でずぼらなフリーレンのお母さん役。

※EDテーマがYouTubeに!ありがとう!『Anytime Anywhere』(milet)
※勇者ヒンメルの死から27年後に16歳の誕生日を迎えている。旅仲間のシュタルクとは同い年。
※フェルンはドイツ語で「遠く」の意味。



★ジャミラ/Jamila 1960-1993 (国際平和会議会場 33歳)

伝説の第23話。監督は実相寺昭雄 怪獣化する前のジャミラ ウルトラ水流で悶死…

ジャミラの墓(十字架)と墓参する隊員

ジャミラが死んだ国際平和会議会場の
敷地に設置された顕彰碑(フランス語)
《人類の夢と科学の発展のために
死んだ戦士の魂、ここに眠る》

他の隊員が去った後も、科学担当の
イデ隊員はひとり立ちすくむ
イデ隊員「犠牲者はいつもこうだ。
文句だけは美しいけれど…」
実相寺昭雄監督の墓前にもジャミラ
(東京・染井霊園/2024)

宇宙飛行士。『ウルトラマン』第23話「故郷は地球」に登場。宇宙開発競争が頻発した時代に某国(フランスを示唆)が打ち上げた人間衛星に乗る宇宙飛行士ジャミラは、事故で水や空気のない惑星へ不時着し、救助を待つ間に異常な気候風土に身体が適応して皮膚が粘土質に変化した結果、水を不要として生きられる怪獣になった。一方、母国はミッション失敗を批判されることを恐れて事故を隠蔽し、救助も出さなかった。自分を見捨てた母国へ復讐するため、執念で地球へ帰還したジャミラは、世界の要人が集まる国際平和会議の会場を襲う。科学特捜隊パリ本部は仏人のアラン隊員を通して「ジャミラの正体を明かすことなく、秘密裏に葬り去れ。宇宙から来た一匹の怪獣として、葬り去され」と指令を出すが。イデ隊員は「ジャミラと戦うのはやめた!よく考えてみれば、ジャミラは俺達の先輩じゃないか。そんな人と戦えるか!」と武器を投げ捨て、「俺達だってな…俺達だってな…・いつジャミラと同じ運命になるか知れないんだぞ!」と絶叫する。

ジャミラは口から100万度の高熱火炎を吐くなど火や熱には強かったが、水が最大の弱点だった。ウルトラマンはスペシウム光線を使用せず、指先から水を放出する“ウルトラ水流”でジャミラを攻撃、ジャミラは這いつくばり、泥の中でもがきながら絶命し、その周囲には泥まみれになった各国の国旗が散らばっていた。
戦いの後、ジャミラの墓が建てられ、科特隊のメンバーは墓参りをし、ムラマツ隊長は言う。「ジャミラ、許してくれ。だけどいいだろう。こうして地球の土になれるんだから。おまえの故郷 (ふるさと) 、地球の土だよ」。
かくして、国際平和会議が盛大に開催され、ジャミラの最期の地となった会議場の敷地に、科特隊の手で生前の功績を称える墓碑(顕彰碑)が設置され、フランス語でこう刻まれた。《人類の夢と科学の発展のために死んだ戦士の魂、ここに眠る》(原文の仏語直訳は「人類のため、ならびに科学の発展のため、理想を探し求めて犠牲になったその戦士、ここに眠る」)。
その言葉を見たイデ隊員は立ち尽くし、こう呟く。「犠牲者はいつもこうだ。文句だけは美しいけれど…」。ジャミラの断末魔が聞こえる。

※小説版ウルトラマンメビウスによると、ジャミラの死後、アラン・ビロッツ隊員は科特隊を除隊してジャーナリストとなり、一連の事件の告発書籍『故郷は地球』を出版したが、当局から起訴など妨害を受けて絶版に追い込まれている。

