最新文芸情報


2004.7〜8

 8月31日〜ウィンドウズでしか見られなかった「仙台ジョジョ立ち」の2分間ムービーがマックでも鑑賞できるように!こちらのMPEGファイルを右クリックしてトップに保存してお楽しみ下さい〜!(制作はパッショーネ東京のDORさんデス!お疲れ様!)※ちなみにウィンドウズはこっち。//先日、珍獣さんがアップされた(ジョジョ5部)黄金体験inイタリアはイタリアの美しい風景と美味しそうな料理がいっぱい!それにしても良い天気だなぁ。
 8月30日〜最新の映画興行収入データ、この表からいろんなことが見えてきて面白い。
1位 千と千尋の神隠し(2001) 303億円
2位 タイタニック(1997) 260億円
3位 ハリー・ポッターと賢者の石(2001) 203億円
4位 もののけ姫(1997) 193億円
5位 踊る大捜査線2(2003) 173.5億円
6位 ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002) 173億円
7位 ラスト・サムライ 140億円(2003)※集計時公開中
9位 E.T.(1983) 135億円
9位 アルマゲドン(1998) 135億円
10位 ジュラシック・パーク(1993) 128.5億円
11位 スター・ウォーズ エピソード1(1999) 127億円
12位 南極物語(1983) 110億円
13位 マトリックス・リローデッド(2003) 110億円
14位 踊る大捜査線(1998) 101億円
15位 M:i - 2(2000) 97億円
16位 A.I.(2001) 97億円
17位 ファインディング・ニモ(2003) 96億円※集計時公開中
18位 モンスターズ・インク(2002) 93.7億円
19位 スター・ウォーズ エピソード2(2002) 93.5億円
20位 ロード・オブ・ザ・リング(2002) 93億円
ここから分かったこと…
(その1)レンタルビデオの脅威はナシ!十年ほど前、映画界の不況を評論家は「ビデオ屋のせいだ」と言ってたが、トップ20の半数以上が、DVDまで登場した2000年以降の映画で占められてる。レンタル屋はむしろ新たな映画ファンを発掘したんじゃないのか!?(その2)邦画があまりに弱い。トップ20のうち洋画が15本!邦画5本のうち2本はアニメ、2本がテレビドラマ、あとは犬が主人公の動物映画。アニメが実写に劣るとは思わないけど、それにしてもこの結果は、邦画関係者にはトホホすぎ。(その3)「ロード・オブ・ザ・リング」が20位で意外と伸びてないのは、上映時間が長すぎて、ヘタしたら1日に3回しか上映できず客の回転が悪かったからだろう。(4)僕ら30代の映画ファンの間では「E.T.」公開当時“この記録(135億円)は今後50年は塗り替えられない”と言われていた。だからこそ、魔法も恐竜も宇宙人も出てこない、地味な大人向けの「ラストサムライ」がE.T.を超えたことに感無量だ。「ラストサムライ」の存在は、良い内容の作品を作れば子ども相手のファミリー映画じゃなくても、大勢の人間が足を運ぶことがわかるという希望の星になったッ!!
 8月29日〜江戸時代、“日本のダ・ビンチ”と後に呼ばれる男がいた。その名は平賀源内!彼がどれほど魅力的な人物だったかまとめたので、『日本のダ・ビンチ、平賀源内』をクリックしてみて!この人の人生、超ブッ飛んでマス!!//僕は“チーズビットの為なら命を賭けられる”ってくらいカルビーのチーズビットが好き。しかし、今年もついに“もうすぐおしまい”の文字が袋にッ!そう、チーズビッター(僕はファンのことをそう呼んでいる)なら誰でも知ってるコトなんだけど、チーズビットは冬になると“おさつスナック”に入れ替わるのだッ!チーズビッターの諸君、店頭から姿を消す前に確保されたし!//本日アクセス170万ヒット!!
 8月28日〜週末恒例、おすすめ番組情報を更新ッ!
 8月27日〜日本地図を作った伊能忠敬がいかにスゴイ男だったかを伝えようと思ったら、あまりに書きたいことが多すぎて、このコーナーには収まらなくなったッ!こっちの『その男、伊能忠敬』にアップしたので、ぜひ御一読下さいーッ!!(伊能忠敬の生き様は、絶対知っておいて損はないッス!)
 8月26日〜僕が最も愛してやまない日本人の画家は葛飾北斎!膨大な数の作品があるけど、中でも特に好きなのが、46箇所というあらゆる角度から富士を描いた、空前絶後の風景画『富嶽三十六景』!46枚の全てが、練りに練られ、計算し尽くされた構図で、本当に見飽きない。富士の美しさはもちろんのこと、手前に描かれた江戸っ子たちのイキイキとした描写が、とにかく見てて楽しい!北斎は後年さらに富士を描き続け、74歳の時に『富嶽百景』を完成させた。そのあとがきがメチャクチャ良い!→
「私は6歳の頃から、ものの姿を絵に写してきた。50歳の頃からは随分たくさんの絵や本を出したが、よく考えてみると、70歳までに描いたものには、ろくな絵はない。73歳になってどうやら、鳥やけだものや、虫や魚の本当の形とか、草木の生きている姿とかが分かってきた。だから80歳になるとずっと進歩し、90歳になったらいっそう奥まで見極めることができ、100歳になれば思い通りに描けるだろうし、110歳になったらどんなものも生きているように描けるようになろう。どうぞ長生きされて、この私の言葉が嘘でないことを確かめて頂きたいものである」。
--絵師が読み手に“これからもっと上手くなるから長生きして見届けてくれ”って呼びかけてる、史上最高の画集のあとがきだと思うッ!!※『富嶽三十六景』46枚が見られるサイト(絵の下方に“次の作品を見る”があるので便利。46箇所はかなりの長旅だ。お茶と菓子を用意して順にゆっくり見よう。見ているうちに、途中から江戸にタイムスリップしたような気分になってくるだろう。最高に贅沢な時間を過ごして欲しい!)
 8月25日〜今日出合った良い言葉。京都の町には、古来から「花いりまへんか」と流して歩く“白川女”(しらかわめ)という女性がいる。比叡山の麓、北白川(左京区)の女性たちで、白川に広がる花畑の花を、早朝から京の町で売り歩くのだ。90歳になる田中くめさんは、70年もこの仕事をしている。19で嫁ぎ、娘が8才の時に夫が戦死。お婆さんは言う--
「悲しかったことや辛かったことは振り返らんと、今の楽しいことだけ考えて、前向きに進んでまっせ。娘には私が出来なかったこと…私、上の学校へ行けなかった。そやからもうこの子だけはどうしても、それだけの教育はどうしても付けんならんと思てたからねぇ。ほんで、このお仕事があったからこそ、その苦しい時が乗り切れたってわけや。そやから、これは捨てられへんわ。ま、いわば命の恩人や(笑)お仕事が(笑)。そうどすやろ?」。“仕事が命の恩人”、こんな言葉、僕は初めて出合ったッ!!
 8月24日〜大正時代に生まれ、肺結核の為にたった24歳の若さで夭折した詩人、立原道造。久々に彼の詩集を手に取り、なんて繊細で透き通った世界なのかと、あらためて深く感じ入った。“生命”のことをうたった2編の美しい詩を紹介!(もし今まわりに誰もいないなら、ぜひ口に出して読んでみて。口に出すと、言葉が身体に沁み込むから!)
●落葉林で
あのやうに / あの雲が 赤く / 光のなかで / 死に絶えて行つた
私は 身を凭(もた)せている
おまへは だまつて 背を向けている
ごらん かへりおくれた /鳥が一羽 低く飛んでいる
私らに 一日が / はてしなく 長かつたやうに
雲に 鳥に / そして あの夕ぐれの花たちに
私らの 短いいのちが / どれだけ ねたましく おもへるだらうか

●ひとり林に‥‥(信州の高原にて)
だれも 見ていないのに / 咲いている 花と花
だれも きいていないのに / 啼いている 鳥と鳥
通りおくれた雲が こずえの / 空たかく ながされて行く
青い青いあそこには 風が / さやさや すぎるのだろう
草の葉には 草の葉のかげ / うごかないそれの ふかみには
てんたうむしが ねむつている
うたふやうな沈黙(しじま)に ひたり
私の胸は 溢れる泉!
かたく 脈打つひびきが時を すすめる

※僕は最後の「かたく…」からの言葉がメチャクチャ大好きだ。言葉を読んでるだけで生きてる実感がする!
 8月23日〜このページの冒頭にある『なぜ芸術はスゴイのか!?〜初来訪の方へ』の文章ですが、一昨日2度目の改定をしました!当初アップした2年前のものとは、文面も幾分入れ替わっていますので、随分前に読まれたきりという方は、ぜひぜひご再読下さいましーッ!m(_ _)m//オリンピック女子マラソン、野口みずき選手が金!気温35度の酷暑の中、身長150cmの小柄な身体で、なみいる強敵を引き離して世界の頂点に立った姿は、限りなくカッコよかったっす!!
 8月22日〜話題作『華氏911』を観て来た。俳優ショーン・ペンが“ここに極悪きわまる腐敗政権が描かれている”と語った通り、これでもかというほどブッシュが叩かれていた。この映画が政治的に偏っているという批判は的外れだ。ムーア監督がこの映画で最も強く主張している「大量破壊兵器もなく、アルカイダとも何も関係ないイラクにブッシュが攻め込み、多くの民間人と米国兵の命が犠牲になっている」という事実に変わりはないからだ。映画手法うんぬんといった批判は、情報部が報告した9.11の警告をホワイトハウスが無視したこと、ブッシュとビン・ラディン一族が利権で繋がっていること、政権トップクラスの連中が戦争ビジネスでボロ儲けしていること、こうした現実の前では取るに足らないことだ。テレビではオンエアされないような戦場のえぐいシーンも出てくるけど、子どもたちにハッキリと戦争はカッコイイものでも、ロマン溢れるものでもなく、狂気と残酷さが支配する生き地獄だと理解させる良い機会だと思う(特に米国ではね)。ただ、手放しで絶賛はしない。反ブッシュの僕でさえ「こんな個人攻撃のやり方は逆効果だ」と嫌悪を感じるシーン(小学校の場面等)があるし、自分が米国人であれば“投票先くらい自分で決めるから政党名を出して指図してくれるな”、こんな風に思うだろう。賛否両論はあるけど、様々な意見を聞いて自分で判断することが何より大切なので、見ておくべきだと思う。2時間ずっと他人の悪口を聞くのは(ブッシュがどんな男であれ)生理的に辛いけど、愛する者の死すべき理由が分からない遺族はもっと辛い。先日新聞にあったムーア監督へのインタビュー記事を最後に紹介。ムーアは、“真の悪はブッシュではなくチアリーダーになって戦争を煽ったメディアだ”と語っていた。「主流メディアのエリート連中には、恥じ入って欲しい。あなた方が怠けてしなかったことを、(自分のような)こんな野球帽をかぶった高卒の男が世界中で映像を掘り起こし、補っているんだから」。ムーアよ、どうか長生きしてくれ。//矛盾するようだけど、ブッシュを叩けば叩くほど、米国が素晴らしい国だと伝わってきた。つまり、国の最高権力者をここまでコケにできる健全な自由がある、というように。//真紅の大優勝旗が津軽海峡を初めて渡ったッ!高校野球の決勝戦は13対10のシーソーゲーム!猛烈な打撃戦を制したのは北海道の駒大苫小牧。北海道の方、本当におめでとう!
 8月21日〜週末恒例、おすすめ番組情報を更新ッ!!//夏目漱石は若い作家たちを励ますために、心を込めた手紙を多く書いた。今から88年前、ちょうど今日と同じ8月21日に、亡くなる約3ヶ月前の漱石が当時24歳の芥川に書いた、僕の大好きな手紙を紹介!(一部現代語に意訳しています)→
「勉強をしてますか。何か書いてますか。君達は新時代の作家になる積(つもり)でせう。僕もその積であなた方の将来を見ています。どうぞ偉くなって下さい。しかし無闇に焦ってはいけません。ただ牛のように図々しく進んで行くのが大事です。文壇にもっと心持の好い愉快な空気を入れたいと思います。それから無闇にカタカナに平伏する癖をやめさせてやりたいと思います。(略)今日からつくつくぼうしが鳴き出しました。もう秋が近づいて来たのでせう。  私はこんな長い手紙をただ書くのです。永い日がいつまでも続いてどうしても日が暮れないという証拠に書くのです。そういう心持の中に入っている自分を君等に紹介する為に書くのです。そういう心持でいる事を自分で味わって見るために書くのです。日は長いのです。四方は蝉の声で埋まっています。 八月二十一日 夏目金之助」
※この手紙をもらって、芥川は嬉しかったろうなぁ…。(*^v^*)
 8月20日〜最近、若い方から「本や映画、芸術に興味があるのですがバイトやサークルで時間がありません。アドバイスを下さい」という質問をよく受けます。ダーッ!時間は作るものッス!僕の体験談を少し。
1.テレビ番組は全て録画で見る(CMを早送りできる)
2.芸術鑑賞が最大最強の娯楽だから他の娯楽は全部二の次
3.睡眠時間を削る(人間は4時間眠れば健康を維持可能)
4.物事の考え方「解決できる問題をあれこれ悩むのはムダ、解決できぬ問題をくよくよ悩むのもムダ」→
5.わずか1秒でも無駄にしない。常に文庫本をポケットやカバンの端に入れ、電車待ちのホームはもちろん、横断歩道の赤信号の一瞬さえ無駄にしない!(これマジです。煙草は健康問題以前に、火をつけたり灰皿を探す時間がもったいないからやめました)。
漫画家・島本和彦いわく「時間が人を左右するのではない…人が時間を左右するのだッ!」です!//グーグルで「体操」というキーワード検索をかけたら、ラジオJOJO体操公式フラッシュが108万件中、第3位に!ジョジョ未読の人が検索したら“なんだこれは!?”って真っ白になりそう…(笑)。
 8月19日〜谷崎潤一郎の随筆『陰翳礼讃』(いんえいらいさん)の中に、暗がりで羊かんを食べる感動についての美文があったのでピックアップ!ただ羊かんを食べる、それだけのことを、どうしてこんな美しく書けるんだろう…羨ましいッス!
『かつて漱石先生は「草枕」の中で羊羹(ようかん)の色を讃美しておられたことがあったが、そう云えばあの色などはやはり瞑想的ではないか。玉(ぎょく)のように半透明に曇った肌が、奥の方まで日の光りを吸い取って夢みる如き、ほの明るさを啣(ふく)んでいる感じ、あの色あいの深さ、複雑さは、西洋の菓子には絶対に見られない。クリームなどはあれに比べると何と云う浅はかさ、単純さであろう。羊羹を塗り物の菓子器に入れて、肌の色が辛うじて見分けられる暗がりへ沈めると、ひとしお瞑想的になる。人はあの冷たく滑かなものを口中にふくむ時、あたかも室内の暗黒が一箇の甘い塊になって舌の先で融(と)けるのを感じ、本当はそう旨くない羊羹でも、味に異様な深みが添わるように思う。』
※“室内の暗黒が一箇の甘い塊になって舌の先でとける”、こんな文章、逆立ちしたって僕には書けない。クリームに怒ってるとこなんか、親しみが湧きませんか(笑)。
 8月18日〜(昨日の続き)…とはいえ。正直なところ、純文学が素晴らしいと幾ら頭で判っていても、日々の生活の中には手軽に楽しめる娯楽(ゲーム、テレビ、今ならネット)が数多くあり、なかなか読書の為のまとまった時間を作れないもの。だが、僕が初めて就職した会社は通勤に往復3時間もかかり、これが自分にとって最高に良い結果を生んだ。その会社には26才まで3年間勤めたんだけど、毎日確実に(半強制的に)3時間の読書タイムが発生した訳で、ロシア文学、仏文学、日本文学、英文学、片っ端から読み耽った!仕事でクタクタなのに、古典文学には“読まずにはおられない”力があったッ!このパワーこそが、長い『時間の壁』を突き抜けて現代まで残った作品の魅力なんだろう。帰りの電車でクライマックスを迎えた時は、そのまま駅のベンチで最後まで読んじゃうことも多々あった。僕が考えたこともない思索がそこにあった。それまでの僕は、世界を見ていても目に映っているだけで理解していなかったことに気づいた。人間はここまで深いのだ!そんな体験が本を読むたびに知らず知らず積み重なり、僕は3年間かけてルソーの言う“2回目の誕生”を迎えた気がする。そして僕はこのことについて人としゃべりたくなった。話すと世界が広がって、もっとワクワクした。狂ったように毎日サイトを更新するのも同じ理由ッス。僕は自分が生きていると実感できるようになった!