※ジャミラの名前はアルジェリアをフランスから独立させるために戦った、女性の独立運動家ジャミラ・ブーパシャ(1938年生まれ)から取られている。1959年、当時21歳のジャミラは仏領アルジェリアの首都アルジェで起きた爆弾テロ未遂事件の容疑者として現地駐留のフランス警察に逮捕された。彼女は無実を主張するが、電気ショックや膣への瓶挿入など凄惨な拷問を何度も受け、数日間も意識不明に陥った。翌年、独立運動派の弁護士を通してこの事実を知った思想家ボーヴォワールが、当局による人権蹂躙を告発した手記《ジャミラ・ブーパシャに捧ぐ》を『ル・モンド』紙に寄稿。フランス国民に大きな衝撃を与え、フランソワーズ・サガンら文化人も非難の声を上げた。告発の翌年、フランス国民投票で75%がアルジェリアの民族自決を支持し、仏大統領シャルル・ド・ゴールも民族自決の流れを止めることは不可能と判断。1962年にアルジェリアは独立を果たし、ジャミラは3年ぶりに自由の身となった。

※ジャミラの名の由来が女性であるためか、宇宙飛行士の頃の写真も、女性として人類初の宇宙飛行をおこなった旧ソ連のワレンチナ・テレシコワ(1937年生まれ/ジャミラ・ブーパシャの1歳年上)が使われている。彼女はガガーリンの有人宇宙飛行から2年後(1963年)、ボストーク6号に搭乗し約71時間で地球を48周した。テレシコワの個人識別用コールサインは「チャイカ」(カモメ)であり、彼女の第一声「ヤー・チャイカ(こちらチャイカ)」が、女性が宇宙で発した最初の言葉となり、チェーホフの戯曲『かもめ』に登場する台詞「私はカモメ」と結びつけられ流行語になった。



★真市少年/Shinichi 1987年没 (静岡県、下田市、入田浜 11歳)

最高傑作回の呼び声高し! ノンマルトを助けてほしいと懇願 戦いをやめないセブンに激怒する真市

この小さな墓標は…? ガーン!『真市安らかに』 ちなみにセブンは39話で処刑されかけた

ウルトラセブン第42話に登場した、海が大好きな少年。真市は人間の海底開発を阻止するためにウルトラ警備隊の前に現れた。彼は、地球には“ノンマルト”という先住民がいて、我々人類のことを、「ノンマルトを海の底へ追いやった侵略者」だと主張した。
セブンの故郷であるM78星雲では、地球人を「ノンマルト」と呼んでおり、真市少年の発言は極めて信憑性が高い。ノンマルトは平和を愛しており、名前の語源は、戦いの神マルスに、否定形の「ノン」を付け加えたもの。
ウルトラ警備隊が海底で暮らす無抵抗のノンマルトを皆殺しにしたあと、モロボシ・ダン隊員と友里(ゆり)アンヌ隊員は真市少年の墓前で、その母親から、既に彼が2年前に海の事故で亡くなっていたことを知り愕然とする。ダン隊員「真市君は霊となって、ノンマルトの使者として地上に現われていたのだ」(放送されなかった台本の台詞)。

真市少年の重大発言
「(ノンマルトは)ずっとずっと昔、人間より前に地球に住んでいたんだ。でも、人間から海に追いやられてしまったのさ」
「人間は今では自分たちが地球人だと思ってるけど、本当は侵略者なんだ」
「人間はずるい。いつだって自分勝手なんだ。ノンマルトを海底からも追いやろうとするなんて」
「ノンマルトは悪くない。人間がいけないんだ。ノンマルトは人間より強くないんだ。攻撃をやめてよ!」
「ウルトラ警備隊のバカヤロウ!!」
「ウルトラ警備隊のバカ! 地球はノンマルトの星なんだ! 人間こそ侵略者なんだ!!」



★ジェームズ・ボンド/James Bond 1962-2021 (デンマーク、フェロー諸島、ケァルソイ島 60歳)



ジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ) 空から降り注ぐ無数のミサイル

ケァルソイ島(現地の観光HPから) ジェームズ・ボンドの墓 この神々しさよ!ここに行きたい!