これはたぶん、とてもイビツな人生の味わい方なんだろう。でも、これだけは実体験として確信を持って言える--『文学に出会って僕は生き始めた。文学を読むことは、生きることそのものだ』と!
(「本はしょせん本だ」、この言葉ほど頭にくるものはない。“しょせん”なんて言われるものが三百年、四百年と読み継がれるはずがない。人生の真理がそこになければ、流行りすたりの激しいこの世で残るわけがな〜いッ!!) 
 8月17日〜昨日まで名言コーナーに紹介していたルソーの「私たちはいわば2回この世に生まれる。1回目は存在する為に、2回目は生きる為に」について、「自分の2回目は二十歳を過ぎてからかも知れない、実感として」と僕は書いた。それについて“もう少し詳しく”というメールを何通か頂いたので、2日に分けて書きます。
僕は「生きる」とは“他者と出会うこと”だと思っている。誰かと魂を触れ合うことで、自分が現実世界に生きている確信を持てると。無人島で息をしていても、誰もいなければ生きている実感は湧かないと思う。そして、二十歳前後の頃の僕は「都会も無人島と同じだ。たくさん人がいても上辺だけの付き合いで心を開かないなら、無人島と同じじゃないか」と考えていた。今なら都会に原因があるのではなく、他者に心を開いてなかった自分に原因があったと分かっている。コチラが心を閉じているのに相手が開いてくれるハズないもんね。っていうか、自分の底が浅かったのに、相手と深みのある交流ができるはずない。それがわからず、虚しさを抱えていた20代前半に、ゲーテやシェイクスピア、ドストエフスキーや太宰など純文学と出会って腰を抜かしたんだ。現実の人間関係ではかなり親しくならないと心の内を相手に晒け出さないものだけど、本ってのは、いきなり1ページ目から、作者がノーガードの魂で、感情を直球ストレートでぶつけて来るんだもの!「そんなの君の人付き合いがヘタなだけで、実生活でいくらでもある」という人もいるだろう。しかし、自分の殻にこもっていた(それまであまり他人の心の底に触れてこなかった)僕にとっては、子宮を出て以来最大最強の衝撃だったんだ。真っ直ぐに他人の魂と向き合う--この体験に僕は病み付きになった。それまで映画や音楽にはたくさん触れていたけど、映画は途中で考えさせられる場面があっても、次々新しい展開になって、またそっちで考えてしまうことが出てきて、結局は何も考えがまとまらないまま終わることが多かったし、音楽は言葉がないから、感情的なメロディーに「共鳴」しても、それがもたらす感動は良い意味で単純すぎて、後に残らない。しかし!どんな短い一文でも、それについて納得がいくまで熟考できる文学は、他者の言葉が血肉となって自分の身体に染み込んできたんだ!(明日に続く)//「イタリアJOJO立ち」の10万ヒットを記念して、同コーナーをテコ入れ!追加撮影分をひとつにまとめ文章も足して、さらに僕以外のジョジョラーの立ちっぷりも合わせて、完全版としましたッ!!
 8月16日〜男子体操団体、7位から出発して、逆転、逆転でモントリオール以来28年ぶりの金!ラストの鉄棒競技で、あまりに日本の選手の演技が美しいので、接戦にもかかわらずライバル国の選手たちが思わず拍手しているのを見て、めちゃくちゃ感動した。最後の冨田選手が演技を始める前にアナウンサーが「あとは、冨田が冨田であることを証明さえすればいい」といった瞬間から、もう鳥肌が立ちっぱなし。そしてこれ以上はないというほど、完璧な着地!優勝した後、アナウンサーばかり喋ってて、解説の人が静かと思ってたら、解説者は号泣して話せなかったことが分かり、そこでこっちもウルウル。選手の皆さん、素晴らしい感動を本当にありがとう!!(T_T)
 8月15日〜絵画には目の錯覚を楽しむ“だまし絵”というジャンルがある。この“だまし絵ギャラリー”には90点もこんな作品が展示されているので、タップリと楽しめます〜ッ!//オリンピック、いきなり白熱してますね。愛ちゃんの卓球は心臓に悪かったぁ〜。
 8月14日〜バーン!仙台JOJO立ちでビデオを回していたDOR氏が、当日の模様を約2分間のスタイリッシュな映像に編集完了ッ!ウィンドウズの方はこちらのWMVファイル(9.2MB)を右クリックして、トップページに保存した後にズギャンと見て欲しい(直リン許可済)。Win以外の方は、近日中にDOR氏の『De-BUG』でアップされるとのことデス!//→お盆で帰省したら、親戚の子どもたち(主に中学生)が僕のサイトのことを知っていた!これは良い機会だと、さっそく「ジョジョ立ち」を指導しようとしたら、恥ずかしがって逃げてしまった(笑)。今回は許そう。だが自分と親戚になった以上、最低でもレベル3ポージングまではマスターしてもらわないと!毎日欠かさずラジオJOJO体操をして、ポージスト用の筋力づくりをして欲しい。次回会った時は、身体からスタンドが飛び出るまで特訓するので覚悟するようにッ!(笑)
 8月13日〜今日からお盆で2日間だけ帰省してきますんで、先におすすめ番組情報を更新しておきましたッ!
 8月12日〜巡礼写真館のマンガ家&絵本作家コーナーを大幅にテコ入れ!昨日アップした手塚治虫の話を大幅に加筆したものや、石ノ森章太郎の半生をまとめたもの、いわさきちひろの作品紹介など、ボリュームがグ〜ンとアップしてます!※それにしても、手塚治虫と石ノ森章太郎が共に60才で亡くなり、藤子・F・不二雄が62才で亡くなっているは、今の時代、やっぱり若すぎるよね。マンガ家って、本当に自分の命を削ってペンを動かしてるって思う。壮絶だ。
 8月11日〜今、手塚治虫の人物像を文章にまとめてるとこなんだけど、60年というけっして長くはない生涯の間に、「700作品17万ページ」という天文学的数字の作品群を描き上げたことに、あらためて仰天しまくり。そのパワーの源は何か。自伝的作品『紙の砦』には、青春時代を過ごした戦時中の事が描かれてて、「この非常時にマンガを描きやがって!」と軍人にリンチされたことや、空襲で火傷を負って川へ逃げると、川は既に地獄絵巻で「これ…みんな人間かい…人形の焼けたんじゃないのかい…」と絶句する場面などがあり、最後の頁には終戦の知らせに氏が歓喜して「ウワーハハ!ぼくは生きてるぞ、生き延びたんだーっ!ウワーウワー!これからはマンガが描けるぞーっ!」と嬉し泣きしている場面が描かれている。マンガを描きたくても禁止されていた時代、いつ自分が死ぬか判らなかった時代、それらを体験したことが原動力(バネ)になって、怒涛の作品群を生むことになったんだろう。//→『鉄腕アトム』の“電光人間の巻”の名セリフを紹介。ロボット芸術博覧会の会場でお茶の水博士が「(人型ロボットとして)つくづくアトムは最大の芸術品だと思うね」と感嘆すると、スカンク草井が背後でこう呟く--「アトムは完全ではないぜ。なぜなら悪い心を持たねえからな」。善も悪もどちらでも行なえる状況にいるのが本当の人間で、“善を選択する”ことにこそ意味があるんだという、重く深いメッセージだ。(プログラムで善を選ばされるのではなく、自分の意思で選ぶことが重要!)
 8月10日〜石ノ森章太郎が’68年(36年前!)に発表した、江戸が舞台の本格時代劇マンガ『佐武と市捕物控(さぶといちとりものひかえ)』を読んで、あまりの素晴らしさに畳を叩いて悶絶!時代物だと大抵は原作者がいるのに、石ノ森氏は30才でなんと渋い作品を描き上げたのか!本作は捕物といってもチャンバラがメインではなく、庶民の悲哀がにじみ出ている人情話が主軸。毎回、善人も罪人も関係なく浄化されていくような、最後のひとコマの余韻がたまらない。また、単にストーリーが良質なだけでなく、季節ごとの自然の描写や江戸の町並みが臨場感たっぷりに描かれており、読んでいる間は現実の時間の流れを忘れてしまった!革新的なコマ割りも随所に登場して、石ノ森氏の気迫とチャレンジ精神が伝わってくる入魂の力作だったーッ!!(なぜ今まで読まなかったのか…不覚!)//毎朝JOJO体操をして体調完璧な今日この頃です//本日アクセス160万ヒット!
 8月9日〜アインシュタインがモーツァルトの音楽について語った超シブイ言葉を紹介ッ!--「その音楽は宇宙にかつてから存在していて、彼の手で発見されるのを待っていたかのように純粋だ」。文芸評論家の小林秀雄は「モーツァルトの音楽は、あたかも天国の記憶のようだ」。嗚呼、2人ともなんてカッチョイイ表現をするんだろう!!
 8月8日〜つ、つ、ついに、悲願だった世阿弥の巡礼を5年がかりで果たしたッ!!641年前に生れた能楽&芸道の神様・世阿弥元清。“初心忘るべからず”“秘すれば花なり”など芸の道の名言も数多く残した世阿弥は、雪舟や利休と並ぶ日本史上最高最大の芸術家ッ!しかし墓は重要文化財で非公開の古寺の中にあり、墓参は困難を極めた…!愛と執念のフォト巡礼ルポ『世阿弥をたずねて三千里』を、とくとご覧あれーッ!!
 8月7日〜週末恒例、おすすめ番組情報を更新ッ!//全力HPのかぶきさんが熱血制作され、僕がポージングの“徹底監修”をした『ラジオJOJO体操第一・公式フラッシュ』が完成!この究極完全版が完成するまでに、一週間に20回以上のメールのやりとりをした執念の労作ですッ!当フラッシュがあれば、今まで一度も「ジョジョ立ち」に挑戦したことがない人も、各ご家庭で出来ます!やった!とにかく、まずはクリックして、モニターの前で一度この体操に挑戦して下さい!!これでオリンピックの公式種目に認定されるのも時間の問題だッ!!
 8月6日〜明治の作家小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)のことを調べていて、色々と感動してしまった。日本名の“八雲”は古事記にあるスサノオノミコトの短歌「八雲立つ…」からきてるけど、八雲を音読みすると“ハウン”となり、彼の名前とピッタリ重なる。夜風に揺れる竹やぶの葉擦れの音を聞いて「聞こえますか。あれ、平家が沈んでいきます」と妻に語るなど、繊細な八雲の心は日本人以上に日本の文化や自然を愛していた。書斎の座布団の上で煙管(キセル)を吹かすのが大好きで、盆の火がなくなった時には愛蔵のホラ貝を吹いて夫人に合図くという、ひょうきんな一面も(笑)。ハーンが海外に向けて書いた日本についての紹介文は胸に染みる。西洋人のことを自ら“野蛮人”と呼んでいるのを見て、ここまで異国の文化に理解を示せる人間がいるのかと胸が熱くなった!※僕が感動した、日本の生け花と西洋の花束を比較した短い一文を以下に抜粋しておきます!//新発売のカルピス抹茶味に夢中!
 8月5日〜最近ネットで見つけたものを紹介。『影絵・野生の王国』画像をクリックすると動画が始まります。影絵は奥が深いなぁ。『エレベーターの裏技』ボタンを押し間違えた時のキャンセル方法がメーカー別にあるそうです。あと考えさせられたのが『ヒトラーの水彩画』。ヒトラーは美術学校の受験に失敗して政治家になった。この穏やかな風景画とアウシュビッツがどうしても結びつかない…。//なんかここ数日、やたらとウイルス・メールが届きませんか?それとHサイトのアドレスをメールに書いてくるのも。メールのタイトルが日常文なのでタチが悪い。削除、削除で仕事にならないッス!プンスカ!//ジョジョ絵師をゴゴゴと奮い立たせる『ジョジョ絵師用・炎の応援メッセージ集』をアップ!
 8月4日〜先日レンタルした映画『黄泉がえり』にめちゃくちゃ良いセリフがあったので紹介!「たとえ1時間でも、1分でも、1秒でも、自分が本当に愛した人と、心が通じ合えたなら、私は自分の人生を幸せだと思える。その思いが私にある限り、私は前を向いて生きていくことが出来る」…マジでそう思います!!//ジョジョ名画コラボ館にアンディ・ウォーホルのコラボを2点追加!
 8月3日〜“実録!杜王町潜入ルポ”がついに完成!画像150枚のトンデモ巨大ページになってしまったッ!今回のポージング・レベル10はジョジョ立ち史上、最高の出来。人類という生物の美しさに圧倒されよ!!//ザ・イエロー・モンキーが正式に解散。復活を待ってたんだけど…残念。重厚なサウンドでありながらメロディアスという、イエモン独特の音楽ワールドは本当に心地よかった。//先日のプロレスリング・ノアの小橋対秋山戦。あんなに感動的な試合は久しぶりだった。ずっとケガに泣かされていた小橋がベルトをとり、偉大なる壁となって後輩の前に立ち塞がっていた。秋山は、自分が負けたのに「小橋さんは強かった」と嬉しそうで、それがまたグッときた。プロレスは陳腐でヒドい試合も多いけど、たとえ半年に一度でも、こんな良い試合と出会えるから、僕はプロレスファンをやめられない。ありがとう、小橋!!
 8月2日〜先日、マンガBEST100がニュースサイトで紹介され、同コーナーにアクセスが集中!熱い感想メールを頂いてます。一番多いのが「スラムダンク66位は低すぎ!」。これについては確かに頷けることがあったので一気に47位までアップ!他にも何作かランキングの見直しをしました(メールを下さる方、解説コーナーに順位の理由を書いていますので、そちらの方もご覧下さいね)。あと、単に順位を問題にするのではなく、「○○より△△が低いのはおかしい」と、具体的に指摘される方が、こちらも考えるきっかけになって有難いです!※海外サイトに翻訳されてるんだけど、ベルばらが“レディ・オスカル”になっていたり、タイトルを見てると楽しい。
 8月1日〜おすすめ番組情報に月〜金の分を追加アップしました!//早朝、12時間をかけて仙台市杜王町からバスで帰還!“実録!杜王町潜入ルポ”を現在激筆中です!(宮沢賢治、伊達政宗の墓巡礼も完遂ッ!)仙台JOJOの主催者Moque君は、なんとまだ15才。ポージストとギャラリーを含めて104名を引っ張った勇姿に感服。素敵な思い出を有難う!
 7月28日〜4日間ほど仕事やイベント(仙台)で遠出するので、その間サイトの更新はお休みです。日曜日に再開します!台風、上等ッ!※仙台JOJOは参加オンリーなので、今回はラクチン。関西からバスで12時間には焦ったけど、大阪ジョジョの時に東北から来てくれたジョジョラーが数人いたので、敬意を込めて今度はこちらが足を運ぶッス!(花京院一丁目、広瀬川…さすがは杜王町のモデル、仙台!)※仙台リンク
 7月27日〜「ジョジョ立ち」をアテネ・オリンピックの公式種目にするべく運動してきたが、開会式の8月13日まで一ヶ月を切ってしまった。あとはもう国民的な盛り上がりでIOC(国際オリンピック委員会)に大きく圧力をかけるしかない。こう判断した結果、より多くの人に「ジョジョ立ち」に親近感を持ってもらう為、国民の誰もが知っている「ラジオ体操第一」と、「ジョジョ立ち」を融合させた『ラジオ・ジョジョ体操第一』をアーップ!これで「ジョジョ立ち」が世界の「JOJO-DACHI」になる日は格段に近くなったと心から確信しているーッ!!//昨日コケラ落としをした『ジョジョ第3部キャラクター館』に、さらに2点アップ!