イギリスの秘密情報部、MI6エージェントのジェームズ・ボンド。俳優ダニエル・クレイグの最後のボンド映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』(2021)のクライマックス「ポイズン・ガーデン」の戦いでロケ地となったフェロー諸島(デンマーク)のケァルソイ島に、島民の手でボンドの墓が建立された。現地ではこの墓やロケ地をめぐる007ツアーが催行されている。

墓の下部に刻まれた言葉はボンドの上司“M”(MI6部長)による弔辞「The proper function of man is to live, not to exist」(人間の本来の役割は“生きる”ことであって、ただ存在することではない)

このお墓を設置する様子を伝える現地の動画(1分)を見ると、強風の日は命がけの巡礼になりそう(汗)



《番外編》


★ジェームズ・T・カーク/James Tiberius Kirk 2233-? (惑星デルタ・ベガ)


美しいデザインのエンタープライズ号 カ−ク船長

カークのために用意された墓 旧友同士の墓前の対決 実際に入ったのはミッチェル

SFドラマ『スター・トレック(邦題:宇宙大作戦)』の主人公。惑星連邦宇宙艦隊の宇宙艦「U.S.S.エンタープライズNCC-1701」の3代目船長。楽天的で行動力があり乗組員に慕われている。2233年アイオワ州リバーサイド出身、フルネームはジェームズ・タイベリアス・カーク、愛称ジム。30歳で大佐に昇進し、2263年からU.S.S.エンタープライズの船長として5年間の深宇宙探査に出発した。2270年に提督(少将)に昇進し、宇宙艦隊司令部に所属。

カークの墓は初登場となるパイロットフィルム"Where No Man Has Gone Before"(邦題:光るめだま)に登場。同作で、15年来の親友ミッチェル少佐が神のごとき力を持つ超能力者となり宇宙の支配者になろうとする。カークはミッチェルの暴走を止めるため対決し、勝利を確信するミッチェルはカークの命を奪う前に墓を用意した。最終的に、この墓にはミッチェル自身が入り、カークは生還したため、この墓は厳密にはミッチェルの墓ということになる。
※シリーズ最初期のエピソードゆえに、まだカークの人物設定が定まっておらず、ミドルネームのイニシャルは「T」ではなく「R」とされ、墓石も「JAMES.R.KIRK」となっている。また生没年は「C1277.1-1818.7」という541歳?の謎の日付が。



★ジョセフ・ジョースター/Joseph Joestar 1920-1939※生存(アメリカ、ニューヨーク)

生きてるのに早とちりで葬儀が営まれた 自分の墓を見てビックリ仰天

古代からの恐るべき究極生物を宇宙へ放逐し、18歳で人類を救った青年ジョセフ・ジョースター(1920年生まれ)。この墓は、いわゆる生前墓である。
ジョセフはイタリア・シチリアに近い火山島、ヴォルガノ島の沖合で一時消息不明となった。のちヴェネチアの漁船に救出されたが、夫人スージーQの連絡ミスも重なり、第2の故郷ニューヨークで葬儀が執り行われ、彼は奇しくも自身の葬式に立ち会うことになった(1939年)。
その後、1989年にエジプトで、1999年には日本の東北地方で生存(当時78歳)が確認されている。



以下、お墓の画像そのものが重大ネタバレになるので、
見てもOKな方だけお進みください


『ONE PIECE』『鋼の錬金術師』『銀河英雄伝説』『鉄血のオルフェンズ』『進撃の巨人』に登場するお墓



★白ひげ&エース(スフィンクス島の近く 72歳/20歳)

大海のような心を持つ“白ひげ” 火拳のエース






エース(左)と白ひげの墓

エースの義兄弟サボが墓参りに訪れた

USJ「ワンピース・プレミアサマー」に
2人の墓が登場!(2011&12)

“白ひげ”ことエドワード・ニューゲートは「白ひげ海賊団」の船長を務めた大海賊で、海賊王ゴール・D・ロジャーの好敵手だった男。海賊四皇の1人。悪魔の実「グラグラの実」の能力者で自在に大地の震動を操り、「世界最強の男」と称される。配下の海賊たちを愛を持って「息子」と呼び、彼らもまた白ひげを「オヤジ」と呼び慕った。白ひげはその信条から「仲間殺し」を最大のタブーとしている。
捕らえられた2番隊隊長エースを救うため、傘下の全海賊を率いて海軍本部に乗り込み、この「マリンフォード頂上戦争」(白ひげ海賊団vs海軍本部・王下七武海)で致命傷を負い、慕ってくれた“息子”たちに感謝しながら仁王立ちの状態で生涯を終えた。享年72。その海賊人生に一切の“逃げ傷”なし。