 7月26日〜今年3月から100日間をかけて約30名のジョジョ絵師が取り組んだ「第3部全キャラクター・イラスト化計画」がついに完結!本日『ジョジョ第3部キャラクター館』を正式にコケラ落とししましたッ!展示作品は怒涛の約200枚。基本コンセプトは単なる“よく似ている”真似絵を目指すのではなく(“そっくりだね”で終わらない)、各キャラの個性や内面を理解し、その人物ならではのサイド・ストーリーを描き出すこと!イメージ通りに描けない時、壁にぶつかった時は、互いに励ましあい、声を掛け合いながら、雨の日も、風の日も、連休中も、ひたすら描き続けた100日間。汗と涙と努力と友情の結晶、それがこの第3部キャラクター美術館です!絵師の数だけ、それぞれの思い出のジョジョがここにある!!※ジョジョを未読でも普通にイラストとして美しい作品がたくさんあるので、ファン以外の方もぜひどうぞ!//夕方アップした『ザ・フー特別コーナー』は、当初はテキスト・オンリーでしたが、その後画像がアップされ、テキストも若干加筆されています!
 7月25日〜大阪ドームの『ロック・オデッセイ2004』に行って来た!エアロスミスやウルフルズも出たけど、本命は結成から40年目、ついに初来日した英国の伝説的バンド「ザ・フー」!ギターのピートは現在59才、ヴォーカルのロジャーに至っては60才!(ベースとドラムは既に他界している。)この還暦のゴリゴリ・ロックバンドの凄さを『ザ・フー特別コーナー』で激筆レポートッ!!
7月24日〜週末恒例、おすすめ番組情報を更新ッ!//このトップページは以前から「ゴチャゴチャして読みにくい」「怪しげな通販サイトみたい」「縦スクロール・フォーエバー」と指摘されてて、僕自身それを痛感していた。昨日遊びに来たウェブ・デザイナーの友人が、チョチョイノチョイと、列がバラバラだった目次を揃え、太文字を細文字に変え、余計なJAVAを削除してくれた。ほんの少し手を入れるだけで、えらくスッキリした感じになったし、ページの表示されるスピードも格段に速くなった。さすがはプロ!尊敬ッ!
 7月23日〜先日亡くなった伝説の名指揮者カルロス・クライバーさんの、全身全霊、渾身の力を込めた追悼コーナーが完成!このクライバーさんこそが、それまでクラシックを全く聴かなかった僕に、クラシックの素晴らしさを教えてくれた大恩人なんです!どうか、クラシックなんか興味がないという方にこそ、この追悼文を読んで頂きたいですーッ!! m(_ _)m オネガイッス!!
 7月22日〜C・クライバーの追悼文を書いていたら、今度はスペイン・フラメンコ界の巨匠アントニオ・ガデスの訃報が!実は、僕は20代後半に超強烈な失恋(っていうか婚約破棄)を体験したんだけど、それを期に始めたのがフラメンコだった。男性のフラメンコは孤独を表現する踊りなので、当時の自分にもってこいだと思ったんだ(誰にも“孤独度”では負ける気がしなかったッ!)。フラメンコは社交ダンスと違って、基本的に一人踊りだから女性にダンスの申し出を断られる辛さも味わずに済むし…。その当時ビデオテープが擦り切れるまで見ていたのが、アントニオ・ガデスがドン・ホセを演じた『カルメン』だった(カルロス・サウラ監督が映画化、オヨスも出ている)。ガデスの気高くストイックな踊りに心底シビレまくった!男の美学を見せてくれたガデスさん、どうか安らかに。※結局フラメンコは4年続け、最終的に文芸研究家になったことで月謝が払えなくなって辞めた(週2回、交通費入れて月に3万はキツすぎた…)//NHK『ためしてガッテン』の実験結果に仰天。冷房クーラーを強風、弱風、ドライ(除湿)で運転した結果、15分間で一番冷えたのはドライ、次が弱風、冷えなかったのが強風だった!目からウロコとはこのこと。つまり、強風は風が冷やされる間もなく出ているので、効き目が悪かったんだ。蚊の習性についての実験では、黒い服に80匹集まってる時に、白い服は半分以下の30匹しか集まっていなかった。黒Tシャツは蚊を呼ぶのだ〜!(そして僕が持ってるTシャツは9割が黒!)
 7月21日〜150万ヒット達成!いつも遊びに来て下さる方、本当に有難うございます!これからも文芸ジャンキーをよろしくお願いします!!(*^o^*)//多くの方から薦められていた『スパイダーマン2』を見てきた!さっそくレビュー。正直、前作がイマイチだったので、2はビデオで充分だと思っていた。派手な予告編を見て、“もうハイライトを全部見ちゃったよ…”って思ってた。あ、あ、危なかった!自分はアホだった!予告編のバトルシーンはほんの前菜で、あの何十倍も見せ場が用意されていた!しかも!このパート2は単なるアクション映画ではなく、“ヒーロー”であるがゆえの葛藤、揺れ動く繊細な心情を綴った、とても良いヒューマン・ドラマ、上質で爽快な青春映画だった!貧乏で家賃も払えず大家さんからコソコソ逃げたり、コスチュームをコインランドリーで洗い(しかも色落ちしている)、いつも疲れた顔をしている痛々しいヒーロー。悪党との戦いに巻き込みたくないという理由で、好きな女性に愛を伝えることもできずボロボロになっていくヒーロー。今までこれほど親しみを感じるトホホなヒーローがいただろうか!?主役のトビー・マグワイアは、一見能面ヅラの俳優に見えるけど、時折見せる少年のような笑顔や、バトル中の歪んだ顔など、実はとっても表情豊かだ。敵役の俳優は普通のおじさんで、それがまた良い。シュワちゃんやデ・ニーロの可能性もあったというが、それでは俳優のキャラが立ち過ぎて、一般人が暴走した時の怖さを出せない。制作費220億円のアクションシーンはダテじゃなく、NYの摩天楼を舞う疾走感、超高速のスピード感は前作から格段にパワーアップしてて、あの浮遊感を味わうだけでもスクリーンで観る価値はあった。四ツ星!(パート3は07年公開予定)※微妙ネタバレ…例の地下鉄のシーンは、人々を救おうとして十字架にはりつけられているキリストとダブッた(ポーズもそうだし)。だからこそ、白人黒人関係なく、色んな人種の手が彼を支えることに、皆で彼を守ろうとしたことに鳥肌が立った。バカラックの「雨にぬれても♪」やエレベーターのシーンは伝説になる名&迷場面だね。
 7月20日〜グハッ!トラップにひっかかってしまったァーッ!昨日紹介した『デスノート』コラボ・マンガをクリックしたら業者サイトに直行だった!あわわ、クリックした人、すみません!!※その頁のトップは無料なのでご安心を。m(_ _)mコチラでリベンジ//“最後のカリスマ指揮者”といわれていたカルロス・クライバーが死去。どれだけスゴイ人だったか、現在執筆中!//先日『クイズ・ミリオネア』から“墓の写真を借りたい”と連絡があった。使用されるのはほんのワンカットなのに、番組のロゴが入ったタオルを3本送ってきてくれた。その律儀さに感心。//東京在住の方、とんでもない猛暑ですが大丈夫ですか?今日の都心は観測史上最高の39・5度とのこと(そして千葉の牛久は40度!)。水分を多めに摂って熱中症に注意して下さいネ。(>_<)
 7月19日〜歌舞伎役者・中村勘九郎が率いる「平成中村座」のNY公演が始まり(なんとNYに芝居小屋を組立てた)、初日はカーテンコールで観客席が総立ちになったという!演目は「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」。物語の舞台は江戸時代だけど、クライマックスでNY市警の警官が突然登場して、罪人の主人公を取り押さえるという意表を突く演出らしい。そりゃ、盛り上がるだろう!勘九郎のチャレンジ精神に脱帽。//全日本プロレスから三沢選手らが大量離脱し“ノア”を旗揚げして4年。これまでのわだかまりを越え、昨日ついに三沢が全日リングにあがった!会場(両国国技館)からは全日本、ノアファンが一体になり「ミサワコール」がわき上がったという!すごい!また時代が動いた。//男子諸君!っていうか、現在三十路の元男子諸君ッ!かつて僕らのハートを熱くさせたリアル・ロボット・アニメ「装甲騎兵ボトムズ」を覚えているか?シリアスなストーリー、殆どセリフのない寡黙な主人公、高さ4mという現実性を帯びたロボットたち。なんとこのリンク先では『1/1スケールのボトムズ』を製作中だ!まだ上半身の一部ができあがっただけだが、現時点で僕は卒倒寸前の興奮を味わっている。頭部のリアルさといったらもう!たまらん!
 7月18日〜今日はとても嬉しいことが2つあった!ひとつは昨日発売された集英社のジャンプリミックス『魔少年ビーティー対バオー来訪者』の118頁に「ビーティーの立ちかたは、後の『ジョジョ』立ちに繋がっている!?」と解説があったことだァァーッ!(「ビーティー」「バオー」はジョジョ連載前の荒木先生の作品。)ジョジョのキャラクターのようにカッコよく立つこと=「ジョジョ立ち」という言葉は決めポーズ教室の練習中に作った造語だ(少なくともそれ以前に聞いたことはない)。実は、僕や鬼教官は細々と地味にやってたジョジョ立ちが、ひとつのムーブメントとなって広がっていくことに、心の片隅で不安を感じていた。理由はひとつ、「荒木先生や集英社に迷惑になっていないか」、コレです!自分では“人類賛歌を表現したアート”として立っているつもりだけど、「ファンの悪ノリ、馬鹿騒ぎ」と受け止められていたらどうしようって心配していたんだ。だけど、集英社が自らジョジョ立ちという言葉を引用したことで、少なくとも否定的に受け取られていないことだけは分かったッ!それが何より嬉しいッ!(これは本当に重要なこと)※それと、自分が作った造語が大手出版社の本に載っているのを見て、生命誕生の現場に遭遇したというか、初めて月面に降り立ったというか、何かを成し遂げた気がした!大袈裟だけど、歴史に参加している気がした。アルプスの山頂でハープを弾きたくなった。嬉しかったもうひとつのことは、本日発売の『ヤフーBBマガジン9月号』の特集で、役立つサイト200の中に墓巡礼写真館が選ばれたこと!(P.75で紹介されてます。)これはヤフーが現在日本で公開されているすべてのサイトの中からお薦め200個を厳選したもの。めっさ地味な墓巡礼に陽が当たるなんて、激感動&超感激ッ!※ただし!とても良い紹介文を書いてくれてるのに、掲載されてる写真はネロとパトラッシュの記念碑(←真ん中近くにあります)。それは墓石じゃないっつーの!(>_<)ギャフン
 7月17日〜週末恒例、おすすめ番組情報を更新ッ!ドヒー、今週は41番組という膨大な量のお薦め番組があった。嬉しいけど、一週間に集中しすぎ!!//『シュレック2』の先行ロードショーに行ってきた!予告編にも出ているけど、“長靴をはいた猫”がカワイすぎる!もう、あの猫のことしか記憶に残っていないくらいツボにハマッた。っていうか、自分的にはあの猫が主人公だよ。それにただカワイイだけじゃなく、クライマックスの活躍ぶりなんか、カッコ良すぎて泣けてきた。今回もピノキオ、眠りの森の美女、人魚姫ら童話キャラたちの身体を張ったブラック・ギャグが炸裂したけど(特にピノキオのギャグは子どもの夢も何もあったもんじゃない、身もフタもないギャグ)、宮崎アニメにはないダークな笑いが鮮烈だった。それから、第1作で感じた風景の美しさは今回も健在!実は、CGで描かれた“ニセモノ”の風景に心から感動したのは「シュレック」が初めて。「2」でも改めて“CGだって暖かいタッチの映像を作れるんだなぁ”と感心した。劇中にはミュージカル映画なみにノリのいいナンバーが次々流れて、最後まで飽きさせなかった。城の鐘の音にも感動した!※エンディング中にオマケ映像があるので、すぐに席を立たないように。(五ツ星を最高として、4ツ星)//実写版『サンダーバード』の予告、めちゃくちゃカッコイイっす!全然期待してなかったけど、これ見たら行きたくなった。ワインレッドの3号の美しさにため息。
 7月16日〜京都は家から30分の距離だし、仏像や寺が大好きなのでよく行く。でも人ごみが苦手なので祭には行ったことがなかった。ところが、祇園祭は山鉾(やまぼこ)巡行以外にも、普段は非公開になってる重要文化財を街中で見られることを知り、人生36年目にして初めて足を運んだ(もっと早く行けばよかった)!最大の目当ては鯉山町が所蔵している16世紀ベルギーのタペストリー!描かれているのはギリシアの詩人ホメロスの叙事詩『イーリアス』にあるトロイ戦争を題材にしたもの。伊達政宗の指示でローマ法王に謁見した支倉常長が、なんと法王からプレゼントされた五百年前のシロモノだ。巡行の際はこの作品のレプリカが山鉾に掛けられるので、本物を拝見できるのは祭り直前の数日間だけ。映画「トロイ」を最近観たばかりだったので、タペストリーの主人公・トロイ王プリアモスに感動した。紀元前1200年頃の戦いを欧州で描いた作品が、日本へ400年前に渡来して、今京都で見ている不思議を思った。最大の山鉾は20m近いもので、その巨大さにボー然。応仁の乱の前から続いている祭りは、やっぱりスゴかった。※夜店に衝撃的なタイ焼きがあった。白あんやカスタードの入ったタイ焼きなら見たことあるけど、今日食べたのはベーコンエッグ味!タイ焼きの中にベーコンとマヨネーズをかけた目玉焼きが挟んであった。これが思いのほか美味しくて2度びっくり。//このニュース、全く知らなかった…大友克洋氏公認のオフィシャル『AKIRAバイク』があったなんて!以前にもここでAKIRAバイクを紹介したけど、あれは非公認。コチラは公式だけにメーターや装飾のこだわりがスゲエ!(ただし価格はまだ未定とのこと)
 7月15日〜「お気入りに入れようと思って入れ忘れていたサイトには2度とたどりつけない」「頑張って更新した日に限って何故かアクセスが少ない」「規約のやかましい素材屋の素材ほどヘタレ」「無断転載厳禁と言って右クリック禁止にしてるサイトこそ、保存したくなる程の画像は無い」「掲示板に“また来ます”と書きこんでったやつは、2度と来ない」--ホームページの管理人なら誰もが心当たりあるだろうネットの不条理を、“マーフィーの法則”のように公式化したものから、不条理公式50選を作ってみました(笑ってネ!)。
 7月14日〜今日は、高画質でアート・ファン感涙間違いナシのサイト『西洋美術名画美術館』を紹介!ここの“死と悪魔の絵”コーナーの最後にあるフリードリヒ「雪の中の修道院の墓地」、“神話”コーナーの中ほどにあるコロー「Orpheusオルフェウス」、“物語とお伽噺”コーナーの前半にあるウォーターハウスの「シャロットの女」(アーサー王伝説に出てきた悲劇の姫。小船の上で歌いながら死んでいく場面)、自分はこの3枚に時間を忘れて見入ってしまったッ!“今、そこにいる”という強烈な臨場感、精神性を感じさせる霊的な空間に酔いしれた。他にも圧倒されたのがゴッホコーナー。展示作品は、集めに集めたりの160枚!(あり得ない!)また、世紀末美術のカリスマ、ビアズリーコーナーも良い絵が揃っていて思わずため息。管理人さん有難う!//ジョジョ&名画コラボ館にダリ、エッシャー、マグリット、ダビッド、北斎を追加アップ。
 7月13日〜やっべ!とてつもなく愛しいサイトを見つけてしまった!全国の古い自動販売機(特にDIVO)を写真撮影することで、忘れられた時空の狭間から“救出”することを目的とした感動的なサイトだ(トップページ)。写真に添えられた説明文がとても愛情に満ちており、それだけでも目頭が熱くなってしまう。427台も救出されているので、さすがに僕もまだ全部は見ていないけれど、京都の朽ち果てた「彼」静岡の「白い奴」(ラムネのラムちゃん付)鹿児島の「さわやかディーン君」(マスコットキャラ)大阪のオロナミンCとのコラボに胸を鷲づかみにされたッ!北海道のものでカバー付を執念で発見したのや、哀しみのオーラが漂うものも唸ってしまった。山代温泉のは非常に貴重な“稼動中”。タイプ別の分析コーナーは丸型タイプ、そして6ボタンがよく考察されている。深遠なる学問の頂から世界を再発見した気がした。なんかもう、僕も可能な限り全面的に支援したいッス!!(これからは山道とか慎重になりそう)!