ポートガス・D・エースは悪魔の実「メラメラの実」の能力者で、巨大化させた炎の拳で周りを焼き尽くすことから「火拳(ひけん)のエース」と呼ばれている。ルフィの義兄で、父親は海賊王ゴール・D・ロジャー。自分のことを「息子」と呼んでくれる白ひげ(エドワード・ニューゲート)に心を開き、白ひげ海賊団に加わり2番隊隊長となる。だが部下の野心家、黒ひげ=マーシャル・D・ティーチとの決闘に敗れて海軍に引き渡され、当時の海軍本部マリンフォードにて世界政府に公開処刑されることとなった。この危機に白ひげ海賊団やルフィがエース奪還のために駆けつけ、一度は処刑台から解放されるも、ルフィをかばって海軍大将“赤犬”のマグマの拳に胴体を貫かれ絶命した。享年20。最期の言葉は“こんなどうしようもねェ俺”を受け入れてくれた白ひげ、仲間、ルフィへの「愛してくれて ………ありがとう!!!」。

白ひげとエースの遺体は、四皇のひとり“赤髪のシャンクス”が、新世界の白ひげの故郷スフィンクス(世界政府非加盟の無法の島)の近くに手厚く埋葬した。
白ひげの墓碑の碑文「EDWARD NEWGATE, CAPTAIN OF THE WHITEBEARD PIRATES, HERE LIES A GREAT CAPTAIN AND FATHER, LIBERATED FROM THE EXHAUSTING ROLE AND LABOR, WHO CAPTAIND THE MOBY DICK IN THE SPECTACULAR ERA OF PIRATES(エドワード・ニューゲート、白ひげ海賊団船長 かつて大海賊時代にモビー・ディック号で荒れ狂う海をかけぬけた我らの偉大なキャプテンかつ親父 ここに眠る)」
エースの墓碑の碑文「ACE, MAY YOUR SOUL BE ETERNAL. YOUR BRAVE SOUL WITH ALWAYS BE WITH US(エースの魂よ永遠なれ、誇り高い意志はいつまでもおれ達と共に歩む)」
他界から2年後、エースが少年時代に兄弟盃を交わした義兄弟で、のちに革命軍参謀総長となったサボが墓参りに訪れている。

  
なんと!“白ひげ”への大きなリスペクトから福島県喜多方の石屋さん(佐藤石材店)が
お墓を自作!巨大な薙刀「むら雲切」も金属性で重量感たっぷり。ブラボーです!!





★マース・ヒューズ/Maes Hughes 大陸暦1885-1914 (アメストリス 29歳)



頭の回転が超速い 娘エリシアにメロメロ いつも写真がポケットに

家族や同僚に見送られ埋葬 「どうしてパパ埋めちゃうの?」






中佐から准将へ 29歳の早すぎる死だった 大親友の墓前にたたずむマスタング大佐

『鋼の錬金術師』に登場するアメストリス軍の中佐。周囲が呆れるほどの愛妻家で、3歳の娘エリシアを溺愛している。冗談好きで明るい男だが、錬金術師(能力者)でもないのに29歳で中佐に抜擢される実力と人望があった。頭脳明晰で鋭い直感力を持ち、ナイフの達人でもある。困っている人間を放っておけず、主人公エルリック兄弟の「賢者の石」探しにも協力した。
だが、頭の回転が早いがゆえに、国家を揺るがすような軍内部の陰謀に最初に気づき、口封じのためにホムンクルス(人造人間)に暗殺されてしまう。変身能力を持つ刺客は、よりによってヒューズの愛妻グレイシアの姿になったため、ヒューズは刺客を攻撃できなかった。

葬儀では棺を埋葬する際に、娘エリシアが「ママ、ねぇ、おじさんたちどうしてパパを埋めちゃうの?そんなことしたらパパおしごとできなくなっちゃうよ…パパおしごといっぱいあるって言ってたもん。いやだよ、埋めないでよ…パパ!」と泣き出し、参列者は悲しみをさらに深めた。
ヒューズの直接の上司ロイ・マスタング大佐は、夢を語りあった親友であり、また共に戦火をくぐり抜けた戦友。ヒューズは殉職により中佐から准将に昇進したため、階級はマスタング大佐よりヒューズの方が上になった。
マスタング大佐は葬式に参列した後、ひとり墓前で語りかける。
「殉職で2階級特進…ヒューズ准将か。俺の下について助力するといっていた奴が上にいってどうする」。そこに部下が訪れると、彼は「いかん、雨が降ってきたな」と帽子を深く被り直した。部下が「雨なんて……」と言いかけると「いや、雨だよ…」と天を仰ぎ頬を濡らした。

※ファンの人がヒューズ中佐の墓を自作 https://x.com/hgrnRR/status/1068510100090904578/photo/2


「いや、雨だよ」



★ジークフリード・キルヒアイス/Siegfried Kircheis 帝国歴468-488 (帝都オーディン 20歳)



1988年版 「宇宙を…手にお入れ下さい」 2018年版





キルヒアイスの墓。献花はアンネローゼのもの 敵からも敬意を得ていた あまりにも早すぎる死であった

友が墓に刻んだ碑銘は、ただ一言
「Mein Freund(マイン・フロイント/我が友)」
ラインハルトによる献花(第26話)


『銀河英雄伝説』(原作は田中芳樹の小説)に登場する銀河帝国の宇宙艦隊副司令官。乗艦はバルバロッサ。のちに皇帝となるラインハルトの幼年学校時代からの親友であり側近。性格は極めて温和。民衆に被害が生じる軍事作戦には猛反対し、下級兵の身を案じるなど非常に人格者であった。一方、軍才に秀で、ティアマト会戦、アスターテ会戦、アムリッツァ星域会戦ほかで武功を挙げ、上級大将に昇進。貴族連合軍と対決したリップシュタット戦役でも大戦果をおさめるが、帝国暦488年9月9日、その戦勝記念式典において暗殺者からラインハルトを守るため身を犠牲にした。享年20。敵の将兵からも敬意の対象となっており、帝国軍のナンバー2の急逝は双方に衝撃を与えた。
死後、帝国元帥に昇進し、生前に遡って帝国軍三長官の地位(軍務尚書、統帥本部総長、宇宙艦隊司令長官)を与えられ、ローエングラム王朝が成立すると大公の地位を与えられる。
親友の死に打ちひしがれたラインハルトのペンダントには、形見となったキルヒアイスの赤い遺髪が入っている。
※ラインハルトの姉アンネローゼからは「ジーク」の愛称で呼ばれていた。
※コミック版第3巻では誕生日を帝国歴467年(享年21)としているが、アニメ版では468年に。当サイトは後者を選択。



★鉄華団/Tekkadan (火星の丘)



鉄華団には心に残るメンバーがいっぱい 「俺たちはもうたどり着いていた」 視聴者、爆涙

火星に築かれた鉄華団の墓 家族同然の仲間が一緒にここへ 台座に追加されたアキヒロ、オルガ、三日月

鉄華団(てっかだん)は『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場。火星で差別や貧困に苦しむ少年兵たちを中心とした民兵組織。名称には「決して散ることのない鉄の華」の意が含まれている。要人の護衛任務が多いが農場の手伝いや孤児院の支援活動などもやる。団員は学校に通えなかった者も多く、文字を読み書きできる者は数名しかいないため、団長オルガ・イツカはどうしたら団員を食わせてやれるか常に考えている。

火星資源の貿易や傭兵業などで急成長を遂げ地球支部も設立するが、既得権益からうとまれ、大人たちの対立にも巻き込まれ、気がつけば賊軍として征討対象になっていた。生きることに不器用な者たちが「全員で生きる」道を模索し必死にもがくなか、一人、また一人と、仲間を救うために散っていく。彼らの名は火星の丘に築かれた慰霊碑に刻まれている。

※初期案では火星独立運動を目指すクーデリアも含め、大半のメンバーが全滅するラストもあったが、最終回の5話前ごろの話し合いで「視聴者が感情移入している状態だから救いがあるべき」と意見が出され、生存者を増えすことにしたという。