 7月12日〜魔法の言葉を紹介--「10年たてば笑い話だよ」--これは、先日レンタルした向田邦子原作の映画『阿修羅の如く』に出てきたセリフ。家族が喧嘩しているのを黙って見ていた父親が、静かに語るこのセリフで、皆、頭に昇っていた血がスッと下がるんだ。このセリフが出てきた時、思わず自分とカミサンは顔を見合わせ「これは使えるぞ!」「使えるね!」と互いにメモってしまった。そしてさっそく使いまくり!(オイオイ、汗。)どんな辛い事にブチ当たっても、このセリフひとつで狭くなってた視野が急に広くなり、悲しみや苦しみが薄れ、いっきにラクになる奇跡の言葉だと思った!ここぞというところで使われた言葉の威力(パワー)は、なんて絶大なんだと感嘆した!//なんていうか…選挙結果を見て、本当にこの国はつくづく変わらないと…。年金問題を押し切ろうと、多国籍軍参加を勝手に進めようと、自民は敗北なんてしてない。たった2議席減っただけ。民主は自民からじゃなく、共産の票をゴッソリ持っていっただけじゃん…脱力。ふぅ。//なんていうか…選挙結果を見て、本当にこの国はつくづく変わらないと…。年金問題を押し切ろうと、多国籍軍参加を勝手に進めようと、自民は敗北なんてしてない。たった2議席減っただけ。民主は自民からじゃなく、共産の票をゴッソリ持っていっただけじゃん…脱力。ふぅ。//『女ひとりの133日間世界一周』…この人はスゴい。“女性だから一人旅は無理”なんて諦めてる人は、このサイトを見れば勇気が湧くんじゃないかな。カナダ、ヨーロッパ、北アフリカ、中近東、東欧、ロシア、モンゴル、中国と周った旅の総費用65万円のこずかい帳は、資料的価値も充分。女性用のトラブル回避術もあるので、いろいろと参考になると思います//ジョジョ・ファンの方へ!今週末の土曜(17日)に東京立川の昭和記念公園で、午前9時から有志によるSBRレースが開催されるそうです。写真係が不足気味とのことなので、選手として出走しない方も、見学&撮影でレースを覗いてみては!?
 7月11日〜主演のショーン・ペンと助演のティム・ロビンスの男優2人が、ダブルでアカデミー賞を受賞した話題作『ミステッィク・リバー』をレンタル。幼なじみの3人の男の人生が、警官、被害者の父親、容疑者という立場になって交錯する物語。以前から“救いのないストーリー”と聞いていたので覚悟をして観た。この映画の登場人物が抱える悲劇は“コミュニケーション不足”。相手を信じぬく事が出来ていたら起きなかった不幸。映画って不思議だ。同じ観るなら、人生を明るく照らしパワーをくれる作品の方がいいのに、救いのない物語を観ても“無駄な時間を過ごした”とは思わないもの。いろんな人生のカタチを見ておくのはとても重要な事だと思うんだ。“そうならないように”行動しようとするし、悲劇に対する免疫もつく。この映画がリアルに感じられるのは、名優揃いということや、監督のイーストウッドがとても丁寧に作り込んでるのが分かるというのもあるけど、人生がいつもハッピーエンドとは限らないからだろう。(それでもこの世は生きるに値する)
 7月10日〜随分以前に紹介した後、リンク先が消えていた『スキー・ジャンプ・ペア』が、他のアドレスで復活してた!無料で見られるのは5種類のジャンプだけで、あとはDVDに入ってるんだけど、一番面白い“ドラえもんジャンプ”が見れるから、もう一度リンクを貼っておきます!※リンク先のブルーの画像をクリック!//週末恒例、おすすめ番組情報を更新ッ!//大阪日本橋に世界最大のガンダム専門店『ガンダムズ』がオープン!ガンダムと同じ高さ18mの看板があるというから、それだけでも早く見に行かねば…!
 7月9日〜実は先日から墓コーナーのアクセス・カウンターが火花をあげてブンブン回ってて(ここ2日で約4万件ヒット!)、何が起こったのかと思ったら大手ニュースサイトに紹介されてた!ついに墓コーナーにも光が当たった感じだ。うう…本気で嬉しい。俄然ハッスルしまくり!その煮えたぎる情熱を叩き付けるべく、超気合を入れたジェラール・フィリップ(フランスの名優、めっさイケメン)の巡礼ルポをアップしました!トンマなエピソードを含め、いろんな出来事が凝縮された墓参だったので、皆さんぜひご覧下さいませーッ!※僕が訪れた600人の恩人全員に、コトの大小はあれ、実際に会うまでには常にこういった試練があると思って下さい…//同ニュースサイトから胸キュンの『子猫のカクッ』。眠気に襲われた子猫がカクッてなるだけの短い10秒動画だけど、なんかもう、あり得ないくらいカワイイ!!
 7月8日〜恩人巡礼コーナーに昆虫学者ファーブルと“カルメン”の作者メリメを追加アップ!メリメの巡礼はホント色々あったので是非ご覧下さいましッ!//@JOJOさんちに紹介されていた「ジャイアン・シチューの作り方」にブッ飛んだ。シチューに大福や煮干、ジャムとは…!
 7月7日〜今日の話題はジョジョ画集『JOJO A GO!GO!』の熱血爆裂レビューだけに特化しますッ!
「人類のために描く!」(荒木飛呂彦)…値段を見て二の足を踏んでいた荒木先生のジョジョ画集『JOJO A GO!GO!』(6800円)。あまりにも多くの方が薦めまくるので意を決して購入した!感想は“もっと早く買っておくべきだったァーッ!”。36X27cm、重さ2.5kgの巨大画集だ。全体の構成がとても粋で、冒頭でジョジョのレコード(絵)が回転し、その調べに乗ってキャラが敵味方入り混じって踊りだす…そんな遊び心あふれた画集だ。フーゴとリゾット、花京院とンドゥール、カーズとエンヤ婆、キラー・クイーンとザ・ワールド等の意表を突かれるペア・ダンスが楽しい。
その後も様々なカラーイラストが続くんだけど、単行本の表紙として既に知っている絵でも、大きな画集で見ると同じ絵とは思えないほど鮮烈な印象で飛び込んでくる(発色も美しく、細かい描き込みがよく分かる!)。それからこの画集には、スタンドの詳細な解説書と荒木先生の旅行記やインタビューを収めた2冊のブックレットが付いていて、これがまた読んでて楽しい。後者には先生がナポリで催涙ガスをくらった話や10大ヒーロー(ロダン、ピカソ、ダ・ビンチ、ゴーギャン、ベラスケス、ジョット、アントニオ・ロペス、ボブ・ピーク、クリスチャン・ディオール、ヴェルサーチ)の解説、好きなマンガ(カイジやナニワ金融道が入っててビックリ)、好きな映画(1位は大脱走!)、お薦め洋楽(“邦楽は歌詞がむかつくからいっさい聴かない”とのこと)など盛り沢山。ウケたのが『作者人気投票キャラクターベスト10』。読者人気投票ってのはよくあるけど作者人気投票ってのが可笑しい。1位は仗助、2位が吉良、3位がブチャラティ。あとはドッピオ&ディアボロ、ジョルノ、ジョセフ、ミスタ、承太郎、重ちー(なんとディオより上)、ディオ。でもこの本は6部連載の前に発売されたので、今なら徐倫やウェザーが入ってるかも。
他にも「主人公のスタンドの名前が全部鉱物なのは、硬い感じが心の強さの象徴」「仗助やジョルノのスタンドは“ものを治す”あるいは“命をつくりだす”能力で、力に頼らないのがいい。パワーにはさらにパワーで対抗という考え方が分からない」「悪の定義は“他人を踏み台にする人”。」(6部で神父の目的がいかに高尚であっても、目的の為に他人を犠牲にした時点で「それは悪なのだ」と糾弾してたもんね)etc…。
最も印象に残った言葉は“人間賛歌”についてのもの。「ジョジョに関しては“人間は絶対肯定する!”、もう“人類の為に描く!”と、そこまで行くっていうか、自分で信じてます!!」。この“人類のために描く”っていう言葉に超興奮した!やはり、読者としては作者がここまで言ってくれるのは本当に嬉しいッ!(そうこなくっちゃ!)そんな熱い『JOJO A GO!GO!』だった!
(装丁箱表側は実際にクルクル回転し、トリッシュの顔の部分が億泰や石仮面、荒木先生に変わる仕掛になってて笑える!)