※ED曲の『フリージア』がたまらない 。サビの部分が特に素晴らしい→「希望のはな(華、花) 繋いだ絆を力にして 明日を強く咲き誇れ 戻る場所なんてない 辿り着く場所へと 迷いのない旗を高く掲げて 今を生きていく」



★エレン・イェーガー/Eren Yeager 835.3.30-854 (パラディ島 19歳)








純粋なエレン この展開を誰が想像しえただろう 後方は巨人化したエレン






(逆さ文字で)
サイアイノ
アナタ
ココデトワノ
イネムリニツク
幼なじみのミカサが墓の側で泣いている
この丘はエレンが居眠りで好んだ場所



第104期訓練兵の仲間が墓参りに!
マーレの出身者もいる




人類が「壁」の中で暮らす時代に生きた、調査兵団(壁外遠征兵団)の団員。特別作戦班(通称リヴァイ班)配属。高さ50mの壁に囲まれたパラディ島(人口約300万人)シガンシナ区出身。835年3月30日生まれ。身長170cm、体重63kg。

「自由」であることを大切にし、壁外の世界を探検する夢を持つ。10歳頃、目の前で母親を巨人に殺され、巨人の駆逐を決意。12歳で第104期訓練兵団に志願、のち調査兵団に迎えられる。エレンは自分に巨人化能力があることを知り、この力を活かし調査兵団と連携して巨人を倒していく。やがて、自身の中にすべての巨人を支配できる「始祖の巨人」と、未来を見る能力を持つ「進撃の巨人」の力が眠っていることが判明。19歳のときに、パラディ島の人々を守るために「始祖の巨人」の力を発動させ、島の外の人類の殺戮を開始。島外の住民であれば、たとえ幼児であろうと殺すというエレン。その暴走を止めるために、かつての調査兵団の仲間たちが立ち塞がる…。

エレンの首は幼なじみのミカサが故郷の丘に埋葬した。その丘の木陰は、エレンが居眠りするのに好んだ場所だった。
その墓には逆さ文字で「最愛の貴方、ここで永久の居眠りにつく 854(年)」と刻まれている。享年19。

※この世界では巨人の力を宿した者は、最初の巨人化から13年の寿命となる。巨人の能力を継ぐ覚悟には、短命という宿命を引き受けることも含まれる。



【当コーナーの感想】
架空のキャラと分かっていても、推しキャラの死に絶句するほど衝撃を受けたり、作中の葬儀シーンで涙腺が崩壊しそうになる…実在しないキャラのために泣けるという事実が、人間という生き物に強い共感力があることの証であり、個人の分断が叫ばれている現代のリアル世界でも、私たちは助けあうことができると思うのです(本気でそう思っています)。

このまとめページを作って、改めてお墓の大切さを感じました。アニメや漫画の世界であっても、それぞれのキャラは没後に“墓石”が建てられたからこそ、仲間が墓前に集まったり、墓碑に刻まれた言葉を読んで勇気づけられたりしています。もう亡くなって、この世からいなくなったのに、お墓参りの帰り道は故人に会ってきた感覚になる…それは私たちに備わった奇跡のような感情であり、一種の“救い”だと思うのです。

そして、リスペクトしている人物の墓を訪れるだけで生きる力が湧いてくるのは、現実の世界でも同じですね。墓石は黙(もく)していれども雄弁だと、そう感じる墓をたくさん見てきました。今後もグッとくる架空キャラの墓と出会ったら、随時追加していくつもりです。




●アイウエオ順/海外編の目次へ

●アイウエオ順/日本編の目次へ

●ジャンル別検索の目次へ


墓(日)、grave(英)、tombe(仏)、grab(独)、tomba(伊)、tumba(西)、sepultura(ポル)
墓地(日)、cemetery(英)、cimetiere(仏)、friedhof(独)、cimitero(伊)、cementerio(西)、cemiterio(ポ)


【最新ランク】 DVDトップ100 本のベストセラー100 音楽CDトップ100 玩具のトップ100/(GAME)








炎と情熱のメインページにGO!!