 7月6日〜このi-ramen.netさんにはインスタント・ラーメンの袋写真が鬼のように二千種以上もアップされてるんだけど、名前を見てるだけも面白いね。納豆わかめラーメン、初恋タッチ、うししのし、猪八戒、アベックラーメン、はがくれ、2001麺、タコヤキラーメン、ミソカレーヌードル、かにみそラーメン、なるほどザ・ラーメン…。個人的には日清「めんコク」の懐かしさに胸キュンだった。中学の頃、土曜の部活の前に毎週食っていたなぁ。当時はカップメンにチャーシューが入ってるのはとても珍しかったんだ。//『キル・ビル』vol.1をレンタル。面白いシーンもあったけど、基本的にはただのスプラッターだった。僕にとって04年の7月6日は一度しかなく、そして一度しかない人生の1時間50分をあの映画に費やした訳で、見終わった時に、この時間で他に何が出来たろうとか考えてしまった…。※劇中に『リリイ・シュシュのすべて』のサントラが使用されてたのにおったまげた!//以前に紹介したAKIRA型バイクのサイトがパワーアップしてた!画像がいっぱい!(しかし、189万円…原付で安いの出ないかなぁ)
 7月5日〜先日NHKで“上司の為の叱り方講座”をやっていた。これは職場に限らず、親が子を叱る時、クラブ活動で先輩が後輩を叱る時、教師が生徒を叱る時など、様々なケースで応用が効くと思うので紹介します!
●悪い叱り方の例(1)感情的に怒鳴る「ばーか!やめちまえ!」…部下を萎縮させ、冷静さを奪う。(2)部下の話を遮る「いいよもう!分かったから/うるさい、言い訳するな」…“この上司は聞いてくれない”と部下に思われ、情報が上がってこなくなる。(3)人格まで否定する「これじゃお前は一生ダメだ」…部下は反省どころか反発。上司としての人望も失う。
●良い叱り方の例(1)失敗の原因を問いかけ、部下本人に言わせる(気づかせる)。(2)改善策、対応策を部下に提案させる。(3)感情的になってしまっても、厳しい言葉の中に“評価している”というニュアンスを込める。「なにやってんだ!いつもの君らしくないぞ」…この、“いつもの君らしくない”は相手を発奮させる最上の叱り方。
//ジョジョラーの友人が面白いJOJO4コマを紹介してくれたので貼っておきます(笑)。//今日、噂の「ブルーペプシ」を飲んだ…味は、コーラというより液体歯磨き剤だった…。
 7月4日〜仕事柄、パソコンで文章を書く機会が多いんだけど、キーを見ずに叩くブラインド・タッチがなかなかマスター出来ない。何か良いタイピング・ソフトがないか探していたら、無料でダウンロードできる素晴らしいものが2つあった!「美佳のタイプトレーナ Ver2.06」は黙々と打ち続けるシンプルなものだけと、それだけに基礎を固めるのにもってこいかと。練習が始まったらスペースキーを押し、答えを消して挑戦しませう。(回答の出るタイミングも完璧!)
「Ozawa-Ken」
は格闘ゲーム、落ちゲー、早押し瓦割り、この3つがどれも絶妙のゲーム・バランスで楽しめる。格闘ゲームはユーモアたっぷり。特に敵の卑劣なコンボ攻撃は爆笑モノだ!タダで遊べて、しかもタイピングが身に付いちゃうなんて、チョ〜有難いっす!(難易度も調整可)
 7月3日〜週末恒例、おすすめ番組情報を更新ッ!//ブッシュ政権を徹底的にこき下ろしたマイケル・ムーア監督の「華氏911」が、米国で公開から3日間で約26億円の興行収入をあげ、全米ランキングのトップに躍り出た。2位以下の作品が3000館規模で公開されているのに対し、「華氏」の上映館数はや868館と3分の1にも満たない。その上「R指定(17歳未満は親同伴)」のハンデがあることを考えると、これは驚異的数字だ。これまでドキュメンタリー映画の興行収入で過去最高を記録したのは同監督のアカデミー賞受賞作「ボウリング・フォー・コロンバイン」。ところが、「華氏」は「コロンバイン」が9カ月間であげた収入記録をたった3日間で抜いてしまった。ムーア監督のコメント「度肝を抜かれた。公開を妨害しようと、劇場に圧力をかけたり、CMが選挙法違反と訴えたり、テレビで批判しまくったり、色々やってくれたすべての保守派団体に感謝したい。皆さんのおかげでますます大勢の人が映画を見たいと思ってくれた」。もう誰もこのオッサンを止められない(笑)。//俳優マーロン・ブランド死去。巨星堕つ。ゴッドファーザーでアカデミー主演男優賞に選ばれながら、西部劇の「インディアン」の描き方があまりに酷い事(彼らは被害者なのに野蛮人のように描かれている)に抗議をして、受賞を拒否した骨太の俳優だった。
 7月2日〜日本の出生率の低さが問題になってるけど、今の出生率が続くと1000年後の日本の人口はわずか100人になってしまうんだって。100人!もう、国というより村だね。日本は狭いと言われてるけど100人だと、この国はめちゃくちゃ広いよね。東京に3人、大阪に2人とか。(千年後も人類が住める環境かどうかは別として)//昨夜の「クイズ・ミリオネア」で“バストの語源はお墓”とあってビックリ。西洋では墓石の上に胸像を置く習慣があり、そこから胸周りを意味するようになったという。うーむ、これは墓マイラーの自分も知らなかった!//劇場版Zガンダム、最初は冗談だと思ってたけど本当だったんだ!作品は総集編3部作らしく、第1部はほぼ完成したとのこと(来年公開予定)。富野大明神いわく「ファーストガンダムより、面白い作品に仕上がった」。あわわ、ファーストより面白いなんて、そんなこと言っちゃって大丈夫!?もちろん、ファンとしてはそうなって欲しいけど、あまりの勇み足に他人事ながら心配してしまった。っていうか、トップランナーに出たとき“Zは無理やり作らされて…”とか言ってたような…。でも良い!もう構わない!自分は全ガンダムを肯定するのでドンと来いだ!総集編といっても新作パートが多いらしいし、音響も5.1chドルビーデジタルになるというから楽しみ。テレビ版では最終回で発狂→廃人になった主人公だけど(これはアニメ界で前代未聞だった)、映画では結末をガラリと変えてしまうという。どんな展開になるのか見届けさせてもらおうじゃないか!こちとらもう20年もファンをやってんだ、こうなりゃ宇宙の果てまで付き合うぜ!
 7月1日〜先日44才で命を断った人気脚本家の野沢尚氏は、遺作となった春のドラマ「砦なき者」のラストで、役所広司ふんする主人公のキャスターに次のセリフを語らせた--「私は最後の最後まで、あなたたち視聴者の正体をつかみそこなった。あなたたちは謎の存在だった。暗闇の中で標的を探し、いくら引き金を引いても命中したように思えなかった。それが私にとってテレビ30年の真実でした」。同じ脚本家の倉本聡氏は、これを野沢氏の遺言のように感じたという。倉本氏は追悼の中で“テレビ局の人間の無神経な言葉や心ない批評・投書で傷つくことがある”と語った。頂点にいても、いや頂点にいるからこそ、創造の苦しみは筆舌に尽くし難いのだろう…。//先日オンエアされた『イスラエルとパレスチナ/遺族たちの対話』から。10代の息子を自爆テロで失ったイスラエル人の父親(60才)が、「パレスチナへの報復をやめろ」と訴えていた。彼は言う「怒りは状況を悪くするだけだ。報復すればそれで本当に気が済むのか。暴力の悪循環を断ち切るには“報復したい気持ち”を克服すべきなんだ」と。他の遺族が「相手を許せというのか」と尋ねると「違う、許せとは言ってない。家族を失って許せる訳がない。私は、報復を求めても何にもならないと言っているんだ」。許せないが報復しない…これはとても困難なことだが、事実これしか方法はない。大変な道だ。//昨日、セミが例年より早く鳴き始めたと書いたけど、今日のニュースによると、6月の平均気温が大阪市、熊本市など全国32地点で、明治以来の観測史上最高記録を叩き出したという。やっぱり!






【最新ランク】 DVDトップ100 本のベストセラー100 音楽CDトップ100 玩具のトップ100/(GAME)


愛と情熱のメインページにGO!!